依頼で繋がったVの性格が合いません。 過激な発言などはありませ...
依頼で繋がったVの性格が合いません。
過激な発言などはありませんが作ってるキャラがとても苦手で、案件が終わったらブロ解したいです。
依頼時はそうでもなかったキャラ作りがすごい勢いで加速している状態で、連絡くらい普通に喋ってくれと思っています。
苦手すぎて納品したものが告知されてもRPしたくないとすら思ってます。一応しますが…
依頼相手のVを切ってこちらに不利益なことはあるでしょうか?
相手は個人で収益化していて、企業コラボもちょくちょくしてる方です。
似たような経験がある人がいたらどう対処したか教えていただきたいです。
みんなのコメント
業務連絡すらキャラ作りの口調だとそりゃ疲れるよね…お疲れ様。
私の場合は相手がそんな大手じゃない(企業案件受けてたり儲かってたりまではいかないマイナー勢)から参考にならないかもだけど…依頼っていうのはキャラデザとか、Vの根幹に関わるような事?もしそうなら、完全にブロックしてしまうとトラブルになるかも。(Vがグッズ化したい時など、権利関係の問い合わせをしようとした時に連絡つかない等あるとごたつく)
もしそうじゃない、単発の依頼(ちょっとグッズのデザインしてほしいとかその程度)なら、今回の案件が終わったら離れても別に問題ないと思う。
ちなみに私はキャラデザした相手の義務RPやめてミュートして...続きを見る
体験談からのアドバイスとても助かる…!!
今回は単発の依頼だから離れようかな。
あとデザインした相手は連絡手段残すとかも参考になりました。
ありがとうございます。
ブロ解じゃなくてリムーブで良いのでは?
今は依頼でのやり取りがあるからイライラするんだろうけど納品終わればやり取りする事もなくなるだろうし。
あと、「キャラクター口調だと分かりづらいからやめろ」ってマイルドに伝えて良いと思うよ。
確かに依頼終わったら関わらないしリムでもいいかも。
あとやっぱりキャラ口調やめろって伝えても良かったか…次同じような事があったら伝えるようにするわ!ありがとうございます。
Vと絵師の離縁はVtuber悩み相談でもよく聞くけど、とにかくその後の権利関係でややこしくなってる(後からグッズ化したいとか、同じ衣装で他の絵師に発注したいとか)のが一番多い印象だから、何にしても権利関係は事前にしっかり明確にしておいた方がいいと思う
コメントをする