自分には刺さらなかった小説ばかり界隈で評価されています。 ...
自分には刺さらなかった小説ばかり界隈で評価されています。
明確な地雷表現があるわけじゃないけど「ここら辺が苦手」と思う作品ばかりが界隈で持て囃され、一緒に盛り上がることができず肩身の狭い思いでいます。
しまいにはマイナス感想を持つ同士がいないか探したり(いませんでした)、自分の感受性を疑って落ち込んだり。
人の好みは千差万別といえ、こういう時の気持ちの持っていきようを教えてください。現在SNSとは距離をとっていますが、ふとした時に「…あの作品そこまででもないよな?」と思ってしまい、自分の創作にも集中できずにいます。
みんなのコメント
マイナスに思ってる人がいたとして、見える場所で言ってたらヤバい人だから普通は表に出さないよ……探しても見つかるわけない。
嫌いで集まらずに好きで集まるんだよ!トピ主が作品あげてそれに反応してくれた人で固まるんだよ、力作しあげよ!!
人は楽しそうにしてるところに集まるから、空元気でも自作の作風大好き楽しい〜しておこう!
表でdisられて支部から作品を消したことあるけど界隈から〇〇さんの消えてる最高な自カプ小説なのに…好きだったのに…でTLやら検索欄埋まっちゃったから絶対やめた方が良いよー
マイナスなことを共有して安心するのは疲れてるのかも
自分の楽しいポジティブなことを見つけて共有していけばそういう悩みは薄れるよ
苦手なもののいいところをさがすのではなくて、自分の好みのものを共有できるように
世の中そんなもんでは
流行りのものが自分に合うわけじゃないし大多数が好きだから自分も絶対好きになるとは限らないよ
大人気のアニメ漫画小説映画でも実際見てみたら自分には合わない、つまらない面白さがわからなかったなんて経験ザラだし、わりとあるあるだと思う
まーみんなこんなことよくあるよねって流しておこう
分かるよ
同士を探したことはないけど「どうしてこの作品が人気?」って思った事は正直ある
自分の場合は、好きな要素をこれでもかって程詰め込んだ作品書いてブクマ天井取ったら消化した
自分がトピ立てたのかと思うほど、状況と考えてることが同じでびっくりした
界隈の大手も中堅もhtrも猫も杓子も大絶賛してる創作者たちの作品が、自分には少しも刺さらないし技術不足にも見える
でも界隈でブクマ天井近く取るってことは、そっちの感性が主流なんだなと受け止めて落ち込んでる
SNSから距離を取るのは正解だと思う
人の反応を見なければメンタルに来ないので
落ち着いたときにジャンルへの熱が残ってれば、また創作できるはず
気持ちは痛いほどわかるけどそこでマイナスイメージを持ってる同士で集まっちゃうと歯止めが効かなくなるよ こういう作風イヤだよね、がだんだん特定の個人に対する悪口になっていく
今トピ主はSNSから距離を置いてちゃんと踏みとどまれてるからなんとか自分の創作で「私はこういうのが好き!」を主張してほしい…
しばらくSNSを見ずに原作だけを見て「こういうのが書きたい」をコツコツ貯めていこう トピ主と好みが同じ人だって絶対いるよ
二次創作じゃなくて買って読んだ商業作品がどうにも合わなくてここじゃない匿名の掲示板で愚痴ったことあるけど同意コメントつくと気分よくなってしまった事はあるなあ
特定できない程度に暈してこういうとこが嫌いとか愚痴トピにでもこぼして発散したら?あんまりやり過ぎると毒だしあんまいい事ないとは思うけどガス抜きするくらいなら良いんじゃない
気持ちはわかるわ
自カプもAそんな事しねーよ
BもAの事バカにしすぎでは?と思う話ばかり評価される
言わないだけで悶々としてる人もいるだろうからトピ主が自分好みのものを創作したら良い
離れる以外の方法で、その作品のどこが評価されてるのか徹底的に分析してみるのも手じゃないかな
自分には分からなくてもウケてるものはウケる理由が必ずあるから
そして気づいたことを自分の作品にちょっと盛り込んでみるとか、自分のステップアップに使わせてもらうくらいの心持ちで研究してみるといいかも
コメントをする