どこから描く(ペン入れ)するか。 ラフ、あたりは済み、と考えて...
どこから描く(ペン入れ)するか。
ラフ、あたりは済み、と考えて下さい。もしくは下描きなしで。
私はずっと顔輪郭からで、それが普通と思い込んでしまっていたのですが、某有名人など目から描く人が意外に居て、ツイッターでタイムラプスでも見かけますし、もしかして。と思いました。
えっ、と思って多く感じるんだという思い込みのせいなのか、実際どうなんでしょうと言うことで単純な質問です。
例えば手から描きます、というのもアリです。
顔に限らずどこから描き始め(ペン入れ)ますか。
私は顔の輪郭です。目から描いてみたいけど上手くいきません。
(既出かと思ったのですが検索能力が低いのか見つけられませんでした)
みんなのコメント
眉は表情に大きく関わりますね。
しかし、とてもとても出来ません。
最初は別のところからだったでしょうから、描いていく上で変わったのですね。興味深いです。
顔の輪郭→首→鼻→眉→目→口→瞳→髪
という順番です
身体は画面から見て手前になっているところから描きます
例えば胸に手を当てているポーズなら手から描き始める感じです
首上で言うと、髪が最後なんですねー。私は首が最後…でしょうか。
身体も単純に肩から描いてしまいます。ただの癖ですね…
手前からやってみた方がいい気がしてきました。
目→眉→鼻→口→輪郭→首〜身体→髪の順番です。
目から描くのは、幼少期からの癖です…
トピ主さんとは逆に、輪郭から描きたいのですが、輪郭からだとバランスが取れません。
頭の中で構図を作って、この構図なら目の位置はここだな、と思って描いてます。
顔輪郭→首→髪→身体→→→目鼻口です。自己流です。
プロでも目から描く人いますし、今から絵を始める初心者でもなければ自由な感じでいいんじゃないですかね
もちろん、良い悪いは一切思っていませんよー。
最後に顔パーツなんですね。
私は先に顔を安定させたくてウズウズしている民です…
目(向かって右→左)→鼻→輪郭→口→眉→髪→首→体 です。
輪郭から描いたらバランスが思ったようにいかず、どうしても目からになります。
目の表情で感情が決まるようなイメージがあるから、先に確定させたいのかな、と自己分析してます。
目からの人やはりいらっしゃいますね。
顔を失敗するとやる気が失せるのでまず顔は作っちゃいますが、顔パーツ最後に描く人も!!
何が正しいとかじゃなくて、ただ聞きたいだけなので、引き続きどうぞ宜しくお願いします。
輪郭→目→眉→鼻→口→首→髪の毛→体です。
でもたまに目と眉から。
上の方の言うとおり、目と眉で感情を出すので、泣いたり怒ったりする表情を描く時は目からの時の方が多いです。
キャラの感情に限らずいつなんどきも輪郭からですね〜!その次は目→眉→鼻→口→髪・体って感じでしょうか?
輪郭で大枠を決めてから、目鼻口などのパーツをバランスを取りながら描く感じですかね(下書き済みであっても)。
私も某タレント有名人が目から描いてるのを見た時は衝撃を受けました。
何を最重要視してるかで無意識に決まるのかな?
結局ただの手ぐせだと思うのでみんな違って面白いですね。
ですよね、某タレント。あとお笑いのひと、ホワイトボードに書くやつ。
目から描いてるーって驚きました。下描きなしですし。
出来上がればどこから描いたなんてわかりませんし、面白いです。
全身やバストアップなら一番手前にあるもの、肩、尻、膝、手などから描くことが多いです。キックしている絵だと足の裏やふくらはぎから描くこともあり、その場合は下半身を全て描いた後に腰から上を描いて最後に頭部を描くとかしてます。顔が中心にある絵の場合は輪郭です。
面白いトピックなので、もっと伸びてほしいです!
手前から描く。上でもその回答の方がいますが、難しいですよね…
下描きしてあっても、顔から描いてしまいます。
これはもう癖、ですよね…
しっかりラフとアタリ取ったあと、
鼻→目→輪郭→首→口→髪→眉
で顔を確定させることが多いです
眉で表情決まると思ってるので最後に気合い入れるしレイヤーも別にします
眉は最後でレイヤー別!!そうですか、なるほど。
しっかりアタリを取っていればどこからでも描けそうなものですが、やはり決まっていますよね。