創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: JO92un3L2021/07/21

BLエロを描く際に、アダルトビデオで骨格や構図をパクって使ってい...

BLエロを描く際に、アダルトビデオで骨格や構図をパクって使っているのですが、著作権上大丈夫なのか不安になります。アダルトビデオなしではリアルな描写ができず、漫画をそのまま真似するよりは主体性があるかな?と思っているのですが、皆さん何を参考に描いていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: lSe6BF1u 2021/07/21

私も同じことしてます。別にスクショしてトレスしてるわけでもないですし体格もリアルな男女と二次元のBLでは違ってくるのであくまで参考にしながら自分の絵にしているだけなので問題ないと思ってますが…それ言ってたら建物や背景なども何も資料無くなってしまうので…

ID: トピ主 2021/07/21

そうですよね、、参考の範囲がよく近づきすぎてしまいヒヤヒヤしているのですがそっくりになり好きまず色んなものを組み合わせて使っていくぶんにはよい、という理解で良さそうですよね。参考になりました。ありがとうございます。

ID: LsFog4E7 2021/07/21

むしろそれ以外の方法思いつかない

ID: トピ主 2021/07/21

そうですよね…。初めてまもなく、他に方法があるのか?と思いましたがやはりこの方法が多いですよね

ID: y1zxdWIw 2021/07/21

「パクっている」というと悪いことのように思えますが、「参考にしている」と考えれば普通のことだしプロの方でもそうしている方が多いと思いますよ。
線が一致してしまうと問題になるかもしれませんが、そもそも構図やポーズには著作権はないと言われていますしね。
その構図自体によほど独創性がない限りは問題ないかと。

ID: トピ主 2021/07/21

独特な構図や設定のものを使用しているわけではないのですが、人様の裸体を見ながら描いていることに不安を感じておりました。が、参考にひているだけなら問題はないということですね。並べたときに、確かに似てるね、となりそうな気もして、ビクビクしているのですが、もう少し気をつけて考えていかないと言えないなとも思います。ありがとうございました!

ID: wSmKLHVq 2021/07/21

AVを模写してエロ漫画描いてた人が、模写が精巧すぎてトレパク疑惑かけられて炎上した例もあるから、まるっと模写・参考にするのもほどほどにした方が良いと思います。

模写・参考にする時は
「こういうポーズの時はここの骨や筋肉が浮き出るんだ」とか
「こういうアングルで光源があると、こうテカるんだ」とか
【仕組み】を理解するための助けと考えたほうが良いです。
でないと、いつまでも参考画像がないと描けないままなので。

ID: トピ主 2021/07/21

参考に仕方がが具体的でとてもわかりやすかったです。ありがとうございます。やはりまるっと一つのものから参考にしてしまうと、ひょんなところから参考元がバレて炎上となりかねませんよね。

ID: wSmKLHVq 2021/07/21

以前、写真を参考にするにあたって…というくだりでコメントしたことがあります。
過去トピですが読んでみて下さい。
https://cremu.jp/topics/1269

ID: AI3KjWXz 2021/07/21

元の動画がわかるレベルだとやばそう
ゲームのスクショで炎上した人みたいに

ID: トピ主 2021/07/21

ゲームのスクショで炎上!?存じ上げないですがやはり参照元がわかるような表現には気をつけないとと背筋が凍りました。ありがとうございます!

ID: cQJFiDLN 2021/07/21

横だけどスクショをそのまま同人誌に貼り付けた人かな?
あれはパクリとかトレスとかの問題じゃなくてスクショをグレスケだかトーン化だかして貼り付けただけだから燃えたのかと…
トピ主さんがえーぶいのスクショ貼り付けしてなければよっぽど大丈夫だと思いますよ

ID: トピ主 2021/07/21

それは確かにアウトですね。ラインの画面をスクショして枠を一部トレス…とかをしてしまっていたのでそれも駄目かもと焦っておりました。ありがとうございます。

ID: 39EtsiDn 2021/07/21

さすがにあのリアルをそのまま漫画に持ってくると明らかにおかしい感じになるので構図や肉の動きを参考にしつつアレンジしている感じですかね?
だったら恐らく問題はないかと。完全に線が一致するレベルだと色々とややこしくなってしまいますが…

ID: トピ主 2021/07/21

ありがとうございます。線は一致していないと思うのですが、なんとなくのポーズとベッドの線の入り方、角度が同じようなものが多いと思います。探そうと思えば同じ柄を見れば、たしかに参考にしてるかもと、見る人が見ればわかるかな?というレベルのものを量産してしまっています…

ID: IM7A64qR 2021/07/21

そういうふうに使っていいのはトレスフリーのものだけだと思ってるのでアウトだと思っています
参考にしたいときは、その場面のavの模写を何回かやって自分のなかに落とし込んでから描きます
見ながらそのまま描くのは私のラインではアウトです
著作権が大丈夫なのかはわからないです

ID: SyVwOTK7 2021/07/22

ポージングアプリを使っています。ですが、そもそもポーズや構図(のみ)に著作権は存在しないのでは?
仮に、腕組みをした人物を斜め前から撮影した写真が一枚あったとして、では他の人はもう誰も同じポーズと角度で写真を撮れなくなのか、という話です。

描いた本人が「写真を参考にした」と認めていてさえ著作権侵害にあたらないと判断されたケースもあります。
https://maeshibu.com/2020/01/11/illust/
...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイトルの通りです。 同人誌は素人が描いていることを...

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...

初めて二次創作同人誌即売会に参加するのですが、元気いっぱいにどうぞー!と声かけていくのは有りなのでしょうか?とって...

二次創作、壁打ち支部専で活動しようと考えています。交流はしないつもりなのでsnsのアカウントを作ろうとは思っていま...

尊敬していた漫画家に嫉妬してしまい、作品が素直に読めなくなりました 愚痴のような相談です。 好きな漫画...

sns(機械)音痴だけどsns使ってる人 いませんか? 現在、私はpixiv(作品のアーカイブ)とdi...

自分が推してるコンテンツで、大好きにも関わらず人に言うのはなんとなく恥ずかしい…というものがあります。 絵柄がダ...

主催作成のアンソロ原稿どこまで修正依頼しますか? とあるアンソロに字書きとして寄稿したのですが、送られてきた...

義理買いってどこまでしますか? 今度イベントでサークル参加する予定なのですが皆さんがどのくらい義理買いしているの...

「フリー素材」と言われたネタを自分の創作に使いますか? 当方絵描きです。 いま長編の漫画(上下巻で本にする...