流行ジャンルの二次創作について相談させてください。私はこれまでイ...
流行ジャンルの二次創作について相談させてください。私はこれまでイイネが二桁もつけば有難い、といった感じの
本当に細々としたジャンルで活動していました。
過去に同人の対人トラブルに巻き込まれたり、いわゆる「距離無し」な人に好かれてしまう事が多く疲弊してしまい、
ほぼ壁打ちで活動していましたが個人的にはそれでも楽しく創作活動できていました。
近頃になって人気の作品にハマりそのジャンルの絵を描いたところ
一気にフォロワーが5桁に届くのではないかという程に膨れ上がってしまい、正直怖くて仕方がないです
今の所悪意があるコメントを貰ったり嫌がらせをされたりという事は無いのですが、
もしかしたらどこかに晒されるんじゃないか?陰で色々と言われてるんじゃないか?過去の発言から粗探しされるんじゃないか?など考えてしまってとても憂鬱です…
これまでも発言内容や同人マナーには十分気を付けていたつもりですが、昨今の同人トラブルなどを見ているとどうしても不安になってしまいます。
前述した通り交流を控えているのは自衛の部分が大きく、フォローされてもフォロバも全く返せていませんし
バズった絵に海外の方からのよくわからないリプは飛んでくるわ引用RTであれやこれやとコメントが飛び交っているわで正直パニックです。
純粋に褒めて頂いただけのリプにも返信できず、申し訳ないとは思いつつ表面上無視のような形になってしまっています。
一気に沢山の人に作品を見てもらえるようになったという嬉しさもある反面、
どなたかが言っていた「フォロワー数は向けられた銃口の数」という言葉を思い出しては憂鬱になり、細々とやっていた時が恋しくなったりもします。
(もちろん増えたフォロワーが旬ジャンルの恩恵であることは理解しています)
最悪アカウントを消して新しく鍵垢を作ろうかとも考えているのですが、こういった時皆さんどうされますか?
こんな事を尋ねられても困ると思いますが…
経験やアドバイス等あればよろしくお願いします。
ここまで目を通していただきありがとございました。
みんなのコメント
私とまったく同じです。同じすぎてびっくりしました。
元々目立つのが嫌いなのもあって、ビビりすぎてログアウトしっぱなしになりました。
一ヶ月ぶりくらいにログインしたとき、真っ先に目に入ったのが「この小説を翻訳して載せていい?」という海外からのリプライで、そこで一気に限界になり、逃走しました。
そのアカウントは放置、新たに鍵アカウントを作成して、数人の仲良い人にだけ教えてこっそり引っ越し。今はそっちにいます。
作品発表は、今はpixivと個人サイトのみに絞っての活動にしました。
捜索されている気配は感じましたが、情報は一切遮断し、自分からは決して見に行かないように徹底しました。
そ...続きを見る
コメントありがとうございます。トピックを立てた者です。
まさか全く同じ境遇の方がおられるとは!もしかしたら同じジャンルかもしれないですね…笑
確かに作品を見てもらえるのは嬉しいのですが恐怖心が勝ってしまいどうもこうも…といった感じです。本当にお気持ちわかります
翻訳の件は私も来た事があります。自分の作品が自分のアカウントから離れて勝手に拡散される恐怖もあり、気持ちいいものではありませんよね…
やはり別に鍵アカウントを作る方が良い、との事で今の状況に耐えきれなくなったらひっそり作成する事にします。
作品を見てもらうだけならdEt06yQ5様の言うようにpixivにまとめて載せる...続きを見る
>もしかしたらどこかに晒されるんじゃないか?陰で色々と言われてるんじゃないか?過去の発言から粗探しされるんじゃないか?など考えてしまってとても憂鬱です…
私もこういう不安が募りに募ってアカウント消して現在は非公開でひっそりとローカルで活動してます。
同人誌も作りたいけど突然アカウント消しちゃったし、なんかもう自分の分だけでいいかなと思って今のところは復帰予定はないです。
自分の作品を人に見てもらう機会がないのでせっかく培ってきた技術も宝の持ち腐れだなーと悲しくなるときはありますが、寂しい気持ちはこのサイトの質問に答えたりすることで少しは薄れてる気がします。
トピ主さんの欲しい答えで...続きを見る
コメントありがとうございます。トピックを立てた者です。
2VGhLvyR様も似たような経験をされアカウントを消されてしまったとの事で、同じ立場からの貴重なご意見ありがとうございます。
何か言われた訳ではないからこそ、逆に悪い方向にどんどん想像が膨らんでしまうのかもしれませんね…
私も大手になりたい、有名になりたいというよりもひっそりと自分が好きなものを描いていたい気持ちの方が大きいので、2VGhLvyR様の考えにすごく共感できます。
良い意味でも悪い意味でも数字が気になるようになってしまい、
そんなウダウダ悩んでる時間を創作に割いた方が絶対有意義なのに!と頭ではわかっているの...続きを見る
ポイピクなどを使って、クリックして別画面を開く手間が増えるようにすれば、ライト層は追ってこなくなると思います。 簡単なパス設定にすればさらに作品を好きな人だけが残ると思いますよ!
コメントありがとうございます。トピックを立てた者です。
なるほど!そういった方法もあるのですね。
その方法でしたらあまり人目に触れたくない、拡散されたくない時に最適ですね。
自分でもすっかり失念していましたがpassも決められるというのは凄く有難いシステムです…
近々試してみようと思います!アドバイスありがとうございました
延々とバズり続ける人はそうそういないので
ちょっと低浮上にするだけでも落ち着く気はする
でも怖い気持ちはわかる
海外勢はTwitterやpixivから転載しまくってるので
その辺気にするならポイピクとかかなぁ…
コメントありがとうございます。トピックを立てた者です。
仰る通り、バズったのは少し前なので今は大分落ち着いてきています。
絵に関しては一定まで広まるとどんなに転載禁止と書いても勝手にサムネイルにしたり外部サイトに転載されたりと
もはや個人では防ぎようがないので、そこはある程度折り合いをつけています…他の方も転載に関しては色々と困っているようです。
上の方にも助言頂きましたが、ポイピクをワンクッションを挟むという意味で使用して行こうかなと思います。
やはりサムネでどーんと見えているのといないのでは大分変わってくると思うので…
アドバイスありがとうございました!