創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: hjqI12Fy2019/11/17

グルメ系の同人誌を作りたいのですが製造元に許可は必要でしょうか?...

グルメ系の同人誌を作りたいのですが製造元に許可は必要でしょうか?
店内で飲食するのではなく、買ってきたお酒を飲み比べて紹介するような同人誌を出したいのですが、その際製造元に許可はとるべきですか?
商品の写真は使わず、自分で絵を描いて紹介する予定です。
また写真を使う場合だとそのような許可も必要でしょうか?
グルメ系同人誌について注意すべきことを調べましたが検索しても明確な答えがなく、お力添え下さい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 24MZkPSf 2019/11/17

どちらについても、許可は特に必要ないと思います。
成分などについて事実と異なる記述を記載しないことを心がければ、あとはそんな神経質にならなくても良いかと。
心配でしたら、同じようなタイプの同人誌を数冊、実際に購入して確かめてみるのも良いかもしれません。Boothや書店委託でけっこう見かけるので。

ID: VfAIK6i2 2019/11/19

同人であれば特に許可など要らないかと思います。
ネット上の食レポやレビュー記事が製造元に許可を取りながら書かれているかと言われると、
コラボや取材でない限りは表現の自由の範疇かと。

ただ、特定の商品を蔑むような内容を書くと、それは訴えられかねません。
飲み比べということなので、例えば
「15種類のお酒を飲み比べました、ランキング発表で最下位はこのお酒」などの表現は危険です。

「今まで数多のお酒を飲んできましたが、上位15を発表します」みたいな表現であれば、下げることもないので無難なのではないでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

正直相談しようか凄く悩んだのですがちょっともう抱え切れなくなったのでこの場で書かせていただきます。 私には今...

皆さん、女攻めって好きですか? 最近、女攻めが一般的になっている気がしています。 いわゆる男女平等、ポリコ...

おけパのようになりたいです。 彼女の親しみやすい雰囲気と明るさ、性格の良さに憧れます。なのであなたの周りにい...

CPの左右を定めるのが苦手で、かつリバが好きな訳でもないので左右・リバ表記でCP絵を投稿することに抵抗があります。...

絵描きです。 ちょっとモヤモヤしてることがあるのでここで話させてください。 相互フォローの字書きさん(同じCP...

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...