創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: X8qF3SDf2019/08/19

創作物に対する言い訳って、してもいいものでしょうか? 本を出す...

創作物に対する言い訳って、してもいいものでしょうか?
本を出すことにしたのですが、ある部分について書けば書くほど説得力が無くなる気がして、気になる部分を全てカットすることにしました。
ですがそれはそれで当然何かが足りない状態になり、思わず言い訳をしたい気持ちになっております。
あとがきがペーパーでそのように記そうと思ったのですが、読み手さん側からしたらやはり見苦しいでしょうか?
ぜひ書き手さん、読み手さん、両方の率直なご意見が聞きたいです。
よろしくお願い致します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5cbJYMax 2019/08/20

自分は創作の内幕的なあとがきを読むの好きです。作家さんがどんなことを考えて作ったか、生きてる存在として感じられるのが好きだったり、あるある的に共感できるのが楽しいので。

とはいえ、読み終わったあとで作者さん自身が作品を否定するような書きぶりをされてしまうと悲しくなるし読後感に関わるので、そのへんのさじ加減は気を配る必要があるかなと思います… 「たくさん悩んでこう決めた」というスタンスなら良いのかなと思います。文章の冒頭で「ここから内幕事情です」というのを先に宣言して興味ある人だけ読んでもらうようにするのも良いかもしれません。

ID: VDb9ugdI 2019/08/23

トピ主です。回答ありがとうございます。
私も、作品について語っているのを読むのは好きです。
ですが自信が無いことの言い訳をずらずら並べてしまいそうだったので、読み手の気持ちを意識して、配慮した文章を心がけようと思いました。
参考になるお話し、本当にありがとうございました。

ID: 5yF9EDw0 2019/08/25

あとがきなどで近況を伝える作家もいますし、
「今回は時間がなかった」とか「最近忙しくて」とか書いている人はちらほらいますね。

また、表現しきれなかった箇所を補足する人もいたりで…
個人的にはプロではないわけなので、アマチュアとして言い訳はしたくなりますし、ある程度はボヤいても良いと思っています。

ID: tDdHPCjK 2019/08/26

トピ主です。ありがとうございます…。
ある程度はしてもいいとのお言葉に救われました。あとは自分の書き方次第という気がするので、相手が不快にならないような書き方を模索してみようと思います。
本当にありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

細けぇことはいいんだよの精神で描けるようになりたいです。我ながら神経質だなとは思うのですが、人目が怖くて気になって...

神字書きがSNSで饒舌に解釈語りや萌え語りしてるとガッカリしませんか? 神字書きには支部専、もしくは寡黙でい...

マイナーCP界隈の村長と気が合わず村八分。 腐女子の皆様、お悩みを聞いて下さい。 私はあるマイナーCPの界...

腐女子の皆さんに相談です。 Xで好きなCPを未記載で隠す人がいます。 私はとあるジャンルのA×Bのカップリ...

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...

if設定もので同人誌を出す自カプの話を考えているのですが、設定をどこまで捏造していいの分からず、こんなの本にして出...

R18注意 BLカプで、きちんと段階を踏んだ上で性行為を始める状況の場合は必ずローションを使わせているのです...

同ジャンルで2つのカプの新刊を出したいのですが、マナー悪いでしょうか…?? スペースは1つしか取っていません。と...

当方壁打ち 界隈の村長にモヤモヤ(長文注意) 私は、界隈入りする前から雑多垢で当該cpの絵を描いていたのです...