Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせ...
Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせて貰ってます。
Aさんを自身がハマっているカプに誘い、先日それぞれ本も出しました。界隈かなり少数です。
私自身も最近イベントをきっかけに新しい同カプ好きさんと繋がり、仲良くなれたらいいなと偶にリプを送ったり逆に送られたりと交流をしています。
Bさんと「◯もしかして知ってます?」「知ってます知ってます!」とリプで盛り上がってる際に、Aさんが空リプで「え、私も好き!因みに推しは〇〇!カプは〇〇が好き!」とTLで自己紹介し始めました。
偶然かもしれませんが、BさんもAさんがTLで自己紹介始めた頃にAさんのツイートだけいいねしてリプ会話も離脱されました。
Aさんも会話入りたかったのかなーとその際は思っていました。
しかし、その頻度が最近あまりにも多く自分が他の人と話してる時に限って「あ〜私もそのゲーム進めてないなぁ頑張っちゃおうかな」等空リプをし始めます。
BさんとCさんが話してる時は知っている話題でも空リプは送っていないみたいです。必ず私が誰かと話してる時です。
10年の付き合いとはいえ、会話の横取りというか横入りされてるみたいであまり良い気分になりません。
Bさんに関しては好きな物をちゃんと調べて話を広げたのは自分なのに...と思ってしまいます。
このまま我慢するしかないのでしょうか。
Aさん基本良い子だとは思うのですが、偶に...合いません。
愚痴に近い質問すみません。
みんなのコメント
自分はそう言うことよくあるから好きな人とか会話弾む人とはDMでやりとりしてる
Aは主を取られるのが嫌なんじゃないかな
我慢というか他の人との交流の仕方を変えれば良いと思う、合わない人にはこちらが変わるしかない
確かにこうなるとDMでやり取りするしかないですよね。
てっきり逆で新規さんと交流するきっかけに利用されてるんじゃないかと思ってました。
他人コントロール出来ませんもんね、交流のやり方考えてみようと思います。
ありがとうございます。
私も入ってこられるの好きじゃないけど、TLの話題を呟くって普通の使い方だからなー
邪魔するつもりないから勝手に語ってるだけで空リプのつもりがない人なんじゃない
普通に疑問なんだけど、同じTLは見えないのになんで必ずトピ主が誰かと話してる時だけって思ったの?ジャンル全員が相互?
トピ文読むと勝手に語ってるだけで横取りも横入りもしてなくない?1回気になり出したら益々気になるようになったのかもよ
そんなにAからの執着は感じなかったかも。執着してくる人ってもっと直接行動してくるし。話題の情報源にされてる感じだけど
問題は、トピ主が新しい関係作って行きたいのに、Aがチラチラしてくるように感じて...続きを見る
界隈全員相互みたいな感じでして、Aさんが相互の方は私も全員相互なので見てるTLは恐らく一緒です。
私に執着というより、人脈作りに利用されてるのかなとモヤッとしていました。
でも、教室みたいに皆が見える聞こえる場所で話してたらそりゃ「えー、私もその話知ってる」みたく参加されちゃいますよね。DM活用してみます。
その入ってきて欲しくない気持ちが分かって貰えるだけで助かります。ありがとうございます。
10年付き合ってれば嫌なとこのひとつや2つ、なんなら10個くらい出てくるよ。そういう時は距離近すぎたなと思って調整するのをオススメする。30年来の友人複数いるけどお互いにある程度気にせず許せるから友達やってられるんだよ。これはダメと思ったらやんわり距離取りながら気持ちよく付き合える程度を模索した方がいい。いちいち言わなくていいと思うよ。いつか酒の席で笑い話に出来るくらいの軽さがある状態まで黙ってた方が友人関係はうまく付き合える
30年近い友人いらっしゃるの凄いですね。
すみません、つい愚痴ってしまいましたが
この子のここ苦手だけどここ好きだしなーの距離感でこれからも付き合っていこうと思います。
ありがとうございます。
30年来の友人は小中学校
20年来の友人は高校大学
10年来の友人は社会人とママ友でいるけど、ベッタリずっと一緒みたいな関係がずっと続いてる人は誰一人としていないから、自分の生活サイクルで変わる人付き合いを大事にしつつ、イラッとしたら距離置くのもひとつの手だと思うよ。
中には20代の時に喧嘩した友人らもいるけど、根本の価値観合わないのよねうちら!って言えるくらいの関係は未だにあるし家族ぐるみでの付き合いもあるから、これはわかって欲しい!って思ったら伝えて喧嘩になるのもアリっちゃアリだと思う。その辺は喧嘩してでも伝えたい事があるのか否かの話だから、トピ主さんの気持ち次第だと思うよ。
>Aさん基本良い子だとは思うのですが、偶に...合いません。
もう答え出てない?その良い子の面ではカバー出来ないくらい合わない面がトピ主には目に付くからここで聞いてる訳で
基本的に向こうに変わる事は期待出来ないんだからトピ主が見方変える気起こさないと関係は続けられないよ
ごめん、私なら何も気にならない
だって10年の付き合いでしょ? 知らん人にこれされたらドン引くしなんだこいつってなるけど、そこまで仲良かったら気にならない
多分Aも私と同じ感覚なんだと思う
横取りとかそんな深いこと考えてなくて、仲良い人が喋ってるからそれに混じっただけって感覚だと思う
いやなら閉じたとこで会話するか、もしくはAを切るかだよね
でも自分から同じカプに来てよーって誘っといて? え、そんなこと気にする?ってのが私の正直な感想です
>人脈作りに利用されてる
10年来の友人をドマイナーカプに誘っといて「人脈作りに利用されてるのかなあ」なんて考えるトピ主に引く
自分だったらAが周りと仲良くなれるよう気を使おうって思うけどね
え?なんで私がそんなことしなきゃいけないの?って考えなら、友人をドマイナーに誘うのは今後辞めたらいいと思う
Aともっと関係が浅いとか今のジャンルが旬でめちゃくちゃ人が多いならまた話が違うけど
トピ文を読んだ内容だけで判断するなら、ほぼ3さんと同意見
トピ主がTwitter向いてないだけでは?他人のツイートを制限する権利なんて誰にもないからね
どうしても気になるならミュートして、週1くらいでホーム見に行く感じにするかな 空リプだけで直リプはないようだし
時間空ければ自分たちがこの会話してたことが朧気になって、「あ、Aさんも〇〇の話してたんだ~」くらいの気分で見れそう
もうAさんが同じ話題するのすら自分たちの後追い!話題横取り!って思うなら、それはただ単にAさん憎しになってるだけだから切った方がいい
コメントをする