"二次創作での原作のネタバレ"ってどこまでOKだと思いますか? ...
"二次創作での原作のネタバレ"ってどこまでOKだと思いますか?
原作の一部ストーリーを追従する二次創作ってよくあると思うんですけど、「ネタバレ」「著作権侵害」などの理由で燃やされているのもよく見ます。(焼きマロ、毒マロ、5chで専用トピが立つ他)
具体的な例を挙げるなら、たとえば桃太郎の犬目線の二次創作です。(桃太郎の著作権が切れているのでここで例に出してます)
▼原作:桃太郎
▼原作の主人公:桃太郎
▼原作のストーリー:桃太郎がなんやかんやで鬼を倒す
↓
▼二次創作の主人公:犬
▼二次創作のストーリー:犬が桃太郎と出会ってから鬼を倒すまでの物語(話の展開は原作通りだが犬目線で話が進む。犬の心理描写とか、桃太郎の目を盗んで猿と喧嘩したりする妄想話が入る)
個人的にはとても面白くて好きですし、自分でも作りたいな、とは思うんですが炎上案件っぽいので作れません。
この『原作ストーリーの裏側』みたいな二次創作を発表することを皆さんはどう思いますか?アリでしょうか、それともナシでしょうか?
みんなのコメント
えっそれ著作権法抵触するんですか…? そもそも二次創作自体がグレーだから同じようなものと思ってました。
法律の事はよくわからないのですみません、心情面だけ…私も仰られるような原作沿い別視点好きです。それぞれの行動原理からパズルのピースがはまる感じが良いです。ネタバレがある旨がキャプションなどに明記され、画像バレにも配慮があれば他の二次と同じ感覚で読むと思います。
話はずれますが、「黒幕」が存在するタイプのジャンルにいた頃、アニメ終盤を境に公式が黒幕グッズを精力的に発売し始めたので、バレ解禁なのかな~と感じたことがありました。
原作のストーリーをなぞるだけの話が著作権違反という意見は、同人誌の無断転載が違反だという判例から来ているのかな?と思います(法律に詳しいわけじゃないので推測ですが)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/08/news144.html
以前似たようなトピが立ったときは、トピ主さんならではの解釈による心理描写や、原作にないオリジナルの展開、後日談が大半なら大丈夫ではないか?という意見があったように思います。
二次創作の大半がそもそも著作権侵害ですからね。
ガイドラインで許されてるジャンルも増えましたけど
トピ主さんが挙げられているのは、いわゆる原作沿いですよね。
昔から一定需要があるし、例に挙げられてるようなお話は私も好きですよ。
燃えてる印象なかったんですが、そうなんですか…。
たしかに原作そのまま丸パクリはダメだと思いますし、コミックス未収録とか、何話から何話のネタバレアリとか、そういう注意書きは必要だなぁとは思います。
返信が遅くなりすみません。返信内容が被ってしまいそうなのでまとめての返信で失礼します。
私も法律のことは詳しく分からないですし、私が見てきた炎上案件はどれもガイドラインで二次創作OKとされているジャンルではあったのですが……(サイトURLありがとうございます!)
私の見てきた方々は5ch専用トピ、ヲチトピ、鍵アカ引用リプ、鍵アカRT、毒マロなど、様々な方法でかなり手酷く叩かれていたので「原作のストーリーが少しでも入ってたらダメなのかな」と思っていました。
その一方でpixivには原作沿い(言葉覚えました、ありがとうございます)の作品もたくさんあって、燃えている作品と燃えていない作品の...続きを見る