ID: 3T5mnIdE2021/08/08
二次創作でキャラの女体化しか描けない絵描きですが同じにょた好き絵...
二次創作でキャラの女体化しか描けない絵描きですが同じにょた好き絵描きまたは字書きの方達にお聞きしたいです。
Twitterをやる上で鍵をかけていますか?
それともセンシティブ設定してオープンでイラスト、小説を公開していますか?(健全な)
また、Twitterを始めようと思っているので注意点をお聞きしたいです。
最初から鍵をかけると同じにょた好きな方と繋がる、交流するのが難しくならないかな…と思い、かといってオープンだとやはり嫌がられる可能性も高くどうしようかと迷い中です。
何か足りない情報があれば追記します。
よろしくお願いします。
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: veIU1RAd
2021/08/08
R18や特殊すぎる要素がなく、かつ完全に隠れないといけない場合を除けばツイートやキャプションに女体化の旨を書けば大丈夫かと。
女体化表記は絶対にした方がいいです。にょた嫌いな方多いので。
ID: トピ主
2021/08/08
返信ありがとうございます。
今の所健全イラスト、漫画のみですので注意書き必須の上オープンでTwitter始めてみようと思います。
特殊な場合が入る時は注意書きしてワンクッション入れます。
プロフにもほぼ女体化のみと書いておいた方がいいですね。
1ページ目(1ページ中)