創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: VPUqFvyi2021/09/12

マシュマロ等で感想をくださいと呼びかけすることについてご意見お伺...

マシュマロ等で感想をくださいと呼びかけすることについてご意見お伺いしたいです。
私はめちゃくちゃ感想が欲しい人間なのですが、一方で感想の有無などを作品分析などの要素にも感じているので、無闇に感想くれと言うのもな…などと悩んでしまう面倒くささがあります。

うける作品うけない作品や、どういう作品が求められてて好まれやすく評価されやすいのかを知る傾向や、作品の出来分析として、感想の有無や内容などはとても大きいのではないかと思ったりしていて、だからこそ、感想は欲しいのですが欲しい声をあげるとまたそれは違うんでないか…などと思ったりもします。
感想がなかったら寂しくて落ち込みますが、このような作品はうけないんだ…などと模索しつつ創作をしています。

ですが、まわりの多くの人は感想希望を積極的にツイートしています。私も正直感想はめちゃくちゃ欲しいので、くださいと言ってもらえるならめちゃくちゃ欲しいです。でもそれって作品に対する反響から学ばせてもらう機会がなくなるんじゃ…とか変に考えます。

悩みすぎの独白で大変失礼しておりますが、よければ皆さんどうお考えで感想などを捉えるかお聞きしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 4dRCen6P 2021/09/12

あくまで私個人の考えですが、自分から求めないからこそ、いただく感想のありがたみを噛みしめられると思っています。
自分は匿名ツールは設置してませんし、感想を求めたことはないです。
それでも感想を寄せてくださる方がROM専門の方も作り手の方もいらっしゃるので、ここまで面倒な相手にわざわざ感想を言ってくださるのなら信じられるな、と思います。
自分の場合はトピ主さんとは逆に、分析などはせず自分が描きたいものを描くだけのスタイルなので余計にそう思います。
でも分析したいのであれば、作品を特定せず広く感想を求めてみた方が良いのではないかなと思います。
いろいろな感想を見た方が、より精密な分析がで...続きを見る

ID: woVYl1Hz 2021/09/12

クレクレ側の人間です。マロを設置していて、何か作品を上げた後もしよろしければ一言!みたいな感じでマロのリンクを貼ってます。感想が来ないのも感想派の方のご意見も分かるのですが、クレクレした後にマロで「コメ主さんは感想をくださいと言ってくださるので送りやすくて有難いです」というメッセージを頂きました。送られない感想を作品への評価だと思って落ち込むよりも、クレクレして頂いた感想を分析に使う方がよっぽど精神衛生上良いのではないかと個人的には思います。マロなので交流感想ではないと思いますし。

ID: LsYnZlTa 2021/09/12

作品分析のため感想の有無も参考にしている、とのとこですが大丈夫だと思います。感想ください!とアナウンスしても、他人は感想を伝えたい作品にしか感想は書きません。なので、感想ください!と言ったとしても結局は感想が来る作品と来ない作品は分かれるので、その点に関しては心配は要らないかと思います。
また、上の方も仰ってますが「感想ください!」と言われた方が感想送りやすいです。特に他の人からリプやマロで感想貰ってない方だと、新規は「感想要らない人だから周りも送ってないのかも」と思われたりします。というか、私がそういう理由で感想送れていない方が何人かいます。

ID: rGe1ifh6 2021/09/12

感想を送る系のトピを見ていると、好まれやすい・評価されやすい・うける作品が必ずしも感想をもらえるとは限らないようです。
満たされたからこそ感想が送れない・送らないという人もいるようなので、感想の有無がそのまま作品の評価と言えないようです。

活動の参考にしたいとのことであれば、感想の有無・数という情報よりも、いただいた感想の文面から推察したほうがよほど精度は上といえるのではないでしょうか。
感想くださいって言っていいと思います。反響をもらうなら、より詳しくもらえたほうがトピ主様の今後のためになると思います。

ID: wpgDlEtP 2021/09/12

毎作品で感想ください、とマロURLと共に一回ツイートすれば
対照性保てるんじゃないですか?単純に
感想ください、と言って5通感想が来た作品と、1通来た作品とで分析可能なんじゃないかな?と思いました
貰えれば貰えるほど良い作品が書ける方向に自分が進めるのなら、貰う努力をするに越したことはないなーと思います。

ID: Huwq1zj6 2021/09/12

お気持ちすごくわかります。
私も「感想が来ないこと」自体も反応の一つだと捉えているので感想をくれとなかなか言えません。

でも実際はそんなに気にしなくていいと思います。
思い切って「感想ください!」と言ったのに感想がほとんどもらえなかったかと思えば、感想欲しいとは言わず宣伝自体も最小限に留めた作品にたくさん感想が来る……ということがありました。
上の方もおっしゃっていますが、結局のところ多くの人は作者がどうこうではなく「感想を送りたい作品に送る」んだと思います。
なので、試しに感想欲しいです!と言ってみてもいいと思います。それで「感想送りたいけどどうしよう……」という人の背中を押す...続きを見る

ID: トピ主 2021/09/14

トピ主です、まとめての返信で大変失礼いたします。
ご意見とても参考になりました、ありがとうございます…!めちゃくちゃ面倒くさい輩に答えを出してもらえたりして本当助かりました、ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

クリアしおりをノベルティにしようと思っています。 作ったことのある方おすすめの印刷所を教えてもらえませんか? ...

オフセ100冊刷るかオンデマ50冊にするか悩んでます。同じ状況なら皆さんならどちらにされますか?読み手の方はオンデ...

カプオンリーでモブが出てくる本はマナー的にありでしょうか? 今度、オフイベカプオンリーに初参加する予定です。...

綺麗系の絵の漫画家さんを教えてください。 描き込みの勉強のために色々な漫画家さんの漫画を見ています。 もっと沢...

とにかくイチャラブ王道えろしかしてない本と発想はユニークでストーリーは面白いけど推しカプが若干キャラ崩壊(見慣れな...

pixivで男の娘ジャンルのイラストや漫画を投稿している者です。 自分は基本「自萌え最優先」で描いていて、マイペ...

日光さんのハチペフェアの頒布価格について。 こちらのフェアを使ってイベントの突発小説本を作ろうかと思うのですが(...

入金口座情報に誤りがあったので訂正した際に、数ヶ月ぶんの売り上げが一気に振り込まれたのですが、故意にそうしてる方っ...

毛嫌いして避けていた小説を試しにしっかり読んでみたら面白くて、作品または作者のファンになったことはありますか? ...

二次創作において自己評価と他者評価に乖離があった場合、どのように気持ちに折り合いをつけていますか? 男性向け...