創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: dOLWKa9N2021/07/20

同人誌頒布の際に、黒字対策として費用を増やすにはどうしたらいいか...

同人誌頒布の際に、黒字対策として費用を増やすにはどうしたらいいかアドバイスをお願いします……!
※利益などのそもそも論は、ここではナシでお願いします。費用を増やす方法を教えてください。

条件
・頒布価格は常識的なラインで(ダンピングになるのであまり下げられない)
・装丁はカバー付き文庫固定で(既に何冊か出してるので合わせたい)(箔や正方形、角丸など特殊なことはしない)

考えた案
・高めのノベルティをつける(不慣れ、興味はない)
・高めの印刷所で早割を使わない
・資料やデバイスを買う
・表紙や校正を、人に有償依頼する

黒字対策の例や案を聞きたいです。またおすすめの印刷所やノベルティなどあればお願いします……!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: e9c7fsEL 2021/07/20

表紙や校正を、人に有償依頼するのいいと思います。
さらにノベルティに無料本つけたらどうですか?
グッズ作るより興味出ませんか?

ID: ElLsprGn 2021/07/20

オフセット印刷にする
分冊する(価格はそのまま、前後編で2冊1組で頒布)
イベントにやたら参加する
webオンリーなら参加費に投げ銭を足す
とかですかね?

一番簡単なのは特殊紙と特殊加工ですけど
小口染めとかいくらでもお金使えますよ

ID: E7WSGK08 2021/07/20

カバーをカンビさんにお願いするのはどうでしょう?
関西美術印刷さんのカバーは通常なら100部8800円ですが5色KPという発色オプション付きなら34100、カレイドピンクなら29700と結構なお値段になります…!

ID: m9CMHVs4 2021/07/20

ワンブさん利用するのはどうでしょう。何冊頼んでも単価は変わらない仕様なので、大幅黒字とかにはならないと思います。
もしくは少部数にして再版を重ねたり、同時に複数の印刷所に発注とか…って思ったけど、書店直送とか直搬入だと後者は大変なことになりますかね。
あとはイベントに出るならクロスをオリジナル印刷で都度発注(新刊表紙とかにする)、表紙から版面まで全部外注、上の方と被りますが無料本…このあたりがうかびました。

ID: D3AJFvlx 2021/07/20

もう他の方があげられてるんですが、カバーや表紙で特殊紙使うと結構金額上がると思います。自分が使ったことがあるところで、特殊紙が豊富&早割とか使わなければ安くはない印刷所だとブロスさんやスターブックスさんがオススメです。対応が丁寧で安心してお任せできます!
あとはイベント参加されるなら無配本(部数とページ数によりますがオフセなら1万↑これで底上げ)、通販なら通販手数料をちょっと自分が負担する形でビミョーに頒布価格を調整するなども面倒くさくない方法かなと。

ID: qMv6fNIy 2021/07/20

表紙に特殊加工無しという条件があるそうなので、
しおりを作ってはどうかなと思いました。
表紙の写真やイラストを使って、でも箔押しや浮彫加工を加えたデザインにしたら少しは費用になるしかっこいいと思います。
あとは今の作業環境に何か新しい機材を加えるとか
プリンターやアイパッド、椅子を新調するのもいいと思います

ID: 1DIFfwQP 2021/07/20

確定申告用に経費を増やして利益を減らしたいのであれば
イベントの為に遠征してその交通費や宿泊費を計上すれば簡単に数万飛びますよ。
経費に計上はできませんが、ついでに観光でもすれば楽しいですし。

同人関係の費用を増やしたいのではなくて同人誌関連の費用だけ増やしたいのであれば
小説なら、表紙(+タイトルデザイン)の他に目次や挿絵を他人に依頼されてる方もチラホラ見かけます。小説にはイラストは不要という場合は無理ですが、ラノベみたいに巻頭カラーページを挿入しても華やかですね。帯を付けている方も見かけます。
300部以上であればアクシスさんなんかが他に比べて結構お高いです。それ以下ならオン...続きを見る

ID: トピ主 2021/07/20

まとめてですみません、こんなに早く具体的にありがとうございます!
すごく大手というわけではないので、ほどほどに特殊カバーや通販手数料負担などできる範囲でやろうと思います。印刷所も調べてみます。
全部参考になります!ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...

至急!!!!! Xを始めたばかりなのですが、お繋がり、お迎えのやり方についてお伺いしたいです。 (推し活垢でタ...

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...