創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: xVwHjM0h約2ヶ月前

絵描きです。 ちょっとモヤモヤしてることがあるのでここで話させ...

絵描きです。
ちょっとモヤモヤしてることがあるのでここで話させてください。
相互フォローの字書きさん(同じCP推し)が今年の秋に頒布する新刊の表紙、裏表紙のイラスト作成、タイトルロゴなどのデザインを任されました。
相手の字書きさんにはイベント、オフ会で2回ほどお会いしたことがあります。
表紙依頼のお話を頂くのははじめてなので嬉しかったことと、断りづらい空気だったので押し切られたという形です。

そのお話を引き受けてしまってから気づいたのですが、その字書きさんが頒布された同人誌(個人誌、主催になっているアンソロを含む)のすべてに、そのどこにも、表紙を描かれた方のお名前の記載がないんです。
それらの表紙を頑張って描いている絵描きの方の努力を無きものにされたようで、正直とても怖いです。
これ、私がちょっと神経質すぎるんでしょうか?自分がこれから納品しても奥付にすら名前を入れられないのはとんっでもなく嫌なので、確認を取るようなニュアンスでやんわり言おうかなとは思ってます…。
でも、こういうことってよくあるんですか?表紙を描いた人の名前の記載をしない理由ってなんですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ZGnjKpOB 約2ヶ月前

「すら」というか奥付にだけ入ってるのがほとんどだと思う
奥付に入れないのは見たことがない

3 ID: wZnaV3fl 約2ヶ月前

くそばかだから

4 ID: W7KikCYH 約2ヶ月前

むしろ表紙絵の描き手の名前が奥付にすらないアンソロなんて本当に存在してんの?
やばすぎアンソロじゃん

5 ID: yq1uNnFp 約2ヶ月前

普通はスペシャルサンクスみたいな形で入れるよね…多分そういうことを理解してない人なんじゃないかな?
同人誌って奥付のルールはあるけど、それ以外は誰にも教えてもらえなかったら知らない事もあると思う
「発行する際に、奥付に自分の名前を記載よろしくお願いします★」って今からでも連絡してみて、それで渋られたら向こうが何かしら理由をつけて人の名前を載せないヤバい人だから依頼じたい断っちゃえ

6 ID: SD3uLsUF 約2ヶ月前

裏表紙や奥付に名前が入ってる本しか見たことないなー
記名しない理由はちょっと思いつかない…
しれっと裏表紙に自分の名前とサークル名入れた状態で原稿作って渡しちゃえ

7 ID: aq4DbwOM 約2ヶ月前

普通は奥付にかいてるものだけどかいてないのは常識なしか、描き手の方がなんかしらの事情(商業とかやっている等)で載せないでって言ってるパターンじゃないかな、すでに乗り気じゃなさそうだし自分なら適当に理由つけて断るな…。

8 ID: sJwod68a 約2ヶ月前

2コメの言う通り基本は奥付にだけ入れるものだと思う
xとかでも特に言及ない感じ?
私はそういう人1人だけ見た事ある
絵師との関係は知らない
私自身も1度描いてもらった人に名前載せないでって言われたので載せなかったことはある
問い合わせの連絡とかがもし来たら面倒だから載せるなって話だった

9 ID: VP5B7SbQ 約2ヶ月前

その名前の記載がない絵師さんは複数人が同様に?それとも同じ人が描いてる?
知り合いは表紙描いた時、名前はいれるけどアカウント名はいれないとか、たまに名前も載せないことある。
商業やってる関係って言ってたからその時は「そういうパターンもあるんだな~」とだけ思ってた。
なのでもし同一の人が表紙描いてるなら絵師さんの方向性かもしれない。あんまり見ないけど。

ただ明らかに複数人に描いてもらっていて全部記載がないのはよくわからん。
なんにせよトピ主は自分の分だけでも確認と記載をお願いするように依頼するのは必須だね。

10 ID: 485ADavp 約2ヶ月前

全てを自分の実績にしたいか単純にリスペクトがない人なのかも……

まず素直に記載してくれるか聞いてしてくれると言われたら受ける、しない場合自分のSNSやその他の場で自分で作品を公開してもいいか聞いてOKなら受ける、駄目なら非公開でも納得できるだけの謝礼が出るなら仕事として受ける
いずれも無理もしくは納得できないなら今からでも断ればいいと思う。個人企業問わずモヤモヤした現状のまま依頼受けない方がいい。

11 ID: cDKp5z1h 約2ヶ月前

ちょっと前に両刀なのかと勘違いした本見かけたよ
絵は依頼の字書きさんだったけど、なぜか支部の小説本サンプルに絵描きの名前もリンクもなくて謎だった
予想では絵描きの方から記載しなくていいって言われたのかな?とは思ったけど…(他の人からもう依頼受けたくないから広めてほしくないとか?)
でも普通は記名必須だと思う

押し切られてるあたり、また相手に勝手にされそうな気がするけど大丈夫そう?やんわり言っても伝わらない人は存在するので危険だと思う
無記名が絶対嫌なら、急に時間取れなくなったとか理由つけて断ってもいいと思う
その人が本出せなくなったってトピ主の責任ではないし、出すのが秋ならまだ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

推しが筋肉ムキムキおじさんなどではない場合、裸のシーンで推しの脇毛が描いてあったら嫌ですか? 脇毛といっても毛束...

nmmnに最近ハマったのですがパスはDMまでと書いているのはどう聞いたら書き手さんに失礼ならないでしょうか?教えて...

【下ネタ専用トピ】 井戸端やひとりごと、寄り添いで憚られるような下ネタはこちらで話しませんか?というトピです

肩にふんわりとかかるブルーグレーのショートヘアは、冷たい色調のハイライトがさりげなく混じり、静かな中にもどこか遊び...

人の二次創作BLを見るのが辛くなりました。 ドマイナー二次BLカプジャンルにいましたがアニメ化で自ジャンルがバズ...

同人誌の表紙にオークション禁止を書いてる方いますか? その際実際に効果はあったでしょうか? 表紙には書きたくな...

匿名掲示板で晒されたあとの、開示請求経験ある方いますか? 二次創作で同人活動をしています。匿名掲示板で私...

片道フォローしている創作者を外したくなった場合 ひと月前ほどから今のジャンルで投稿し始めた絵描きです。 ...

期待、予想よりも部数出なかった話が聞きたいです。 新刊サンプルブクマが30しかつかず爆死確定です。 お仲間を探...

主人公受けが大好きでABで書いてたんですが。原作を追っていくと突然CAに目覚めてしまい自分でもどうしたらいいのか分...