創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: X8qF3SDf2019/08/19

創作物に対する言い訳って、してもいいものでしょうか? 本を出す...

創作物に対する言い訳って、してもいいものでしょうか?
本を出すことにしたのですが、ある部分について書けば書くほど説得力が無くなる気がして、気になる部分を全てカットすることにしました。
ですがそれはそれで当然何かが足りない状態になり、思わず言い訳をしたい気持ちになっております。
あとがきがペーパーでそのように記そうと思ったのですが、読み手さん側からしたらやはり見苦しいでしょうか?
ぜひ書き手さん、読み手さん、両方の率直なご意見が聞きたいです。
よろしくお願い致します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5cbJYMax 2019/08/20

自分は創作の内幕的なあとがきを読むの好きです。作家さんがどんなことを考えて作ったか、生きてる存在として感じられるのが好きだったり、あるある的に共感できるのが楽しいので。

とはいえ、読み終わったあとで作者さん自身が作品を否定するような書きぶりをされてしまうと悲しくなるし読後感に関わるので、そのへんのさじ加減は気を配る必要があるかなと思います… 「たくさん悩んでこう決めた」というスタンスなら良いのかなと思います。文章の冒頭で「ここから内幕事情です」というのを先に宣言して興味ある人だけ読んでもらうようにするのも良いかもしれません。

ID: VDb9ugdI 2019/08/23

トピ主です。回答ありがとうございます。
私も、作品について語っているのを読むのは好きです。
ですが自信が無いことの言い訳をずらずら並べてしまいそうだったので、読み手の気持ちを意識して、配慮した文章を心がけようと思いました。
参考になるお話し、本当にありがとうございました。

ID: 5yF9EDw0 2019/08/25

あとがきなどで近況を伝える作家もいますし、
「今回は時間がなかった」とか「最近忙しくて」とか書いている人はちらほらいますね。

また、表現しきれなかった箇所を補足する人もいたりで…
個人的にはプロではないわけなので、アマチュアとして言い訳はしたくなりますし、ある程度はボヤいても良いと思っています。

ID: tDdHPCjK 2019/08/26

トピ主です。ありがとうございます…。
ある程度はしてもいいとのお言葉に救われました。あとは自分の書き方次第という気がするので、相手が不快にならないような書き方を模索してみようと思います。
本当にありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

絵描きです。 ちょっとモヤモヤしてることがあるのでここで話させてください。 相互フォローの字書きさん(同じCP...

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...