お題がないと描けないタイプの漫画描きです。ワンドロは大好物でいつ...
お題がないと描けないタイプの漫画描きです。ワンドロは大好物でいつもノリノリで参加しています。ワンドロが一番作品としてクオリティが高いのでは?と思いますし、私といえばワンドロの人というようなイメージもついているようで、お褒めいただくことも多いです。
しかし、フリーのお題なしになると、なかなかテーマが決まらず、同人誌も進まなければワンドロ以外の作品制作もいまいちな結果に終わり、とても力不足を感じます。
お聞きしたいのは以下の点です。全てでなくていいので、アドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです。
①ジャンルフリーでカプ(BLもいけるとありがたい)漫画に繋がりそうな良質なお題を出しているサイトがあれば教えて下さい。抽象的なお題でもOKです。また、R18お題も歓迎です。
②お台無しで自力でテーマを決める場合、どのように絞っていきますか?私はいつも与えられたテーマでないと思考が散乱してしまいます。
③ワンドロが楽しい理由は一週間内という締切があることかと思うのですが、自分で制作する際はどのようにスケジュール管理をしていますか?ついフリーで描こうとするとテンションが保てずに途中で投げてしまう傾向にあります。
④その他、こんな方法で妄想を続けて創作に活かしてる等あれば教えて下さい。
みんなのコメント
①お題サイトの一部はツイッターに移行しています。
私はサイトではなくツイッターでお題を見ています。
沢山あるので検索してお好きなアカウントを見つけるといいですよ。
②描きたいシーンを描きます。
私の場合テーマありきで書き出すのではなく、「こういうふたりが見たい」という欲望から発想しています。
③本を作るときは参加するイベントに先に申し込み、印刷所の締切を調べ、自分のスケジュールを逆算していきます。
WEB公開の媒体なら公開予定日を決め、自分のスケジュールを逆算します。
④妄想に方法とか考えたことなかったですね。
推しカプができると、何を見ても何を聞いても推しカプの妄...続きを見る
①だけで恐縮ですが。
お題箱という匿名メッセージツールがあるんですが、その中のサービスにお題箱ガチャというサービスがあり(ガチャの中身を作っているのはお題箱のユーザーさん)、名前とかを入れると色々なシチュエーションが出てきます。
カプものもBLも色々あったと思います。
お題箱はツイッターのアカウントがあれば作れると思います。