創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 95Epvhe7約3時間前

正直な話 ①フォロー30フォロワー1000 厳選フォロー...

正直な話

①フォロー30フォロワー1000
厳選フォローだけど、厳選してる相互とよく遊んでいて、ネイルの写真やカフェの写真をよく上げている若そうなオタク。
絵柄や作品は好み。
②フォロー800フォロワー1000
色んな相互によくリプを送っていて、相互じゃなくても感想空リプもしているオタク。夫や子供の事もたまにツイートしている。
絵柄や作品も好み。

の2人だと、どちらからフォローされて嬉しいですか?
壁打ちではなく、どちらかをフォロバして交流するなら……の話です。私は圧倒的に①が嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: pYneTGc0 約3時間前

作品の好き度が変わらないならどっちも同じかなー

3 ID: 8GOfqwyk 約3時間前

好きならどっちも同じくらい嬉しいけど、①の方が選ばれた感があって嬉しいと思う。
でも②の人の方がよく話して仲良くなれて感想送るのに対し、①の人は相互でも遠慮していいねしか飛ばさず……みたいなことになりそう。

4 ID: GtNkzBOI 約2時間前

自分も①かな
②だと自分のポスト見てもらえてるかも怪しいので交流ありきって考えると①
②のよく感想空リプがどのくらいの頻度かわからないけど、頻繁だったらTL流れちゃうの嫌なので

5 ID: YgpNo4AH 約2時間前

フォローされて嬉しいのは①だよね
厳選してる人に選ばれるには嬉しいもん
でも若いオシャレな人とは仲良くなれる気がしないのでしんどくなりそう
フォロバするなら②かな
ネット上で仲良くしたい
もちろん①も作品が好きならフォロバしてイベントで一緒になればご挨拶してお話したい

理想は厳選フォローしている日常会話や家族の話もする、相互と仲良くネット上で交流する人です

6 ID: x04pdnXo 約2時間前

①は選ばれた感あるけどそれだけ厳選だとリムブロも気軽にされそう。経験上、めちゃくちゃ厳選フォローの人にフォローされてもこちらに反応無いことが多い(TLにいない)相手の反応次第では交流はほぼしないかも
②はこちらから気軽にリプしやすいし、作品好みなら嬉しい
フォローされて嬉しいのは①だけど、交流するなら②かな

7 ID: LvaQriW1 約2時間前

絶対①。プライベートが充実してる人は明るくて楽しい。オフで会うことになっても大体人当たりいいし、おしゃれで小綺麗にしてる人がほとんどで変な人率低かった。

体験談だけど②は家庭に関するネガツイ率と互助会率高くてキツかったから。何かあれば家の人が〜子供が〜月のもので辛い〜みたいな奴多かった。オフで会ったとき自作の凄い色の概念ネイルやコーデの解説をされて(キャラ)がお好きなんですね、って返したけど後から「⚪︎⚪︎さんに褒められたネイル♡」みたいにポストされてしんどかった、それくらいしかマイナスにならないコメント浮かばなかったんだよ勘弁してよ。結局数ヶ月がブロックした。自分が見誤ってフォロバした...続きを見る

8 ID: Yz86jd23 約2時間前

①一択
②は界隈お気持ちポストしまくることが経験上よくある

9 ID: rD6tX0pk 約2時間前

フォローは両方嬉しいけど
基本的にどっちも好きではない
ジャンル外の話題でTLが埋まるのがそもそも苦手
作品だけは好きならどっちも追う

10 ID: 3hcydXp0 約2時間前

どっちかと言うと①。
②みたいなタイプ、みんな仲良し♡みたいな面しながら、普通にハブしたり嫌がらせしてる確率高いから

24 ID: JEYFGtRe 34分前

②みたいタイプ普通にハブってくるし自分に構わない人は切り捨てるから怖いよ
良くも悪くも女

11 ID: cu7vTeLk 約2時間前

オタクとオシャレカフェに一緒に行きたいと思えないので、SNS上の交流メインな②がいい
同人の交流は軽ーく浅ーくでいい

12 ID: w5fW8lE7 約1時間前

①一択
上にも出てるけどみんな仲良し♡タイプだいたい互助会気質で誰かハブったり裏で悪口大会してるタイプが多い
あと交流はしたいけど趣味の交流の中で他人の家庭事情はノイズでしかないから無理
過去に②のタイプの人とオフ会した時にジャンルやカプの話がしたいのに全て自分の子供の話に絡ませてきてて無理すぎた

13 ID: VQvwgndp 約1時間前

1みたいなのに夢見てる人多いけど、割と175で新しいジャンルでめぼしい人をささっとフォローするけど、すぐにジャンル移動して全部切る、とかやるタイプ多いよ
フォロー先を見ると分かりやすいけど、全部が厳選プロ馬のお友達相互ばかりって事も無く、公式関係3、友人ぽい人5、今の自カプのまあまあ描ける人22、みたいな比率だったりする

14 ID: d2pgtaML 約1時間前

壁打ちだから①
②の人はブロ解するかな
TL張り付いてないと800人も見切れないでしょ
そういう人とは関わりたくない

15 ID: aZQxpAuo 約1時間前

どちらからフォローされても嬉しい
ただ①は向こうから話しかけてくれる雰囲気が無さそうならいつかリムられそう…と気を使うししんどそう
②なら交流のハードル低いから気にせず自分の呟きをセーブせずに付き合えそう
相互以外にも空リプしてるのは好感が持てるし界隈盛り上げてくれそう。互助会の人って相互以外はRPしない人が多いから。
もちろん空リプの頻度による。

①のような人は1、2年経った頃に交流熱が無くなってきたのかいきなりフォローしてる人全員解除して「壁打ちになります、今までありがとうございました、応援してます!」と壁打ちに転向する事が多かった。

リアルが忙しいとか色々理由はあると...続きを見る

16 ID: biy8mqvc 約1時間前


自分も友達作ってオフで遊びたいタイプだから
②は無理 同人垢に家庭の話は一切いらない

17 ID: fUJg9Xqy 約1時間前


カフェに興味は無いけどネイルの写真は好みであれば見るの楽しいので。②の旦那の話や子供の話は少し苦手です。特にエロ書いてる方の家庭の話は…

19 ID: ZswuI6yE 約1時間前

①。2は絶対自己愛強いもん。
自分語りとかお気持ちしまくってTL埋めるイメージしかない。まあ厳選関係なく、②みたいな空リプ連投するタイプとは関わりたくない。

「みんなと仲良しな私♡」または「人と違う私」に酔ってる率高い

20 ID: 3LQy1ciT 約1時間前


単純に誰でもフォローする人からのフォローより厳選の人からフォローされた方が嬉しいから
あと若年層に評価されると作風が時代遅れとかになってない事が確認できて安心する

21 ID: g1mU3tZr 約1時間前

書いてない部分についてはどちらも同じってことでいいんだよね?
ポストの頻度とかテンションとか政治お気持ちツイートしないかとか
それなら②
自分からリプできないタイプだから、交流したいと思える相手からばんばんリプ貰えるのは嬉しい

23 ID: トピ主 36分前

書いてない部分は好きに想像してほしいです。
経験からくる偏見でも大丈夫です

22 ID: DdN7GFg0 約1時間前

どっちも変わらない
前者はTL追えるから整理してくる事もわりとある
後者はこっちの作品見てないだろうなと思うけど経験上フォローをあまり切ってこない気がする
でも日常の話自体あんまされるとちょっと…だから作品が好みならいいね程度に留めるかも

25 ID: GVEdpBYf 32分前

2桁厳選フォローって解釈やこだわりが強いイメージ
これが気に入らず黙ってリムブロならまだしも「こんな解釈ありえない、原作読んでない!」みたいなお気持ち表明してくるタイプだと信者みたいなフォロワー抱えてたら面倒だな〜という印象。本当に仲良くなれるなら①かな(攻撃対象が自分にならないなら)
雑多にフォロー多い人はノイズ多いけど特にこだわりとかないイメージだから自分は気を使わなくて楽な存在。浅く交流するなら②が良い

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

【絵描きさんに聞きたい】前は小説の表紙を仲のいい相互に描いてもらってました。 その人は私の要望通りにしてくれてた...

絵や漫画を実力以上に大絶賛されてしまう際の、嫌味になりすぎない謙遜やお礼の言い方を知りたいです リアルな生活...

美少女キャラの頬の赤らめが気持ち悪いと思う人いませんか?(イケメンキャラなら平気です) かくいう私がそうのなので...

昨日から投稿していた絵に鍵リプが数件来ており怖いなと思いつつ、1時間後には他の絵にも鍵リプが数件来ていました。 ...

自分には刺さらなかった小説ばかり界隈で評価されています。 明確な地雷表現があるわけじゃないけど「ここら辺が苦...

37歳です。最近はほうれい線や眉間のシワ、眉毛にも白髪が出てきました。痩せにくくなり小太りも直りません。 今のジ...

本垢に浮上しなくなった相互が流行りジャンルの垢で元ジャンルをdisている(ばかにしてる)のを発見してしまいました。...

イベント終わってから殆ど反応なくなった相互さんって本買わせるために反応してたってこと? 二次創作で創作者が少...

ヘルニアの創作者さんいますか! 自分は発症して足の痺れも出てきてコルセット作りました。 無理をしないようにしな...

支部における小説作品の表紙について。 支部に投稿中の字書きさんに質問です。 私は支部での小説作品投稿時、選...