創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: XkrRpTeN2021/07/28

公式と解釈違いになってしまったときってどうしてますか? 最...

公式と解釈違いになってしまったときってどうしてますか?

最近、推しキャラの言動が初期とかなり変わってきていて、戸惑っています。
初期の性格が好きでハマったので、正直今の推しにはあまり魅力を感じません…。

まだ描きかけの漫画がたくさんあるのですが、すべて初期の性格準拠で考えたものなので今では全部偽物に思え、まったく続きを描く気になれません。

似たような経験がある方、その後創作活動は続けられましたか?
またその場合、どうやってこういった状況を乗り越えましたか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: TQECqwM5 2021/07/28

私は公式楽しいー!の延長で二次創作してるタイプだから、公式が楽しくなくなったら離れどきだなーと思って離れます。
描くモチベーションも公式への気持ちなので、描きたいものも自然になくなっていくし

ID: トピ主 2021/07/28

やはりそっと離れるのが一番ですよね…。
ただ初期のキャラのことは今でも大好きなので、どうしても未練があり…。

ID: MUlq4KQF 2021/07/28

コメント失礼します。
私は原作こそ聖書と思って二次創作をしているのでトピ主様はさぞ辛い状況かと推測致します。
多分、私なら二次創作をやめるかと……原作は原作で楽しみつつ、他に掛け持ちしてるジャンルが有ればそちらに力を入れるかもしれません。
はたまた、初期設定のままかき続けるかもしれませんが、それをすると原作を楽しめなくなりそうな予感がありますので、トピ主様がかき続けても原作を楽しめるのか、かくのをやめて原作を楽しむのか、かくのも原作を追うのもやめるのか、何かしらの選択をしないといけないかなとは感じました。

ID: トピ主 2021/07/28

私もかなり原作を読み込んで忠実に二次創作をするタイプで、自分が公式と解釈違いを起こしていること自体がショックというか…「私はあのキャラのことを何もわかってなかったんだ…!」という自己嫌悪にも陥ってしまっています。
現在ジャンルの掛け持ちはしていないのですが、たしかにその方が精神衛生に良さそうですね…。

ID: zkqRvDuU 2021/07/28

トピ主様の体験、私もよくあります。
特に私は悪役好きなので、味方になって丸くなる推しを見て「悪役時代が好きだったのに…」と寂しくなる事もありました。

質問の件ですが私なら「初期の推しこそ至高!」と、現在の推しと完全に切り分けて考えますし、現に今もそうしています。
創作活動も「初期の性格前提です」と前置きして続けますし、そうする事で初期の推し好きの目に留まる事もあるかもしれません。
昔の推しのこういう所が好き~!の精神で作り続けていますが、現在の公式準拠でなくても意読んで下さる方はいますし、やはり推しの好きなところを描くのは楽しいです。

ID: トピ主 2021/07/28

ああ〜〜〜悪役が丸くなる、まさに似たような状況です…!
一般的にはポジティブな変化なので、自ジャンルのフォロワーさんは好意的に受け止めている方も多く、自分はがっかりしていることを表立って言えないのも苦痛です…。
なるほど、前置き済で切り分けて描くというパターンもあるんですね!

ID: トピ主 2021/07/28

できるだけ多くの方のご意見を聞きたいので、よろしければお気軽にコメントくださると嬉しいです!

ID: RtpVQA7O 2021/07/28

アニオリの続編でキャラも想像していた設定も変えられたのでまさに公式が勝手に言ってるだけ精神で無視しています

ID: トピ主 2021/07/29

そんなむごいことが……ご心労お察しいたします。

ID: dRlvHp5g 2021/07/28

二次という妄想をしている時点でどの口が!なのは重々承知の上なのですが、原作を至上として二次創作に臨みたいタイプのオタクなので、大好きな原作のキャラが初期と違ってしまい解釈違いをおこした時は泣きながらお礼をいってジャンルを去るしかありませんでした
あの時期の〇〇が最高だったな…と時々思い出してしんみりしますが、二次させてもらっている立場で原作に理不尽な呪詛を吐くようにはなったら、変わっていった原作者の方やキャラ以上に自分を許せないだろうと思ったので

ID: トピ主 2021/07/29

もともとこっちが勝手に妄想してるだけなので、解釈違いなんて言うのもおこがましい話なんですよね…でも…!
dRlvHp5gさんの潔い去り方、理想です。私もそうなりたいです…。

ID: cYdeXTGN 2021/07/29

壁打ちに転向して以前までの推しを黙々と投稿します
界隈の無理のある擁護を聞くのがツラいので…

ID: トピ主 2021/07/29

壁打ち転向も念頭に置きます。
肯定派の相互さんたちと当たり障りなく推しを褒めるのが、だんだんしんどくなってきました…。

ID: Bes9i4VF 2021/07/29

わかります…初期の性格が好きでハマったのに、最近は丸くなってしまって「かわいいけどコレじゃない」感がすごいです…
トピ主さんと同じように、SNSで周りは好意的に受け止めてる人達ばかりなので、自分も「ちょっと違うな」と思っても口には出さないです 今でも創作を続けているのですが、基本初期の性格のままで創作しています 自分が「好きだ!」と思えるものだけで創作できるのも、個人で作る二次創作の強みかと思いますので、トピ主さんも自分の「好きだけ」を集めたもので二次創作してOKだと思います

ID: トピ主 2021/07/29

「かわいいけどコレじゃない」感、わかります…!
尖った性格のキャラを安易に「実は良い人」化する二次創作作品が苦手だったのですが(キャラの本来の性格を無視している気がして)、公式がそうなってしまったので「間違ってたのは私の方…!?」って落ち込んでます。
周りが好意的だと言えないですよね…かといってリアルの友人に話せることでもないので、ただただモヤモヤしていて…。
基本初期のままの性格で創作しているとのこと、大変勇気づけられました!

ID: BGZ9Y7Ut 2021/07/29

トピ主さんの文章に深く共感しました。

私の好きな作品はバトルもので、推しはごく初期より登場しているキャラです。
「めちゃくちゃ強くてかっこいい」推しを見て好きになったのですが、
中盤以降、彼より強いキャラが次々と出てきてしまいました……。

私は初期の「主人公の最大のライバルっぽい推し」が好きなので、
彼より強いキャラクターがたくさん出てきて、かなりショックを受けました。
ただし、ショックを受けた件については、誰にも話しておりません。

私は初期の推しをイメージして話を作っているので、
「コミックス×巻頃までのA(推し)」をイメージして作品を作っています。
(それを公...続きを見る

ID: BGZ9Y7Ut 2021/07/29

上の文章を書いた者です。
「私は初期の推しをイメージして話を作って……」という部分が重複してしまいました。
ごめんなさい。

ID: トピ主 2021/07/29

とんでもないです、ご丁寧にありがとうございます。

そのパターンも辛いですね…!
やはり公式の展開にショックを受けても、口には出さない方がいいですよね…。自分にもまわりにも嘘をついているようでときどきたまらなく息苦しくなってしまうのですが、本音を漏らしたところで絶対に良い結果にならないので我慢しています…。純粋に相互さんと推しの萌え語りをしていた日々に戻りたいです…。
実際に初期の頃のイメージのまま創作されている方のコメント、心強いです!
好きな推しを描きます!!

ID: daYtNJ1j 2021/07/29

BL描きで推しに最後の最後にノーマルカップル誕生したり、結婚相手や子どもができていることが判明するとマジでつらくて死にそうになります。もう妄想ができない状態になり、でも推しカプは好きで、結局現実逃避のように現パロ作成魔になってしまいます。
原作で否定されると原作軸での作品がガチでかけなくなる。弱い人間だなと死にたくなります。

ID: トピ主 2021/07/30

公式に推しのパートナーを確定されるのはしんどいですね…。自分の解釈違いなんて些細なものに思えてきます…。
現パロという選択肢は気づいていませんでした。参考になります!

ID: FnAOHgMh 2021/07/29

最近ハマったジャンルだとアニメが古参の人達に完全に「無かったこと」にされてますね
私はその作品がきっかけでハマったんですが、まぁ初期のイメージとは確かにかけ離れてるし
しょうがないよなと…。

私は別のジャンルが解釈違いになって一旦離れたんですが
やっぱり原作ファンでいられないジャンルでそのまま活動するのは厳しいと思います
だって周りにいるのも読むのもずっと好きな人ばかりだからね
初期に初期設定で書いた作品にいちゃもんつけられることもありますよ
熱心なファンが残っているジャンルほどそういう覚悟が必要です

でもトピ主さんみたいな初期設定派の読者もいるとは思うので
もし続け...続きを見る

ID: トピ主 2021/07/31

そうですよね、他の描き手さんや読み手さんはやはり原作肯定派が多数ですよね…。
いちゃもんつけられることもあるんですか…!?
様子を見つつ慎重にやっていきたいと思います…。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

二次創作のスタダに乗るのと出遅れるのって体感としてどのくらい評価に差が生まれると思いますか? 個人的には10倍差...

原稿に集中できません。 6月のイベントに参加する字書きです。 創作自体に集中できないのではなく、今書きたいネタ...

両刀でやってきましたが、どちらかに専念して練習したいと思っています。 同じ起承転結の漫画と小説であれば漫画の方が...

ジャンルに冷めてしまったような神に差し入れをして良いと思いますか? 自ジャンルの神が6月のイベントでジャンル...

どうしても『一言物申す』トピ《242》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

知能検査で動作性IQ凹の絵描きさんに質問です。 1絵を描くのは得意ですか?苦手ですか? 2得意な方は絵描き歴何...

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...