創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ecMIYOgv2019/09/01

二次創作で細々と同人誌を出してる者です。 マーチングが趣味なの...

二次創作で細々と同人誌を出してる者です。
マーチングが趣味なのでそれをネタにした本を書きたいと思うのですが、実在する曲のタイトルは出しても良いものなのでしょうか?
バンドパロとかであればオリジナルの曲としてタイトルを考えられてると思いますが、マーチングだと中々そうは行きません。
経験者が分かるって思ってもらうネタになると曲を避けて通るのは難しいです。
伏せ字や一部ぼかした形で登場させるべきなのでしょうか?

同じように作中で登場人物の実在する本の感想や好きな本として名前を登場させるのも問題があるのでしょうか?
同人誌で実在するもののタイトルを本文に出している実例が見当たらなかったので不安です。
個人的には歌詞や実際の中身の引用が無ければ大丈夫なのかな…という思いでいます。

皆様のご意見を参考にさせて頂きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 09rWuaM8 2019/09/01

一般的にタイトルは著作権保護の対象になりませんが、例えば二次元アイドルものの同人誌で「〇〇(キャラ名)がオ□ナミンCのCMに抜擢された」「〇〇がモブレされた」みたいな内容の物があったりすると、商品イメージを損ねることになりかねないので「モロダシンC」とかに名前をもじった上で「出てくる商品名は全て架空のものです」等の注意書きを加えるんだと思います。

ジョジョのスタンドの名前とか実在の人物やバンド名、曲名使いまくってるじゃないですか。めちゃくちゃ印象を悪くする使い方しなければ大丈夫ですよ。

「タイトル 著作権」等で検索してみてください。

ID: hq9ZGPOx 2019/09/01

貴重なご意見ありがとうございました。
私がうまく検索出来ていないだけで暗黙の了解とかもないようでホッとしております。
当方全年齢向けのため悪く言ってしまう状況も発生しにくいな、と思いました。
マーチングの曲はタイトルから格好いいものばかりなのでその良さを全面に出せるように頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

細けぇことはいいんだよの精神で描けるようになりたいです。我ながら神経質だなとは思うのですが、人目が怖くて気になって...

神字書きがSNSで饒舌に解釈語りや萌え語りしてるとガッカリしませんか? 神字書きには支部専、もしくは寡黙でい...

マイナーCP界隈の村長と気が合わず村八分。 腐女子の皆様、お悩みを聞いて下さい。 私はあるマイナーCPの界...

腐女子の皆さんに相談です。 Xで好きなCPを未記載で隠す人がいます。 私はとあるジャンルのA×Bのカップリ...

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...

if設定もので同人誌を出す自カプの話を考えているのですが、設定をどこまで捏造していいの分からず、こんなの本にして出...

R18注意 BLカプで、きちんと段階を踏んだ上で性行為を始める状況の場合は必ずローションを使わせているのです...

同ジャンルで2つのカプの新刊を出したいのですが、マナー悪いでしょうか…?? スペースは1つしか取っていません。と...

当方壁打ち 界隈の村長にモヤモヤ(長文注意) 私は、界隈入りする前から雑多垢で当該cpの絵を描いていたのです...