創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: hjqI12Fy2019/11/17

グルメ系の同人誌を作りたいのですが製造元に許可は必要でしょうか?...

グルメ系の同人誌を作りたいのですが製造元に許可は必要でしょうか?
店内で飲食するのではなく、買ってきたお酒を飲み比べて紹介するような同人誌を出したいのですが、その際製造元に許可はとるべきですか?
商品の写真は使わず、自分で絵を描いて紹介する予定です。
また写真を使う場合だとそのような許可も必要でしょうか?
グルメ系同人誌について注意すべきことを調べましたが検索しても明確な答えがなく、お力添え下さい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 24MZkPSf 2019/11/17

どちらについても、許可は特に必要ないと思います。
成分などについて事実と異なる記述を記載しないことを心がければ、あとはそんな神経質にならなくても良いかと。
心配でしたら、同じようなタイプの同人誌を数冊、実際に購入して確かめてみるのも良いかもしれません。Boothや書店委託でけっこう見かけるので。

ID: VfAIK6i2 2019/11/19

同人であれば特に許可など要らないかと思います。
ネット上の食レポやレビュー記事が製造元に許可を取りながら書かれているかと言われると、
コラボや取材でない限りは表現の自由の範疇かと。

ただ、特定の商品を蔑むような内容を書くと、それは訴えられかねません。
飲み比べということなので、例えば
「15種類のお酒を飲み比べました、ランキング発表で最下位はこのお酒」などの表現は危険です。

「今まで数多のお酒を飲んできましたが、上位15を発表します」みたいな表現であれば、下げることもないので無難なのではないでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

1人で長い期間描き続けられるモチベが湧きません。これは性格なんでしょうか? プロの絵馬のように素敵な作品を自分の...

公式が解釈違いというか地雷だった案件なのですが最近悩んでいる事があるのでよかったら聞いてください。 私は推しカプ...

商業誌の新人賞に投稿したいのですが質問させてください。応募規定に ・未発表の完成原稿 ・オリジナルであれば同人...

複数のジャンル・カプで二次創作をされている方に質問です。 ジャンルやカプによって作風は変わりますか? 主は変わ...

スパークの新刊、話の場面設定が5月ゴールデンウィークだったら読む気失せますか?

コメント欄の身内ノリってどう思いますか? 某マイナードラマにドハマりし、ロスからpixivに流れ着いて読み専...

イベントに行く度に思う、体力がなさすぎる。 昔は朝から締めまでガッツリ滞在して歩き回り端から端まで挨拶、購入...

誰かがはじめたif/捏造設定に乗っかって、その界隈の二次創作の大半がそのif設定で蔓延る状況がとても嫌です。(NL...

絵描きの方にお聞きしたいのですが、新ジャンル参入時などキャラクターの描き方(色は塗らない)をたくさん練習する際はア...

商業行った人が同人に戻ってこないのは商業の方が儲かってるからですよね? そしてSDのようにオフが明らかに美味しい...