創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: NLj2s3dW2021/09/14

液タブについて。 この度、液タブを購入しようと悩んでいます。板...

液タブについて。
この度、液タブを購入しようと悩んでいます。板タブは、タイムラグというか、アナログで描きなれてしまって「ペン先が線に触れていないとうまく描けない」という感じなので、液タブに移行しようかと考えています。
ただ種類も多く値段もピンキリなので、色々と調べた結果以下の機種にしようかと思っています。以下機種を使用されている方…または別のものをお使いでおススメのものがありましたら、率直なご意見をお聞かせいただければ幸いです(amaレビューとか、どこまで信用していいものか悩んでしまい…)
このご時世&仕事で、大きい規模の電気屋に行く時間もないので、皆さんのご意見も参考にしたいと思います。どうぞよろしくお願いします…。

購入検討機種
HUION Kamvas22 Plus(そしてamaでタイムセール中…)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: bSa19XWk 2021/09/14

液タブは液タブで、視差や遅延が大きいので
多分板より気になるよ
あと真っ先に目をやられます
中途半端なサイズの液タブを机に平置きしたり斜めに立てて使うと、首腰手首を痛めるし
巨大液タブをキャンバスのように立てれば首はやらないけど、腕の筋肉が持たなくて長時間作業は出来ません
板が使えるなら無理に液タブに変えない方がいいですよ

ID: Ax1O9kzd 2021/09/14

悪いことは言わん、ワコムにしとき……
なんだかんだ値段なりの描き心地と安心安全感はある。

中華液タブは単純に個体差による当たり外れがあるので、なんというかギャンブル性が高かった。初期不良が結構ある。
中華液タブ安いやん!買うてみよ!と思って買ったものの結局ワコム液タブが安定だったな……と思ったオタクより。

ID: B1A9jVOl 2021/09/14

私は板タブ派だけど液タブは使わないで済むならお勧めしない。本当に目と腰と首やられるし、それならipadpro買った方が良い。私は下書きまでアナログもしくはipadでやってペン入れ以降は板タブでやってる。

本気で購入したいならワコム製はレンタルもあるので一度試してみたらいいと思う。

ID: aGbe0K7I 2021/09/14

液タブよりはiPad Proのほうが断然視差はないけど、しばらく描いてたら慣れる程度
ただこれはWacom製の液タブの話だから中華液タブがどうかはわからない

ID: GoS9X18x 2021/09/14

iPad Proも持ってるけど断然ワコムの24インチの液タブがいい!
私は板タブから液タブにしましたが、もうアナログや板タブに戻れないです。

ID: 8eEVDusa 2021/09/14

横で申し訳ないんですが、
iPadより液タブの方が良いというのは大きさゆえでしょうか?
他にも液タブの方が良いというところはありますか?

ID: qslr1IVB 2021/09/14

ちょうど先週液タブにかえました!

今まで10年以上板タブでしたが、せっかくの人生一度くらい液タブ使ってみたいと購入しました
皆さんのいう通りちょっと首が疲れますが、板タブとは明らかに違う描き心地にメロメロです
板タブが古かったのもあるかもしれませんが、液タブだと細かい部分や強弱が描きやすいです

自分も初めて&田舎で液タブを生で触れる店がなかったので安心のWacomのシンテック16を購入しました
とても気に入っています

ID: UBz173Ij 2021/09/14

中華製は物凄く悪いというわけではないのですが、個体による当たり外れが大きいっぽいです。
wacomに一切触った事が無くて、これが初めてのペンタブ!というのであれば粗にも気づきにくいので中華でもいいかもしれませんが、買い替え機としては中華製は値段以外はおススメは出来ません。
自分も中華製(トピにある所とは別メーカーの商品)は初期不良ではないけど何だかイマイチ……という個体を引きました。暫く使っていたら慣れましたけど、もう博打は嫌だなーと思って買い替え時にwacom(Cintiq 22 FHD)に戻しました。快適です。
待てるならブラックフライデー等のセールを待てばCintiq 22 FHD...続きを見る

ID: EiLFSnps 2021/09/14

中華液タブ、悪くないんですけどね。
ただ比べるような使い方が出来ないことが多くて、比較するようなレビューが少ないのも現状です。

Wacom液タブと中華液タブ(別メーカー:Parblo)両方持ってました。
ただ、1つのパソコンにはドライバをどちらかしか入れられません。
両方入れると競合して認識しなくなったりします。

そのため、使い比べみたいなことをしたいならパソコンも2台ないと詳細には比較検討できなくて、自分は結局Wacomをそのまま使い続けて中華液タブは人にあげてしまいました。

Wacom液タブは接続部(特に本体側のコネクタ)が弱い、すぐに壊れることが多いです。
また...続きを見る

ID: JU3WRQw2 2021/09/14

アナログ→板タブ(苦手で放置)→液タブへと変遷してきた絵描きです。元々アナログ派で板タブ苦手なら液タブおすすめです。苦手だと思っていた線画もよく描けます。

記載しておられる機種のことはわかりませんが、どちらにせよ安い買い物ではないので、それならばワコムにしておいたほうが良いのではないかと老婆心ながらおすすめさせていただいます。

購入が難しいのであればアナログで練習するのも手かと思います。下手に失敗しても液タブそれ自体かさばるのでどうすることもできなくなりますし納得して選択できると良いですね。

ID: eODRB5Ho 2021/09/14

Wacom…液タブの中で飛び抜けて性能がいい。とりわけ入り抜きの入りに関する弱い筆圧検知に強い気がする。値段は高い

中華液タブ…それなり。決して性能が悪い訳では無い。使用者が少ないため機材トラブルがあってもネットで相談できない。その為自分で調べて対応できる人用(機械に強くないならやめた方がいい)値段は半額

iPad…視差がだいぶ少ない(けど画面が小さいので視差小さいのもある意味順当)筆圧は液タブに比べてガバってる。自分は落書き下描き用

Huion昔使ってたけど結構良かったよ。ペン先の構造が沈みの遊び?の多い感じなのでWacomユーザーは慣れるのに苦労すると思うけど。
でも上...続きを見る

ID: oQuHZ6G5 2021/09/14

今huionの21.5インチ液タブ使ってるけど特に不自由はないです。多分当たり個体引けたので不良品はよく分かりません。
まあぶっちゃけワコムの高いやつが単純な性能ではナンバーワンなので手放しで中華オススメはできませんがジェネリックワコムとしては申し分ないかと。
あ、でも確かに目は悪くなります…

ID: QSd4Dm5H 2021/09/14

アナログ、板タブ併用からワコム13HDに移行しました。使い始めて6年目です。
ワコム以外使ったことがないので中国製との比較はできませんが、やはり中国製は当たりはずれが激しいので保険も兼ねてワコムをオススメします。中華液タブはよく分かりませんが、ワコムはペン先も何種類かあり描き味がけっこう違うのでその辺もおすすめです。

個人的に液タブに変えて一番嫌だったのが照明の映り込みです。机の位置によってはかなり反射して眩しく、めちゃくちゃストレスになるので机の位置は気を付けてください。あと肩と首の凝りと視力低下(眼精疲労)ですね…ルテインとビルベリーでなんとか目の疲れは凌いでますが、液タブ使い始め...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ミランダ紙について。今回新刊の表紙でミランダ紙を使おうと考えています。予定している印刷所様では130kgと170k...

アフターに参加してみたいのですが勇気が出ません。 相互がアフターの写真をあげているのを見ていいなあと思ったことが...

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...

小説本の紙でクリームキンマリ62Kを使うのですが、その際挿絵があるとけっこう透けますか?黒ベタも多いものです。

えろパワーって字書きにも恩恵ありますか? 絵描きはえろを描くとうまくなる!ってよく聞くんですが、そういえば字書き...

王道にまとまりすぎてしまう。 一次も二次もやっています。ストーリーを書くのが好きで、緻密にプロットを書く方だと思...

BLでは受け固定しか見れないキャラが男女で攻めに回ってるのは見れる(見たい)って人いますか? 自界隈はA右メイン...

崖っぷちというほどでもないけど人生大成功ってわけでもない一般社会人同人女なんですけど、うっすら将来に不安を感じてい...

色スポイトはパクりと同じなんでしょうか? X見てたらフォローしてる商業絵師さんがそう呟いてて 私は肌の色など参...

『気軽にQ&A』トピ《68》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...