匿名箱の撤去について質問です。 同人誌に感想が来ない現状が辛く...
匿名箱の撤去について質問です。
同人誌に感想が来ない現状が辛く、毎日チラチラと見に行ってはああやっぱり来てないなと落ち込む日々なのですがいっそ匿名箱を撤去した方が精神安定上いいのではないかと思いました。
※相互の皆さんはもう幾つか感想を貰っています。
ただ一つ問題があり、同人誌の奥付けにとてもクレクレした文章を載せてしまっています。
このような場合、何かX等で告知をするべきでしょうか。
それとも同人誌を出したほとぼりが冷めるまで待つべきでしょうか。
自分の好きにした方がいいとは分かっていますがどうにも踏ん切りがつかないでいます。
みんなのコメント
本出して1ヶ月は我慢して、過ぎたら撤去かな
私も進行形で経験者だけど、来ない感想を待ってたって病むだけだからそろそろ撤去する
一年ぐらいは気長に待ってもいい気がするけど…支障が出るぐらい病んでるなら撤去したらすごく楽になると思う。
(相談内容的に匿名箱のアカウント自体を消すってことかな?)
奥付にメールアドレスは載ってるんだよね
どうしても感想送りたかったらメールしてくるだろうし、DMという手段もあるし、結局感想来なくても「メールはハードル高いよなぁ」と言い訳できるし。
撤去の告知はいらないと思う。ネガティブイメージがつくだけだから。
あんまり苦しいなら一ヶ月くらいで撤去したらどうかな
撤去する時も「感想来ないので…」みたいなことは言わずに「撤去します!感想ありがとうございました、嬉しかったです!」みたいに嘘でも明るく言っておけば見てる方も何も思わないよ
オンイベ同人誌は直に消化したくなくて、3ヶ月くらい経ってから読む事もある。まず買って満足してる。
次の休みの日に一冊読んで感想書いて満足。
元気になりたいからまた次の休みに読んで感想書いての繰り返しで一冊ずつ生活を挟んでいる。小説ならば尚の事で、余韻まで楽しみたいから次から次へと読めない。
だから残してくれると嬉しい。
気に病むのなら撤去して、次の創作をして欲しい。筆が止まる事ほど、ファンにとっては哀しい事は無いです。
私は匿名箱を設置したことがないのですが
匿名箱が無い→感想のハードルが高いから来ない!と自分に言い訳できるので良いですよ
既に設置されてると難しいかもしれませんが…
もし撤去されるなら
・匿名より記名が好きなので撤去した
・DMやメール、手紙は大歓迎!とっても嬉しい!!
というアピールを添えてみたらどうでしょうか?
存在を忘れて過ごすことは無理ですか?
来ればラッキーくらいで売れた部数を信じて過ごすとか
自分はそうしています
めちゃくちゃわかる〜!
どうせ感想なんてこないので自分はしれっと撤去した。撤去ツイートに反応されても困るし。1ヶ月くらい待っても良いとはおもうけど、もし漫画だったら反応いい読者はすぐ送ってくれるし時間経っても来ないかなー、と思う
ジャ○プ作者でさえ感想来ないとか聞くから二次創作に感想来ないなんて普通じゃんと思って自分を慰めてる。ただ撤去した今は慰める必要もないくらいスッキリして二次創作に集中できて、フォロワー増えたから浄化された
届いたらメールが来る設定にできないかな?
私も年に2通くらいしか来ないし、見に行って無いと凹むから、メール届いた時だけ思い出すようにしてる。
コメントをする