自分は何がしたいのか分からなくなってきました。 一か月ほど前に...
自分は何がしたいのか分からなくなってきました。
一か月ほど前に、初めての二次小説を支部に上げました。(ツィッターはしていません)
公開した直後からどうしようもなく恥ずかしくなってきて(駄作に思えて)、3日ほどで非公開にしました。
その後続きを書き、非公開にした状態の作品の後ろにくっつけてこっそり公開に切り替えました。
当たり前ですが、誰も気づきません。
新着にすれば見てくれる人はいると思うのですが、再度あげ直すというのも、既に一度目にして好みじゃないな…と思った人に「またこれ?」と思われたり、他にも問題ありそうで申し訳ないし、自分の精神状態を考えると、またすぐ非公開にしてしまいそうです。
もう人に見てもらうことは諦めた方がいいのでしょうか?
自分自身、見てもらいたいのかそうじゃないのか、いまいちよく分かりません。
変なことを書いてしまいすみません…。
みんなのコメント
まずは初めての二次創作おめでとうございます!
私も最初は恥ずかしいとか、文章としてどうなんだとか、他の人の反応が気になる……とかとか。自信満々にアップしたけど、公開してなんだかドンドン自信が無くなったりもしました。
初めての創作あるあるだと思いますよ!
特に二次創作は原作がありますから、矛盾がないかなとか、他の人にどう思われるかなって不安は大きい気がします(一次創作は文字通り自分が創造主なのでやりたい放題しちゃうんですがw)
トピ主さんは、書きはじめたきっかけは何でしたか?
その時の気持ちを思い出すと良いかもしれませんよ。
心の澱みたいなものを吐き出したいだけなら、...続きを見る
すぐに消したくなる気持ち、私もなります。
訳の分からない衝動のままにのたうち回りました。
初めてアップしたなら、見る人が他の方よりも少なく感じるのも仕方ないかと思います。
こっそり続きを上げたのなら、キャプションかタイトルかに一言付け加えれば大丈夫です。
変に思われたりしないですよ。
初めての作品、おめでとうございます。
書き(描き?)上げるというのは、とても凄い事です。
もっと自分を褒めてあげてください。
はい!私も経験あります!
初めての時って、めっっっっっちゃ恥ずかしくないですか?私は上げる前の段階で緊張して胃痛がしてました。
私は両刀なんですが、絵や漫画より、小説の方が自分の内面が曝け出される感を強く感じ、恥ずかしさが強いです。
結構この恥ずかしさとの戦いで最初は悩みましたが、回数をこなしていくと、慣れてきます。
作品数増えれば、読んでくれる人が増えて熱い感想くれる固定ファンも付くかもですし、それが自信に繋がって、寧ろバンバン発表したくなるかもです!
「…あの頃のウブだったアタシ、一体どこに行っっちゃったのかしら…?」(煙草プカー)みたいに気だるい感じのイイ女風字書きに是...続きを見る
非公開してたものにこっそり続編つけて公開よりは、普通に「続編追加して再掲しました」ってあげちゃっていいと思いますよ!それでも見たい人はいるし、読まない人はそもそも読まないし。
恥ずかしい時は「これは私じゃないネット上の誰かが投稿した」体で考えてます。投稿したのがどこの誰かなんて、読者はわかんないですしね。