創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: efap0sjm2019/11/16

二次創作をしていますが、同じジャンルの続編で作品を書くにあたりア...

二次創作をしていますが、同じジャンルの続編で作品を書くにあたりアカウントを変えるか迷っています。

いわゆる公式がやらかしてしまった感じで続編を受け入れる派と拒絶派でファンが別れてしまっています。
私も最初は拒絶派で今も100%は受け入れられておらず原作も少し見ただけなのですが、続編に出てくる新キャラが気になってきています。

この先創作する場合アカウントは変えた方がいいのかどうか。
Twitterではアカウントを別に作る人と同じアカウントの人と半々ぐらいのようです。続編拒否の方も多いです。
私はTwitterをやっていなくて、ピクブラだけです。

またアカウントを分ける場合、別アカウントがあることは告知した方がいいのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: VTqCLajw 2019/11/16

続編拒否の人が一定数いるのであればアカウントを分けるのは親切だな、と思います。別アカウントがあることも告知してくれたほうが嬉しいです。SNSだと本音を言えないけど続編も本当は気になっている…という人もいると思うので。
ただ、(元ネタが分からないので想像で話していますが)続編拒絶派用のアカウントと続編肯定派用のアカウントを両立させていくのって面倒ではないでしょうか?両立が難しいのであれば、自分のスタンスを明確にした上で一本のアカウントでやっていくほうが自分が楽なのでは?と思いました。

ID: GeSizudZ 2019/11/17

ツイッターだったら萌え語りなど日常的に発信するため、垢を分ける人が多く見受けられますが
基本的に作品しか投稿できないピクブラだったら分ける必要ないと思います。
プロフィールに記載しておくくらいでも十分ではないでしょうか。

ID: QaCfG7gF 2019/11/17

トピ主です。
まとめての返信で申し訳ありません。
お二方様、回答ありがとうございました。
ピクブラは除外タグ機能も充実しているので同じアカウントでやっていくことにします。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

字書きです 話を考えるのが下手くそで嫌になってきました 推しカプの面白い小説を読みたくて書いているのに産まれる...

どうしても『一言物申す』トピ《282》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

「上手くなったね」と言われたらムカつく?それとも嬉しい? 結構二分されるのを見ますが皆さんムカつくなら何故ム...

かわいい絵柄ってそもそもどういう絵柄の事を言ってるんですか? 色々なトピで「かわいい絵柄」という表現を見かけるん...

部数アンケートが全く機能しません。 毎回Googleフォームで部数アンケートにご協力いただいてるのですが、投票数...

支部やピクブラ以外の小説フォーマットを教えてください。 よろしくお願いします。 私はそのほかには、ぷらいべ...

女性キャラクターを描くときに、よくある“腰をひねったポーズ”や”体をくねらせたポーズ”を取り入れると、SNSでは批...

イベントのスペース数からちょうどいい部数を割り出す方法。 オフ経験豊富な知人によると、中堅的な立ち位置のサー...

普段は壁打ちで絵を書いていて、話しかけられた際は当たり障りなく返答、相互さんとは楽しそうに会話 みたいな使い方をし...

既出かもしれませんが、同人誌の頒布価格についての質問です。 ピコで小部数発行かつ地方のため、継続できる予算で...