いまのジャンルでは初めて同人誌を作ろうと思っているのですが、部数...
いまのジャンルでは初めて同人誌を作ろうと思っているのですが、部数を悩んでます。予定ではカプなしオールキャラ36頁、内容はほのぼのコメディです。普段オンで描いてるのも内容はそんな感じです。ツイッターはフォロワー2000くらい、毎回の投稿にいいね四桁前半くらいはつくのですが同人誌の部数となると未知数です。ジャンルは息が長い中堅ジャンルでアニメ控えてます。本作るのが久しぶりすぎて勘が働きません!どれくらい刷ればいいんでしょうか~。
みんなのコメント
(36頁とのことで漫画描きさんと仮定しますね)
ぶっちゃけるとオールキャラは出が悪いと聞きます。私はオールキャラを描きませんが、買う側としてもオールキャラならいっかな…と買わないことが多いです。
普段BLを描いていて相当絵が上手い方でもやはり比べるとオールキャラの方が出は少ないです。
とはいえ中堅ジャンルオールキャラでフォロワー2000人なら結構多い方だと思いますので、3桁くらいは出るんじゃないでしょうか…
無責任なことは言えませんので、もし通販を予定されてましたらとらのあなで予約注文を取り、その注文数で大体の発行部数を計ると良いと思います。
昨今イベントではほんっとうに本が出ないで...続きを見る
そうです!漫画描きです!(書くの忘れました失礼しました)
たしかにBLの方がオールキャラよりは絶対出ますよね~そんなイメージです。ジャンルにもよるかもしれませんね。オールキャラわちゃわちゃしてる本ばかり集めるジャンルもあれば特定のカップリングしか興味ない...というジャンルもあるな~と思いました。
とらさんの予約注文は具体的な方法として役立ちそうですね!ありがとうございます!
こんなご時世ですからイベントはなかなか厳しいですよね。早くまたイベント参加が普通にできるようになればいいのに。コメント主さんのご本をイベントで買うのを楽しみにしてる人がいると思いますよー。
初めてならまず50って言いたいですけど、アニメ控えてるなら多分100~200、ワンチャン300くらい刷っても普通に捌けそうな気はします。
なるほどですね~やはりアニメで興味もつ人も多そうですよね。イベント参加できれば300くらいでもいけ...るのか?でも通販メインになりそうな気がするので控えめにいこうと思います。コメントありがとうございました!
50部が安全牌な気はしますが50部と100部じゃそんなに料金変わらないし、とりあえず100で様子見してみてはいかがでしょうか?