創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 2tFyuWG02021/08/10

『推しを名前で呼ばせたいのに名前を出すと萎える』現象ありますか?...

『推しを名前で呼ばせたいのに名前を出すと萎える』現象ありますか? また、どう対処していますか?

夢・腐の字書きです。
原作の中では苗字でしか呼ばれていないキャラクターを名前で呼ぶことに強い違和感があります。
(例:本名は『田中太郎』、愛称は『田中』。原作では誰も田中太郎を『太郎』とは呼ばない)

腐小説では『田中』と苗字呼びでもラブラブカップルストーリーを作れるんですが、夢だとそうもいかなくて。相思相愛で付き合ってる設定にした途端、「夢主(女)は一体いつまで彼氏を苗字で呼び続けるんだ?」「男女カプだといずれ結婚する可能性もあるのに(読者が妄想できるのに)彼女が彼氏を苗字で呼び続けるせいで結婚がイメージできない。コイツらすぐ別れそう」などと余計なことを考えてしまいます。

そこで質問なのですが、原作で名前呼びをされないキャラが名前で呼ばれていたら萎えますか?
また、そういう場合はどうやって二次創作をされていますか? 片想いとか付き合う前のエピソードじゃなくて、相思相愛のラブラブになってからの話です。

よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: uesNKBQc 2021/08/10

なんというか、「いつまでも苗字呼びはおかしい」「ラブラブになったら名前呼びになるもんだ」という古の決めつけというかステレオタイプな価値観が見えると萎えます。
別にラブラブだろうが結婚しようが名前で呼ばない人も存在するので。
なので名前呼びにする場合はそういう部分を上手くやった方がいいのかなとは思います。原作にない名前呼びになること自体は別にいいと思うし萎えないので。

ID: トピ主 2021/08/10

周りでも人前やネット上ではパートナーのことを苗字で呼び続ける人が実際に複数名いますが、なんだかんだで全員2人きりのときは名前で呼び合っているので感覚的に何とも言えません……
また、苗字で呼び捨てのカップルと『田中くん』『田中さん』呼び→カップルになった人たちがずーーっと「田中くん」「田中さん」と呼び続けることが本当に現代では当たり前なのかも疑問です。

しかしお叱りのコメントありがとうございました。別にラブラブカップルが「田中さん」「田中くん」と言っていても全く気にならないのならよかったです。

ID: 40IlzNdA 2021/08/10

呼び方が自然に名前呼びに変わる流れが描かれていたら気になりません。
逆にいつも苗字呼びなのにセシーンだけ名前呼びになるとかはめっちゃ萎えます個人的に。

ただ苗字呼びのまま結婚とか普通にあるのでそこはなんというかもう少し柔軟になった方がよいのではないかなと思いました。
トピ主さんが名前呼びの方がお好きだというのはそれはそれでいいのですが、読み手側に「男だから苗字呼びでいい」「女は結婚するから名前呼び」「苗字呼びしていたら結婚しない別れる」というちょっと変わった価値観が透けて見えてたらそっちに萎えそうだなと思いました。

苗字呼びから名前呼びに変えたときにそれをむずかゆく嬉しく思う描...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...

クレム民の推し教えてください! 創作の参考にします。 私の推しは山田利吉です!

あなたが書き手/描き手になって初めて話を完成させた時のことを覚えていますか?また、ROM(読み手側)ではなく創作者...

ぬい活をするようになって絵を上げなくなった人は、別ジャンルに移動してしまったのでしょうか? トピ文の通りなの...

初同人誌の表紙に悩んでいます…再発注すべきかアドバイスをお願いします。 初めての同人誌を入稿したのですが、後...

相互が個別に自家通販してくれたら地雷CPの本がサプライズのおまけでついてきました。 通販予約開始日程の告知を相互...

はじめまして!貴重なお時間でトピックを閲覧いただきまして誠にありがとうございます。 このサイトには検索で辿り着き...