評価やフォロワー数について悩んでいる方と情報共有がしたい ...
評価やフォロワー数について悩んでいる方と情報共有がしたい
タイトル通りです。
❶ジャンルの規模/活動規模(ピコや大手等)/活動分野(絵や文字等)/交流重視か壁打ちか ※答えられる範囲で
❷悩みについて
❸評価やフォロワー数のためにしていること
❹他の人に聞いておきたいこと
❺他の人の悩みや④へのアドバイス ※気になったもの、答えられるものだけでOK
この辺りが聞きたいです。あくまで目安なので補足事項や答えられない項目等は各自ご自由に足し引きしていただいて構いません。
以下当方の自己回答です。
❶中堅長寿ジャンル中堅絵描き交流最低限
❷フォロワー数に伸び悩んでいる。
ジャンル人口のおかげで現在4桁はフォロワーがおり、いいねRTも毎度4桁以上&たまにバズることもあるがその割に新規フォロワーがあまり増えない。活動は追ってくれるがフォローまではしてくれない層が多い。
美大出ているので基礎画力はあるものの良くも悪くも型にはまってしまったぶん独創性や個性のある絵が描けず、そのためにフォロワーがつきにくいのか悩んでいる。
地味に作品を上げているが、フォロワー5桁までが遠く感じる。
❸うまくいかなかった作品や落書きでもお蔵入りさせずにとりあえず投稿する。
メディア欄は適宜整理して見やすくしておく。
投稿後しばらくはウザくない程度に数回自RTする。
日常ツイートや自我ツイートは過剰にしすぎない(フォロワーを減らす機会そのものを減らすため)。
何だかんだでエロは伸び率も新規フォロワー率もいいので定期的に描く。
主観ですがやはり狭い界隈は交流重視、広い界隈は創作重視で活動すると(気の持ちようは別として)数字自体は伸びると思います。
❹先述のとおり、見てくれてもフォローまではしてくれない層を掴むにはどうしたらよいか。
どんな作風なら評価したい・作者をフォローしたいと感じるか。
イラストと漫画ではどちらのほうが見てもらいやすいと感じるか。
フォロワー数7000〜5桁の方は、そこまで持っていくのにどのようなことをしたか・どのくらいかかったか。ジャンルブースト等の条件もあるかとは思いますが客観的に答えていただけると助かります。
❺初手なのでなし
すみませんが当方からの個別レスは控えます。このトピが同じような悩みを持つ方々同士の情報交換の場として役に立てばと思います。
※評価/フォロワー数のために活動するなんて〜等の説教じみた回答は要らないです。念の為。
みんなのコメント
このようなアーカイブが残るようなトピはおいおい参考になるのでありがたいです。
❶ジャンルの規模/活動規模(ピコや大手等)/活動分野(絵や文字等)/交流重視か壁打ちか ※答えられる範囲で
大手ジャンルだけど既に落ち着き始めてる/絵描き数ヶ月の初心者、ピコ、そろそろ4桁/漫画/最低限の交流
❷悩みについて
リストで見てくれてるんだろうな?という方が多くて、毎回フォローはフォロワー数の5-10倍つく。
絵がかけるようになるにつれて、評価されるようになってきたが、すでに大手がついてて遅かったなぁと思っている。
❸評価やフォロワー数のためにしていること
定期的に週にして6ページほどの漫画を...続きを見る
❶ジャンルの規模/活動規模(ピコや大手等)/活動分野(絵や文字等)/交流重視か壁打ちか
〇中堅〜マイナー2年前が最全期でかなり人が減っていジャンルです。小説のみで天井から2番目でフォロワー数2500程度。天井の方は小説とイラストと人力の三刀流。(小説の支部のブクマは最高の作品で3000程度。1000あれば多い方でしたが、最近は200付けば多い方で、平均的には30~100)
雑多垢なのでゲームを一緒にする人や数年付き合いのある人と交流はよくしています。界隈の作家さんともぼちぼち。積極的ではないです。
❷悩みについて
〇呟いても作品を上げても何をしていてもフォロワーが減り続けている...続きを見る
読む側としての意見なのですが、好きな旬ジャンルの読み手が、衰退ジャンルのこともまだまだ大好き、原点ですと呟かれているのを見て、衰退ジャンルの方も好きになった経験があります。
ジャンル移動された方とも良い関係ができていると、コメ主様のジャンルに仲間を引っ張ることができるかもしれません。
あとは最新の公式ネタよりも名シーンに基づいたネタのほうが色んな人に響く気がします。
ありがとうございます!
現ジャンルから二次創作とアカウントを始めたので、現ジャンル→移動という人しかおらず、他ジャンルの方と全く繋がっていないのです……ですので、現ジャンルに引っ張り込むという事が出来なくてですね……(現在他ジャンルの方は現ジャンルに飽きて移動した人ばかり)
そしてストーリー系が全くなく、設定も乏しく、キャラビジュアルから成り立っている特殊なジャンルでして、公式ネタも名シーンもないんです……
なんならキャラの年齢も一人称もよく分かっていません(笑)
難しい…!けどビジュアル的に響く人が一定数いるということは、いっそのこと一次創作を見る層にもアプローチするといいかもです。絵師とタッグを組んでキーとなる妄想ができる絵と、妄想ができるストーリーリンク先があると、みたい!と思う気がします。
新しいファンを獲得するためには、近い部分に萌を感じるジャンルの方にアプローチしていくと良いと思います!話を伺っただけで、そんなに公式が決まっていないものからの新しい創作、見てみたいなーと思いましたよ!頑張ってください!
これは良トピ
❶ジャンルの規模/活動規模(ピコや大手等)/活動分野(絵や文字等)/交流重視か壁打ちか ※答えられる範囲で
メジャージャンル中堅カプですがかなり落ち着いています。/字、絵は練習中/交流したいけどうまくできずほぼ壁打ち
❷悩みについて
支部ではまあまあ評価されているのにTwitterではフォロワーも少なくRTもほとんどされません。
相互フォロワーを増やしたいです。
❸評価やフォロワー数のためにしていること
ROMの方が多いのでROMの方向けに研究した作品が多いです。
それで支部のフォロワーは500突破しました。ツイッターは10人くらいですが…
そのせいか作家受けを...続きを見る
❶ジャンルの規模/活動規模(ピコや大手等)/活動分野(絵や文字等)/交流重視か壁打ちか ※答えられる範囲で
BLとNLでアカウントを分けてます。
BLはジャンル規模中(国内ユーザー多め女性向け)、ドピコ、両刀、交流重視
NLは海外ユーザーも大量のジャンル規模大、おそらく大手、漫画のみ、交流最小限
❷悩みについて
BLとNLで評価が天と地ほどあることです。
一応全年齢向けプロ作家としても活動しているにも関わらず、BLはどのジャンルに行っても伸びません
BLを描く人と気が合わないのか、互助会にすら入ることができません
個人的にはBLのほうが好きなので、そちらでも...続きを見る
BLばかり読むのですが、一口にBLといっても極めて少女漫画的な文脈でのBLと、男同士の荒さ、エグさ、切なさのあるBLがあるかなと思っていて、コメ主様が好きなBLで受けるタイプのものを描いているか?は確認したほうが良いかなと思います。
読んでいる限りですと、可愛いキュンキュンしたBLを好む界隈では十分に評価されるのでは?と思います
早速ありがとうございます!
知能戦や騙くらかし合い、愛憎や切なさといった複雑な感情が好きなのでよく描くのですが、絵柄はたしかに少女漫画絵だと思います。
かわいいキュンキュンできるカップリングに全く食指が動かないのも原因なのかもしれません。
たしかに、リクエストでかわいい表現が出来るカップリングをもらって描くとBLでもFF外からたくさんRTされることが多いです。嬉しいけど、自カプを描く才能がないんだなと落ち込みますね…
NLでも同じような作風なんですが、女の子が強くてサイコー!というような評価が多くて、もうなにもわからないです。
性癖と作風が全く合ってないという状態なのかもしれませ...続きを見る
なるほど!それでしたら、もうすこし男みを増して、男同士ならではのセクシーさ荒々しさを全面に出したものを書かれると、知能戦や騙くらかし合い、愛憎や切なさといった複雑なものとマッチして伸びるような気がします。個人的にすごく好きなジャンルの話なので、ぜひ描いていただきたい!と思います。
絵柄をもう少しリアル寄りに調整すると良いかもしれないですね!可愛い絵柄でもリアル寄りにしていくことで、今の人気に合うようになると思います!!応援しております!
面白いトピをありがとうございます。
❶ジャンルの規模/活動規模(ピコや大手等)/活動分野(絵や文字等)/交流重視か壁打ちか ※答えられる範囲で
→旬ジャンル/中の下くらい/絵・漫画/好きな方はフォローしてるので壁打ちではないですが、フォロバされてないのでほぼ壁打ちに近いです
❷悩みについて
→上にも書きましたがとにかくフォロバが少ないです。一応フォロワー4桁いるし、作品もちょくちょく上げるので変な人間とも思われないはずなのですが…。相互が今ジャンルで3人しかいないです。
❸評価やフォロワー数のためにしていること
→ワンドロに毎週参加、いやらしくない程度の頻度でフォロワー...続きを見る
話しかける人が話しかけられやすいと思います。
コメ主さんは好きな人に片思いフォローでもリプ飛ばしたり、引用リツイートで感想ツイートしたりしたことありますか?
私はだいたいフォローするきっかけになった作品に直リプで「〇〇さんのこの作品にひとめぼれしてフォローさせていただきました!これからも楽しみにしてます!」と送ったり、
すぐにフォロバが来た時は作品にツリーではなく独立リプライで「フォロバありがとうございます!〇〇さんのキャラくんが素敵すぎてフォローさせていただきました!」と送り、好意的な返事が来たら「よかったら仲良くしてください♪」と語尾につけてターンエンドです。
なんだかんだ初手...続きを見る