絵や漫画を実力以上に大絶賛されてしまう際の、嫌味になりすぎない謙...
絵や漫画を実力以上に大絶賛されてしまう際の、嫌味になりすぎない謙遜やお礼の言い方を知りたいです
リアルな生活で容姿褒め(お世辞でしょうが)や仕事の成果を褒められたら「ありがとうございます」「◯◯さんのおかげです」と嫌味なくニコニコ返せるのですが、Xのリプ欄でベタ褒めが続くともうどうしていいかわからなくなってしまいます
175もとっくに去ってしまった旬落ちジャンルですが古参の方はたくさんいらっしゃいますし、作品が素敵な方もいらっしゃいます
自分は最近になっての後期参入です
正直なところ、現在もある程度の頻度で作品を投稿している中では確かに自分は上手い方です…というのもジャンル柄もあるのですが、年齢層が高い界隈なので今風の絵柄を取り入れてる方が少ないので自分が目立つんだと思います
私自身は原作の特徴を一生懸命おさえようとしているのですが、どうしても多少今風になってしまうという状況です
おそらく上記のせいで界隈の比較的若めな層にものすごくヨイショされたりベタ褒めされてしまいます
ありがとうございます、嬉しいですとお返事して終わらせようとしてもさらにその返信でベタ褒めが続き……どうすればいいかわからなくなってしまいました
自然と親しくなれる人とは親しくやり取りしたいですが、互助会や取り巻き(言葉が悪くてすみません)がしたいわけでではなく…
うまい返しがあれば教えていただきたいです
最悪リプ欄を閉じるしかないでしょうか…
みんなのコメント
ありがたいけどこそばゆい感じがあるよね。リプ返に時間掛けたり、ありがとうございます嬉しいです!でぶった切って、以降またリプ来たらいいねで終わらすのが良さそう
自分も高齢互助会で実力に見合わない持ち上げられ方をして、恥ずかしい上に返答の手間がかかるので
最終的にはリプ欄閉じてしまいました。
高齢古参って褒め言葉に対する返答の内容に敏感で、内容に他者と差をつけらたと感じるや否やアンチになったり
「どうせ私のなんて見る価値ないよね」みたいにやっかむ人が出てくるので、どうかご自衛されてくださいね
描いて良かった〜!とか褒めてもらえてやる気が出るとか、画力や質に言及せずやる気が報われた系にもっていくと嫌味がないかもです。
コメントをする