創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: 73FvgfpJ2020/01/01

二次創作の絵や漫画を描いている方々に質問です。 何かを描く場合...

二次創作の絵や漫画を描いている方々に質問です。
何かを描く場合、写真を参考にしますか?また、その写真は自分で撮ったものですか?ネットで拾いますか?ネットで拾う場合著作権は気にしますか?どの程度まで参考にしますか?
オンラインではこうする、オフラインではこうする、
趣味ならば気にしない等色々な意見を聞きたいです。

最近、オンラインだとファッション系のフォトを拾ってそのまま描いているのでは?という方も増えてきたのでその辺はどう考えてらっしゃるかも気になります。

自分も絵を描いていてできれば実物を参考にしたいのですが、
著作権は気になります。二次創作なので、すでにグレーゾーンのことはしているとは分かっているものの…悩むところです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: bT8Yj7Sg 2020/01/01

あくまで自分の場合はなんですが、

・自分で撮った写真(自然物や建物)
見て描くこともありますが、特徴的な建物などは規定がある場合もあるので一応その都度調べます。

・ネットや雑誌などの写真
「どういう特徴があればそれらしく見えるのか」のエッセンスを抽出するようなイメージでなるべく多く(数百枚とか)の写真を見た上で、頭の中で構築し直してゼロから描いてます。

他人の撮った写真そのままというのはいいとは思いませんが、トレスだとしても元画像がトレスフリーの素材という可能性もありますし、少し似てるだけでトレパク扱いするのも行き過ぎだと思いますので、そのへんは慎重さが必要かと。間接的に...続きを見る

ID: VfAIK6i2 2020/01/02

写真をよく参考にしています。
WEB上の写真には当然撮影者さんの著作権があるので、
自分で写真を撮って回るようになりました。

それでもやはり創作活動で時間が取られるため、
参考にする写真はWEB上のものを使うこともしばしばあります。
その場合には、写真の著作権を侵害せず「参考」に留めるためにも以下の点に注意しています。

写真や絵を構成する要素として
・被写体のデザイン(服装や容姿)
・被写体のポーズ
・画面の構図
・画面の画角(アングル/パース)
・表現主体(コンセプト)
これらがあると考えています。
参考にする場合は、上記の要素から1つしか選ばないようにして...続きを見る


Small 20200102 003351 00000008
1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

生活苦しい人、みんな無理矢理にでもゲゲ描いて儲けて生き延びようぜ

毎回ワーワーして極道入稿で早筆でも無いのに焦って描くから不備だらけかペラペラの中身が全く無い本を作って頒布する相互...

相互さんへの嫉妬が止まらず悩んでいます。 今年の初め頃にとある絵描きさんと繋がり、その時は繋がれたことがとて...

X(旧Twitter)のメディア欄表示形式変わっちゃったけどcremu民的にはどっちの形式の方が好きですか? 自...

少し特殊な描写についての質問です。描いた/書いたことがある方のみお答えいただけると幸いです。 首絞めシーンを...

原稿等々 よく描けた・書けた時のパッションをぶつけるトピ

はじめて特集ページを作ったと虎から連絡が来ましたが、みなさまどうしてますか? 気恥ずかしくリンクをクリックできま...

市販のポーズ素材集のトレスデータをそのまま使ったイラストはかっこ悪いでしょうか?見かけたら引きますか? イメージ...

BOOTHと🐯で併売してる方、同人誌の価格はどうやってつけてますか? 事情により併売したいです。 初心者なので...

サークルの先輩方、イベント当日までの緊張のほぐし方を教えてください!! 初のサークル参加をする予定です。何度...