創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: h6qXRBv12019/08/22

二次創作(小説)でのキャラクターっぽさの出し方について。 オン...

二次創作(小説)でのキャラクターっぽさの出し方について。
オンで字書きをしています。
ここ23ヶ月、自分の書いた文がことごとく駄作に思えて、
途中でエタってしまうことが多いです。

自分なりに原因を考えてみたのですが、
なんとなくキャラの台詞や動きが不自然で
「このキャラこんなこと言うかよ」とか
「この話ってこのキャラでやる意味ないよなあ」
と感じる部分がたくさんありました。

自分の小説を読んでいると、シチュエーションにキャラを当てはめているだけで、二次創作として話を作る必然性が感じられません。

書き手として、大好きなキャラの良さや原作を意識したキャラの動きを大切にしたいのですが、
どう表現したらいいのかがわからず、本当に困っています。

みなさんは、キャラっぽさを出すために何か気をつけていることはありますか?
また、自作でキャラの描写に違和感がある時に、どういう対策で切り抜けているか、よかったら教えてください。お願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: YiNhgIs7 2019/08/25

ご自分なりにしっかり原因を考えて向上させたいというお気持ち、すごいと思います!

自分の場合ですが、まずは原作を徹底的に読み直してキャラの理解を掘り下げます。
なるべくたくさんのシーンについて、そのキャラがどうしてこういう言動をしたのか、その判断基準は何なのか、見えないところでどんな経緯があったのだろうか、自分がまだ気付いていない伏線はないか、表に出てこないシーンでどういうことをしていただろうか、今の人格を形成するに至ったのはどういう幼少期を過ごしたのだろうか、他の登場人物からそのキャラはどんなふうに思われているだろうか、そのことを本人はどう思っているだろうか、などなど、とにかく考えうる...続きを見る

ID: buPWkXgv 2019/09/01

原作を何度も読んで、キャラの理解を深める…!
レスを読んで、まさにそこが足りなかったと気付きました。

恥ずかしながら、私は一二度原作を見て「このキャラはなんとなくこんな感じかな〜」と勝手に自分で決めてしまい、あやふやな認識のまま書いていました。
書くために必要な基礎情報が少なすぎる。その上大雑把なキャラ解釈では、キャラらしさを感じられず、しっくり来ないのは当たり前ですよね。

キャラを掴むときのヒントとして、
具体的なポイントを挙げてもらえてとても助かりました。
原作から読み取れる内容だけでなく、そこからキャラの過去についてや周囲との関係性に発展させていく。
この部分は特に...続きを見る

ID: k2frwgxU 2019/09/02

何度もすみません、id変わってますが↑の返信はトピ主です

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

エイプリルフールまであと一週間ですが、何か準備していますか? ソシャゲジャンルとか一日限りのイベントとかで忙しい...

最近クレムでよく目にする「ててて構文」とはどのような意味ですか? 検索しても出てこなかったので、クレム語だと思い...

初心者詐欺する人が許せない 初心者詐欺して伸びてる人を見ると怒りがおさまりません 本当は何年も活動して...

アマチュアで活動している方の創作時間って大体どれくらいですか? (本職が漫画家や小説家でない方の同人活動時間) ...

鍵垢ジャンル初心者からの質問です。 弊ジャンルはTwitterは鍵必須なのはわかるのですが、支部にマイピク限定で...

褒められたり、構われたりすると「もしかして揶揄われてる?」と思ってしまう人いますか? ど底辺文字書きです。 書...

何を求められてるのかわからなくなりました。 二次創作です。 数ヶ月前公式で動きがあり、フォロワーが急激に増えま...

透けて見える嘘の褒め合いが苦手でフォロー0の底辺絵描きの壁打ちです。 自カプが交流ありきの村状態なので今後干渉は...

自分が毛嫌いする性格や信条を抱くキャラを書く(描く)ことはできますか? 綺麗事ばかり言うキャラが主人公の物語...

課金について ソシャゲジャンルにいる人は課金をどこまでしていますか? 私の場合推しが一枚でも出たら撤退だったの...