創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: R6jJB7wd2021/08/09

支部はタグもりもりな文化があると思っていたから今まで思い付く限り...

支部はタグもりもりな文化があると思っていたから今まで思い付く限りのワードのタグ(6個くらい)をつけていたのですが、周りを見るとキャラ名だけとかでなんだか恥ずかしくなりました。
つけても一個二個なのでしょうか?フォロワーもいないし、タグ頼りなので見て貰う機会は増やしたいですが、なんだか自分だけタグつけまくっていて、しかもブクマは少なくて惨めな気がしてきました。
カプではなく単体絵で、「キャラ名」「キャラ名(作品名)」「英語名」「作品名」「隻眼」って感じで付けてます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: O90SbdwK 2021/08/09

私はジャンル腐タグとカプ名タグしか付けないですね。付けすぎるのはなんとなく恥ずかしく感じるので。

ID: トピ主 2021/08/09

そうですよね…やはりつけすぎるとあれですよね。

ID: 31GpqUWT 2021/08/09

「キャラ名」「キャラ名(作品名)」はどちらかにしますね。
件数多い方を使います。
どっちみち、「キャラ名」でタグ検索すると「キャラ名」「キャラ名(作品名)」も両方ヒットするので、両方付けてる意味があまりないかなと考えてます。
「キャラ名(作品名)」を使い場合は、「作品名(略称)」にします。
これも「作品名」でタグ検索すると「作品名」「キャラ名(作品名)」の両方がヒットするからです。

英語名は付けたことないですが、海外勢にもファンが多いならありだと思います。
キャラ属性タグは、付けたり付けなかったりですね。
その属性が性癖なら属性タグは付けてます。
実際、それで検索から来る人...続きを見る

ID: トピ主 2021/08/09

両方ヒットするのは知りませんでした…!
てっきり完全一致しかヒットしないのかと。
それでは確かに両方つける意味はないですね…

ID: 94h0PDKt 2021/08/09

隻眼などのキャラの属性タグはよほどそこにこだわりがあるとき以外は自分では付けないですかね。
隻眼キャラが大好きで何のジャンルに行っても一次創作しても隻眼描きたい!くらいの熱量がないと付けないかもです。
とはいえROMの人は描いた本人がタグをいくつ付けてるかとか気にしないと思います。
気にするのは創作者かつ恥の意識が強い人かと。
まあそういう人は何しても承認欲求が強そうとか何とか想像で言ってくるのであまり気にしても仕方ないと思います。

ID: トピ主 2021/08/09

性癖については、一応それ専門で描いてるので…付けますかね…悩みます
あまり気にしすぎないようにします、ありがとうございます。

ID: BcK0mxPI 2021/08/09

フォロワーが少ないうちは見てもらうためにタグ盛り盛りにしてました
まずは見て知ってもらわないとはじまらないんで、恥ずかしいとか二の次でした

ID: トピ主 2021/08/09

確かにそうですよね…
私も最初なので恥度外視にしようかな

ID: bO5p81JC 2021/08/09

わたしは同じジャンルの同じ活動領域の方のタグをいつも真似させていただいてます。
だいたい多くても3つくらいかな。版権なら、属性タグはつけたことないな~。
キャプションの単語も検索で拾われるので、キャプションに書くのもありかなと思います。

ID: トピ主 2021/08/09

なるほど、周りを参考にするのですね
多くても、3つですか…!少なくて3つとかかと思ってました。
キャプションも拾われるんですか!知りませんでした。そこに書くのも手ですね

ID: 7HW92xNV 2021/08/09

日本人が多い二次ジャンルはジャンル名+名前orCP名のパターンが多いですね
外国人が多い場合は外国関連のタグもついています(アークナイツ→明日方舟など)
一次創作の場合は隻眼などの属性タグが結構ついているかなと思います。二次創作だとあまり見ません。

ID: トピ主 2021/08/09

なるほど… 参考になります。
ついて二つって感じですか

ID: 28NrVw1e 2021/08/09

検索の為にもタグいっぱいつけてくれてた方がいいかな。
タグたくさん付けるのって別に恥ずかしいことじゃないと思うけど…。
せっかく頑張って描いたんだからたくさんの人に見てもらいたいしね。
インスタのタグみてみなよ。大量のタグつけたもん勝ちの世界だよ。インスタと同じにするのもなんだと思うけどやっぱりタグいっぱい付けた方が見つけてもらえる可能性は高くなる。

ID: トピ主 2021/08/09

そういって貰えるとありがたいですが、やはり
クールにキャラ名だけ付けてる作品にブクマが劣ると肩身が狭い思いです…
インスタのタグの付け方は良いですよね。
空気の問題かな…

ID: FeUL2lAB 2021/08/09

タグたくさんが恥ずかしいという意見はそうじゃない、と思いながらも、いざ自分がつけるとなると最低限にしてしまいます…。
自信がなくて、たとえば悲恋タグをつけても「いやこんなん悲恋じゃないわ、損した」みたいに思われるかな!?と…。その代わりにキャプションに色々明記してます。
でも創作者でなく見る側の自分としては、たくさんタグついてたら分かりやすくてありがたいです。矛盾してますが…

ID: トピ主 2021/08/09

そうですよね…
キャプションに代わりに書くのは良いですね!
あまり見る側にならないのでどんな風にして作品を探すのかあまり分からなかったのですが、なるべく引っ掛かりやすいととりあえず助かるものでしょうか。

ID: OY8jrq4N 2021/08/09

書き手&ROMの者だけどどちらの立場でも盛り盛り嫌いじゃないです。賑やかでいいじゃないですか〜!
お店もチラッと見た時すっからかんのよりいっぱいあったほうが見る側の興味を惹きますよ!
ただ陳列の仕方が大事…つまりどのタグを使うか…。わかりやすく人を引き寄せるタグならどんどんつけてこうぜ!って感じです。

ID: トピ主 2021/08/09

そういっていただけると助かります…
その例え良いですね!なるほど~…
ポジティブなご意見ありがとうございます。気が楽になりました

ID: yre3DU76 2021/08/09

カプタグとキャラ名つけていいならつけたいけど、
未だに女性向け2次創作の世界は厳しいので叩かれますか?
それとももうそういうのokな時代になった?未だによく分かりません。誰か教えて

ID: トピ主 2021/08/09

正直私もよく分かりませんが、カプタグ付けるならキャラ名は付けないか、付けてもカプタグの方をミュートしてもらう感じでよいんじゃないんでしょうか。

ID: 1ekXRT5p 2021/08/09

検索用タグで内容に合っているものなら別に恥ずかしくないと思いますよ。

ID: トピ主 2021/08/09

ありがとうございます。
タグ詐欺だけはしないようにしようと思います。

ID: aEMo186A 2021/08/09

むしろキャラやプ名で検索してて引っかからないとイラっとくるんだけど…
できるだけタグはつけておいて欲しい
必死すぎて恥ずかしいと思うのは自意識過剰すぎる
どんなに検索避けしたところで支部はどうせおすすめでいくらでも出てくるよ

ID: トピ主 2021/08/09

過剰に隠れるのも良くないですよね
他人に対しては思わないので他人もそんなこと気にしないですかね…
そうなんですか。また知識が増えました、ありがとうございます。

ID: uARD6UrW 2021/08/09

二次創作腐向けや原作ファンアートの域を出てるなら、キャラ名や作品名は検索避けしろ!使うな!って人も少なくないので、もしそういった作品なら逆にタグのせいで避けられてる(作者さんが)可能性も無くはないですね……。
私はこれらを好きな人が見に来てくれたらな!とタグは多めに付けてます。
例えば、喧嘩っぷるとか、すれ違いとか、玩具プレイとか……
スマホからだとキャプションまで見えないので、タイトルとタグからしか情報が得られないので……気になってもらうために付けてます。

ID: トピ主 2021/08/09

線引きが難しいですね…
私はあくまで描くものは全てブロマンスのつもりなのですが、そこの判定は見る人によるので
スマホからはキャプション見えないんですか!
知りませんでした。きっかけは大事ですよね

ID: wv7E4TJH 2021/08/09

BL書いてる字書きです
pixiv始めた初期の頃に、腐向けだと原作名タグやキャラ名タグは付けない方がいいって言われたのでそれを守ってます
腐○の刃とかの腐向けタグ+CP名、注意すべき要素(死ネタ、バドエン、メリバなど)があるならそれを入れるくらいですね。多くて4つぐらいかな

ID: トピ主 2021/08/10

なるほど…
ミュートしてもらえるように、あえてタグをつけるということも必要ですよね
多くて四つ…ですね、参考になります。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

完璧な美形の男の子が攻めの男に鼻くそついてるよ、と指摘されて羞恥や屈辱を感じ、そこから恋が始まる導入のBLについて...

推しカプの良さを伝えたいのに、言葉がまるで足りないんです。胸を灼くような瞬間を見てしまったのに、文字にした途端、た...

スマホだけで趣味で小説書いてる方に質問です、脱字や誤字のチェックができるアプリなどご存じでしょうか? 諸事情でパ...

絵の感想が苦手です。 特に、何かリクエストありませんか?と聞かれて描いてもらったり、そのネタ絵にして良いです...

大好きな神絵師の同人誌がメルカリやヤフオクで高額で販売されているのを見ました。 同人誌には「フリマ出品厳禁」と記...

小説の表紙を有償で依頼した場合、色味やロゴの位置などへの口出しはダメなのでしょうか? 作品に口出しするのは失礼な...

フォントの「しっぽり明朝」について。 二次創作の小説をWebオンリーに向けて制作中です。本文はほぼ終わり現在...

喘ぎ声メーカーで作成した小説を読む方法について。 意味不明なタイトルですみません。自界隈のとある字書きが喘ぎ...

絵や漫画を実力以上に大絶賛されてしまう際の、嫌味になりすぎない謙遜やお礼の言い方を知りたいです リアルな生活...

自分には刺さらなかった小説ばかり界隈で評価されています。 明確な地雷表現があるわけじゃないけど「ここら辺が苦...