同人誌の部数が新刊出すたびに落ちていきます。本を手に取ってみて、...
同人誌の部数が新刊出すたびに落ちていきます。本を手に取ってみて、ガッカリされたのか気になっています。
また、次回の頒布はどのくらい減らすべきか悩んでいます。
字書きです。盛り上がりのピークは過ぎて、落ち着いた大手ジャンルの中規模CPで活動しています。
ここ一年半で4冊の同人誌を作りました。ご時世もありすべて通販です。
捌けた部数としては、2冊目がピーク(150部)で、3冊目は100部、4冊目は70部、とどんどん減っています。
買って下さった方の考えはどれだけ想像してもわかりませんが、書く物の傾向は変わっていないので、同人誌を手に取って下さった方が、もう次の本は要らないなーと思われるような本だったのかな、ガッカリさせてしまったのかな……とふとしたときに落ち込んでいます。
また、既刊も在庫がある状態で、次回の新刊はもう最小ロット(50部)でも捌けるか不安です。もっと少部数で作れる印刷所さんに変えようか悩んでいます。
このような状況でしたら、部数はどのように決められているか教えていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
みんなのコメント
そんなもんやで工藤…
むしろ作風が同じだからこそ、もう買わなくていいと思われてることもありえるし私はそういう買い方をしてる…ごめん
でも「いつもの店の同じ味」を安心して食べたい常連客もいるし、一年かけてひとつの同人誌売り切るなんて全然普通だから、それで刷る数を考えてみたらどうかな
誰の同人誌何冊買うかなんて人それぞれだよな、大切な事を見落としてたぜ俺は……バーロォ……
一年かけて売り切る考えは俺にとっては新鮮だったぜ。つい早期解決を焦っちまって……サンキューな、服部!
それでこそ工藤や!
俺もブクマが伸び悩んだ時あってんけど、今までのテイストにちょっと背伸びした胸キュン要素入れた展開にしたら新しく評価もらえたりしてん
工藤も工藤のやり方を守りつつちょっと冒険してみるのもええかもしれんな
このコメはへんふよや
応援してんでー!
ジャンル人口減少の可能性もあるし飽きられた可能性もあるしたまたまの可能性もあるで工藤。
こればっかは難しいんやで。ただ、手を抜いてクオリティがめっちゃ落ちてしまっている自覚があるとかそういうのじゃなきゃあんま自分を責めちゃだめやで工藤。
素敵なものを出し続けても部数減っちゃうこともあるんや。これは自分ではどうしようもないんや。
だから辛いかもだがあんま気にしすぎずに次の作品もステキに仕上げるんやで工藤。それが一番や。
服部のその大らかさ、俺も見習わねーとな……二次創作はジャンルが九割九分……あくまで他人の褌を借りさせて貰ってる事を忘れちゃいけねーな。
毎回一つ一つの事件に向き合うことが基本だな。大切な事を思い出させてくれてサンキュー、服部!
ジャンルとキャラクターのパワーでしかないですが、一冊でも手に取ってくださる方がいてありがたいと思う気持ちを忘れていました。身勝手でお恥ずかしいです!
夜中にモヤモヤしていたことが、せやかて工藤構文でコメントいただいて、私は二次創作でキャラクターをお借りしている身でなんて身勝手な事を考えていたんだろうとハッと気付かされました。
自分が負担にならない範囲で、最小ロットで様子を見つつ、新刊を丁寧に作って行こうと思います。
服部!ありがとな!