仕事中に同人誌のやりとりできますか?可能かどうかというより、気持...
仕事中に同人誌のやりとりできますか?可能かどうかというより、気持ち的に抵抗があるかないかを教えてください。
先日Twitterで親しくしている数名で合同誌を作ることになったのですが、平日日中でもバンバンDMが来ます。
専業主婦もいるのですが、自分と同じ出社している(在宅ではない)会社員もいます。ということは、会社でDMを返しているということになります。
勤めている会社ではスマホの使用は特に禁止されていなくて、LINEしたりしている人もいます。ずっと触りっぱなしという人はいないので、好感も悪感情もありません。
ただ、私は個人的に、仕事中にプライベートのやり取りをするのが嫌で、家族が病気の時などを除いてスマホを見ないことにしています。しかも大っぴらに言えない同人誌のやり取りなんて気持ち的にとても無理で…。
皆さんはどうお感じになりますか?
自分が真面目すぎるのか?と悩んでいるわけではないのですが、Twitter企画やWeb作品ではなく同人誌となると、他のメンバーぐらい常時連絡可能にしておくのが今の空気なのかなと疑問に思ったのでトピ立てしました。とりとめがない文章になってしまいすみません。
みんなのコメント
仕事中は見ずに、仕事の前後のみ確認して他は通知を切ってます。
あまり多いなら休憩中も見るかもですが、大人の方が多いなら仕事中ですって言うのも伝わるはずなので通知オフしておいてもいいのでは?と思いました。
仕事中に返せる人の方が普通は珍しいと思います。
常時連絡可能にする必要性は感じません。
同じ感じです。スマホを鞄に入れてロッカーへしまうので、通知も何もないというか、放置ですね。
コメントありがとうございます、参考になります。
私も仕事中は無理です。心情的にではなく、単純にそんな余裕がないだけなんですが…。
ただ、
>しかも大っぴらに言えない同人誌のやり取り
ここの感覚は、私とトピ主さんでは違うなあと思いました。
「大っぴらに言えない」とは思ってないです。
>同人誌となると、他のメンバーぐらい常時連絡可能にしておくのが今の空気なのかな
そんなことないと思いますよ。
むしろ、「人それぞれ」が常識になりつつあって、変な風に「○○すべき」みたいな雰囲気がなくなり、色々と互いに配慮しあう空気ができてきたなと感じていたりします。
当たり前のことを言うようですが、ものすごく有能だったり、マルチタスク余...続きを見る
不安を感じているわけではないんですよ、お気遣いありがとうございます。同じペースでやり取りできないことは伝えてあり、それでOKと言ってもらっているので大丈夫かなと。
また、大っぴらに言えないのは二次創作で、しかもR18だからです。短歌の同人誌などであれば抵抗はないのですが、同じオタクと分かっている人以外の前では憚られます…。
それと、すみません。
揚げ足を取るようにお感じになるかもしれず、書くか迷ったのですが…。
個人を尊重する時代になりつつあることは私も感じており、非常に良いことだと思っています。
ただし、勤務時間内は仕事に関連したことへ集中するという契約=仕事と思ってい...続きを見る
仕事中にプライベートな返信をするかしないかなら「します」。
ただ、忙しい時はそんなことやってられないので、普通に終業後や翌日に返しますね。
メールやメッセージの利点って「好きな時に読んで返せるところ」だと思っているので「すぐに返事を返さないといけない」とはあまり考えていません。
ま、仕事のメールはなる早で返した方が良いとは思ってますけど…
なので、仕事中の同人関係の連絡は
「家に帰ったら確認してみる」とかそのくらいの簡単な返事でその場は済ますことが多いですね。
>メールやメッセージの利点って「好きな時に読んで返せるところ」
ここにはっとしました。確かにそうですよね、意識から抜けていました。今DMはバンバン来ますが困った事態になってないのは、今日の3時までに返事下さい的なやり取りをしていないのもあるかもしれません。
仕事のメールは、確かになる早を心がけますね笑
コメントありがとうございます、参考になりました。
私の場合は起床~仕事終わりまで趣味のSNSは一切見ないようにしています。仕事中は頭を仕事モードにしておきたいという気持ちがあるのとSNSとは適度な距離を置きたいと思っているためです。だからリプもDMも全スルー(通知も切ってます)で、頂いたものは夜や休日にまとめて返信しています。
リアルでは周囲が自分に近しい性質・生活リズムの方になることも多いですが、SNS上の知人は生活も考え方も自由時間もバラバラなので、違いをあまり気にしないほうが良いんだと気がついて以来、マイペースにやることにしています。
私がトピ主さんでお相手の反応が心配であれば、予防線的に「すみません、日中は反応遅めですがご容赦くだ...続きを見る
起床からですか、そういう方もいらっしゃるんですね。SNSは常駐している人がやはり目立つものですが、色んなつきあい方があるんだと改めて思いました。
合同誌って久し振りなのですが、やはり個人誌とはまた違った楽しさがありますね。メンバーも自分も楽しく進められるように、伝えることはきちんと伝えながらがんばろうと思います。ありがとうございます。
一応職場ではスマホを全く見れないわけではありませんが、業務中はなるべく見ないようにしています。
とりあえず通知だけ見て、昼休みに返信したりするくらいでしょうか。
一対一のやり取りであればトイレ休憩のときにさっと返信したりもしますが、複数人相手だとちょっと時間がかかっちゃうかなと思うので見ません。
会社に居ても休憩時間なら仕事中ではないので返信します。返信しないこともありますが、単に自分が休憩時間を他の事を使いたいからです。仕事は関係ありません。
ところで休憩時間って会社や業種によって様々ですよ?トピ主さんが仕事中に~…と思ってる人たちも、実際は休憩中だったりするかもしれないです。
私の勤め先では業務中に趣味も普通に回している人も多いです。やることさえやっていれば、何でもいいですよという社風なので。
他の人への返信を引用して申し訳ないんですが、
>仕事中に趣味の用事をこなすことをマルチタスクと言うのは違うと感じます。
実際にマルチタスクとして罷り通る現場も普通に存在します…。違うとまで言い切られると立つ瀬がないです…。
最初にまず「なんだか嫌だな」という感情があって、同じ感覚の人と「ああいうの変だよね」「ねー、信じられないねー」的なやつをしたいのかなと勘繰ってしまいました…。
トピ主です。
途中まで返信をしていたのですが、
>最初にまず「なんだか嫌だな」という感情があって、同じ感覚の人と「ああいうの変だよね」「ねー、信じられないねー」的なやつをしたいのかなと勘繰ってしまいました…。
というコメントをいただき、
考えるところがありました。
どうしても賛否どちらかに片寄ったコメントを
することになると思いますので
(全てのコメントへ完全にフラットな返信はできない)
ここからは返信しないことにさせていただきます。
個人のスタンスを批難するのではなく、自分のスタンス表明だと伝わるよう慎重に言葉を選んだつもりでしたが、そうできていなかったようです。
...続きを見る