いいねくれるならフォローしてくれぇ~~~~~~って思うことありま...
いいねくれるならフォローしてくれぇ~~~~~~って思うことありませんか?
字書きなのですが、フォローするか否かの基準ってなんでしょう?
夜表現のあるものを書いていなかったり、書き方が安定していない(横書きだったり縦書きだったり)とか複数ジャンルを扱っているとフォローされづらいのでしょうか?
趣味の範囲で楽しんでいる壁打ちですしフォロワーが全てとは思っていませんが、やっぱりフォローしてもらえると創作意欲に繋がります。
みんなのコメント
その選択肢の中で一番確率が高いのは「複数ジャンルを扱っている」ですかね。
字とのことで女性向け前提の話になりますが女性向けはジャンルごとにアカウント分けている人が最近は多いので雑多は微妙にフォローしにくいです。
フォロバが見込めない人はフォローしないと決めている方が一定数いるようなので、そういうユーザーさんではないでしょうか。
またジャンル雑多は一因としてあると思います。
字書きさんをフォローするときってpixivである程度長さのある作品を読んでファンになったときかな
次の新作がいつ来るのかとか本作ってるとかの作業進捗が知りたい
ほかを目当てにTwitterで字書きさんをフォローすることってないな〜
私にとっては、ツールとして文章読む行為と相性が良くない 作品はpixivで読みたい
作品は好きなのですが呟きのノリが合わないとか、
萌え語りは好きじゃない(字の文がないと精神的に辛い)とか、
政治や時事ネタがまわってくるとか、
メンヘラ系やしゃちく辛い系のツイが回ってくるとか、
自分の精神安定を考えるとフォローした後に色々とメンタルが打撃を受けるなと思うケースが多すぎて
ふぉろー出来ないことが多いです。
いいねするけどフォローしてくれないのって大手ばっかなので、多分こっちからフォローすればフォロバしてくれるんだろうけど興味ないからいいやって感じですね。
それ以外はいいねしてくれた人がフォロワーかどうか確認しないからわからないです。
私は相手からフォローしてこない限りはフォローしないので、仮にトピ主さんと同じ界隈でトピ主さんの作品をいいねはしてもフォローしないと思います,
フォローはよほど作風が気に入らない限りしません。
イイねは気軽に誰にでもつけるしブックマークも、しおり代わりに使っています。
でも、フォローは厳選してますね。
自分の場合は、ですけど。
ピクシブのフォローのことですかね?
自分はどうせ検索から読むのでフォローはしないことが多いです。毎日何十件何百件と増えていて追えないジャンルやカプだったらするかもしれませんが…
ツイッターなら作品以外のツイートに興味が持てない、苦手な感じのツイートが多いなどです
ジャンル関係の呟きが気に入れば普通にいいねもリツイートもしますが、自ジャンル以外の別ジャンル情報はできるだけTLに入れたくないので、複数ジャンルを扱っていて相対的に自ジャンル呟きが少な目の人は申し訳ないですがフォローしてないです。
pixivくんは雑多の人をフォローすると興味ないジャンルの絵もご丁寧にオススメしてくれるのと
たまに投稿するだけの人ならタグフォローでいいや、ってなってしまう
他のSNSでフォローしないのも大体同じ理由
あとフォローしすぎるとどんどん新着をかえって見逃すから
フォローしない方がブクマしやすい
自分も雑多で全然フォロワーつかないけど評価はされるからそれでいいと思ってる