創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: LjRB1QAx2021/08/16

漫画を描きたくても何も浮かばない。 自分は一次創作を始めようと...

漫画を描きたくても何も浮かばない。
自分は一次創作を始めようと思ってる絵描きです。
オリジナル漫画を描きたいのにネタが浮かびません。

賞の応募がしたいとかあるのですが、現在自分は無職で、仕事を探しているところです。
家庭環境も悪く、仕事探しも時世のせいで良く思われていません。

社畜だった頃はたくさんの一次創作ができていました。
ですが今創作できない原因は、新しいものに触れていないことだとわかっています。
ある程度外界から来るストレスがないと創作できないんだなと気づいたことはいいのですが、それでも創作さえできないのは辛いです。

一刻も早く仕事をしたいですが、それまでの間、創作活動も楽しみたいです。
強欲かもしれませんが…。

創作をするために必要なこと・心がけていることなど教えていただけないでしょうか。
一次二次問いません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: BODJ4YXQ 2021/08/16

自分の感情をいかに上下させるか?が大事な気がします。大失恋したときとか、感情が不安定なときは創作しやすいな、と思います。もちろんうつ状態じゃ何もできないので限度はありますが。
社会人になって安定した生活を送るようになってからは内から創作意欲は減ってしまったので、外部から好きな漫画、カップリングを見つけて、アダルトなビデオや漫画を見て、鬱映画を見て感情を上下させて描いてます。とても楽しいです。

ID: トピ主 2021/08/18

コメントありがとうございます。
感情の起伏をわざと起こすイメージでしょうか?
すごいです。
たしかに感情の動きがわかりやすいときは創作意欲もわかりやすかったなと思います。
無職になってからだんだん感情がわからなくなっていたので刺激するのはありかもしれません。
楽しめるのがまず一番ですね。
ありがとうございます。

ID: VL6iNtIW 2021/08/16

私も現在仕事お休み中なのでお気持ち分かります。
仕事ないからたくさん漫画描こう!と思っても気力がわかなくて何もしてない時間がただ過ぎていくのが怖いですよね
生活の安定が創作活動の安定に繋がるのは本当だと思いました。

一次創作のネタですが、まず創作したい世界を設定するといいと思います
やはり現代ものがウケやすいですが、トピ主さんの興味のある国、時代…など自由に設定していいので
そこにどんなキャラクターを登場させたいか…と考えます。
先生に恋するヤンキー君、牧場で暮らす夫婦、神社を住処にする幽霊…など
そこから広げていくのがまず第一かと思います

ID: トピ主 2021/08/18

同じ方がいらっしゃった…!
そうなんですよね、前は描くぞ!と思っていたのに何から手をつけていいか逆にわからないです。
世界設定…!
なるほど、と思いました。
資料集めも楽しそうですね。
戦闘とか興味があるので勉強してみようかな…(難しいでしょうが笑)。
楽しそうです!ありがとうございます。

ID: O0eHgWkC 2021/08/16

好きなものを詰め込んで描くか、自分の人生観や訴えたいものを比喩表現で描くか、が自分の中では標準的な動機です。

あと私の場合、創作意欲が湧くのって「新しいことを知った時」です。
例えば流行している「ウィルス」ですが、今回のパンデミック以前にはどんな風に創作で描かれていたのか、色んな作品を見たりしてみる。
まぁゾンビやドラキュラなどはウィルス話との親和性が高いので、そういう作品も見てみる。
そもそもウィルスとは何なのか、論文や学説を漁ってみる。

そうやって温故知新してみると、自分だったらどう描くだろうかとか、既に自分が知ってるものとの化学反応が起きて新しいアイディアになったりしま...続きを見る

ID: トピ主 2021/08/18

コメントありがとうございます。
新しいものに触れた時、それもあるな…と思いました。
ウイルスについてのコメ主さんの考えも面白くて、なるほど…!と刺激を受けました。
新しいものにも積極的に触れたいと思います。
ありがとうございました。

ID: nOhdXLQY 2021/08/16

あ〜なんか分かります。
私も無職の時は時間が無限にあったのに、妙にやる気が出ませんでした。なんていうか、時間は限られてるからこそ有効活用出来るもんなんだと思います。
私は目標や締め切りを立てて創作しました。ネタが浮かばないとの事なら、図書館に行くのはどうですか?学術書漁りをおすすめします。基礎知識が増えれば発想の引き出しも自然と増えますし、「へぇ〜」と思うようなことがたくさん載っています。物の見方の勉強にもなるはずです。
私はもともと、ネタ探しの為に学術書を読み始めたのですが、今ではすっかりハマってしまいました。楽しいですよ。

ID: トピ主 2021/08/18

コメントありがとうございます。
時間は限られてるから…本当にそう思います。
図書館、以前好きでしょっちゅう行っていたのを思い出しました。
ご時世的に行きにくいなと思ってたんですがやっぱり手っ取り早く情報集めるとなるとそこになりますね。
学術書はたしかに面白いですね。
ちょっと検討したいと思います!
ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

腐男子なんかほぼいないという論調が分かりません そもそもレズよりGAYの方が明らかに多い、つまり同性もとい同性キ...

ショックというか現実を見たというか。商業にTLで応募したところBLなら採用すると言われました。BLは描いたことが無...

とある作品のマイナーカプにハマり半年前から細々と小説の投稿をしています。投稿を始めてから3ヶ月程経ってから別の方も...

pixivでジャンルの作品を全て削除した人が、後日同じアカウントでその削除したジャンルの作品の投稿を再開したらどう...

どうしても『一言物申す』トピ《274》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画描き(絵描き)の投稿頻度が高い(筆が早い)と思うペースって皆さんはどれくらいですか? ページ数によって制作時...

pixivについてです。 投稿したイラストに付いたブックマークの通知から、たまにそのブックマークした方のアカウン...

【報告・質問】Twitter(X)を伸ばしたい!インプレッションを上げるための仕様解明トピ せっかく作った作...

出会った時は少女と大人の男性で、少女が大人になってからオジサンになったその男性と結ばれるカップルを教えて下さい ...

腐男子って本当に居るの?腐女子のキショイ妄想とかじゃなくて? 見たことなさ過ぎてクレムで自称腐男子が出てくるだけ...