二次創作BLで2つのCPで活動しています。 ABとACで受け二...
二次創作BLで2つのCPで活動しています。
ABとACで受け二人が推しです。
Aは受けちゃんかわいいするための棒役なので嫌いではないけど好きでもありません。ひどい言い方ですけどごめんA。
ここから質問です。
私はBとCは同じくらい好きです。
しかし創作する際
AB(暴力、レ○プ、寝取らせ、他Bは大体ひどい目にあう)
AC(ラブラブ、Aは Cを超可愛がってる、優しい)
とどちらも好きなのに扱いにこれだけ差がでてしまいます。
これは何故なのか…。
受けはどっちも可愛いし大好きなのに私の頭の中ではBはひどい目に合わせてCはめちゃくちゃ可愛がられて…。
BとCのキャラの違いのせい?
Bは虐めたいキャラっぽくてCは愛されキャラっぽいからそれでこんなに差が出てしまうのでしょうか。
また、私の作品を見てくれる人たちから「この人Bが嫌いでCが好きなんだ」と思われていないか心配です。
私はどっちも好きだからこその表現なのですがこんな作者をどう思われますか?
みんなのコメント
キャラクターの生い立ちや性格を踏まえたトピ主さんの解釈によって、展開やシチュエーションを分けて考えているんだろうなと思うので、Bのことが嫌いというふうには少なくとも私は思いません。
それとは逆で、性格の異なる受けの2人が同じ扱いを受けていたら、「無理矢理」とか、「甘やかし」とかのシチュエーション重視で創作される方なのかなと受け取ります。
どちらがダメとかもないと思うので、自由に創作されたら良いかと思います!
私はACのほう、甘々しか作れないので、両方出来る人居るんだーという感じです。別ジャンルや属性の違いがあるなら、まあわかります。
たとえばBは公式でヒトじゃなくて、死なないとか。再生能力があるとか。マゾだとか。
それにしても攻めが同じなんですよね。まったく解釈が違うってこと…?付き合う相手によって多少変わるとは思いますが。もし、Aのことも好きだったら、そうはならないんだろうな、と思います。
どう思いますか、の答えです。別にAを好きになれと言っているわけではありません。
コメントご意見ありがとうございます!
攻めは同じですが受けによって解釈がちがうんです。もしAを好きだったらどうなってただろうとちょっと考えてしまいました。
そしたらどっちもラブラブになっていたかもしれません。
原作でのそれぞれの2人の関係性によると思います。原作に近い印象を持てば違和感はないと思います。ABとACの印象が逆だったらちょっと違和感あるかも。(一例としてABは敵同士とか厳格な主従とかで、ACは明らかに仲良しな同級生だとか)
主さんの創作を拝見したと仮定したばあい、自分はラブラブなCPが好みなので一瞬「ACの方が好きなのかな?」と思ってしまうかもしれませんが、世の中には殺伐関係が最萌えの方もいらっしゃるので、どっちを大切にしていると一概には言えないと考え直します。なので大丈夫かと。
それよりもA関連CPを二つ取り扱っていてAに関心が薄い事実を知った方がショックだと思うので、(しておられ...続きを見る
ご意見ありがとうございます!
原作の関係性もこんな感じですので違和感ないのであれば安心です。
近いと言ってもBについてはさすがに私の描くような酷さはありません。
ACの方が好きかも、という印象は持たれてしまう可能性はあるようですがコメ主さんのような方もいらっしゃると思いますのでこれからも自分の解釈で描いていきたいと思います。
Aについては今後も言うつもりはありません。
ただ作品にはどうしても「Aに興味ない感」は出てしまっているかもしれませんのでそれはそれで仕方ないか…と割り切ります。
似たようなカプを推しています。
トピ主さんとおなじく、二組のカプの話を創作しています。ABはちょっとダークでACはラブラブというところまで同じです。
私の推しジャンルの話なのですが、原作内で、AはBに結構辛くあたっています。
でも、Cにはかなり優しく接しているんです。
なのでどうしても、ABがダーク、ACがラブラブになってしまいます……。
質問へのお答えですが、原作内でそう解釈しうる描写があればまったく気になりません。
ABとACで、愛情に差があるとも思いませんね。
二組扱っていることに関しましては、「Bに接している時のAも、Cに接している時のAも好きなんだろうな」と思う...続きを見る