創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ozeMnRD42021/09/29

子ども向けのジャンルにずっといることに罪悪感がある 私は小学生...

子ども向けのジャンルにずっといることに罪悪感がある
私は小学生の頃から好きなジャンルがあるのですが
大人になった今でもそのジャンルにいることに罪悪感があります
交流はせず壁打ちの道なので特に年齢には言及していないのですが
本来のターゲットは子どもなのにずっとここにいていいのか?とつい思ってしまいます

ジャンルには長年活動している同世代が沢山いて
その人達については特に何とも思わないのですが
自分のことなると恥ずかしさというか罪悪感があるんですよね

旬ジャンルにも手を出してみたり他の大人向けのジャンルでも活動してみたりもしましたが
結局このジャンルに戻ってきてしまいます
同じように、長年子ども向けのジャンルで活動してる人いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: iK5Zbgx2 2021/09/29

ピンク色のかわいいヒーローが冒険するゲームが大好きで、ずっとそこで活動しています。
他のジャンルでもイラスト描いて、アンソロ参加してと楽しくやっていますが、いまでも自分のメインジャンルはこの子供向けのゲームだと思ってます。グッズも買うし、カフェにも行くし、新作を楽しんでます。

他の人も同じような感じなので、恥ずかしいとは思いません。
ただ、当然ですが子供に愛されるジャンルなので、検索対応や、カフェでの大人としての振る舞いは気をつけています。
仲間もいるのに罪悪感あるということですが、メインの子供を押しのけてるような感覚があるのでしょうか。公式にきちんとお金を払って、明るく元気なファ...続きを見る

ID: トピ主 2021/09/29

ピンク色のヒーロー!子どもの頃アニメ見てました
近年は大人の女性向けのグッズやコラボカフェ等があったので
大人世代もターゲットにしてるのかな?と思ってましたが
やはり立ち振る舞いには気を遣いますよね

そうですね、お金は出しててもメイン層は子どもですから
なんとなくポジティブな意見も躊躇してしまいますね…

ID: e40x6Xay 2021/09/29

私も某子ども向けアニメのオタクです。
小さい時から毎日見てたので、確かに罪悪感のようなものはたまに感じます。
でもジャンル自体が結構大きいのであまり気にしてません。
むしろ、長い間ずっとファンだという点は、誇れることではないでしょうか。
どのジャンルに行っても結局戻ってきてしまうほど、そのジャンルが魅力的であると言えます。
周りに迷惑さえかけなければ、何も問題ないと思います。
トピ主さんのようなファンも、子ども向け作品には必要な存在だと思います。

ID: トピ主 2021/09/29

ありがとうございます。

昔、子どもの頃そのジャンルにいた大人達にあまりいい印象が無かったので
(昔の作品の方が良かったなとか言われたり…)
自分自身が大人になってそのジャンルにいるのが許せないのかもしれません
今楽しんでいる子達の邪魔はしたくないなと思っています

ID: WDfE9zSr 2021/09/29

同じく子供向けジャンルにいます。リアイベ多いので、大人より多いぐらいの子供とか見てるとやっぱり罪悪感はありますね。567になってからはイベントも少なくなったし、その分は子供に行ってほしいなと思って活動はひたすら二次創作って感じになってます。
でも公式から一応「子供ができる応援と、大人が出来る応援は違う。でもどっちも必要」という発言があったので、自分は大人として応援しようって決めてます。見せちゃいけないものは見せないようにして、自分ができるファンとしての応援も決して無駄ではないんだ、粛々とやっていこうって今も推しています。

ID: トピ主 2021/09/29

>見せちゃいけないものは見せないように

ゾーニングはすごく意識しています。
最近別ジャンルであった炎上を見てるとガイドラインがあっても破る人は出てくるので
そういった愉快犯に利用されない為にも気をつけなきゃいけないなぁと…

大人としての応援も公式が必要としてくれるのは心強いですね
私も粛々と応援していきたいです

ID: Diwh7ePN 2021/09/29

トピ主さんと同じく、子供の頃から好きな長寿ジャンルでずっと活動してます。
公式イベントなどに行くと親子連れや、自分のような長年のファン(大人)も多々いるジャンルです。
前にたまたま公式イベントで隣の座席になった親子連れのお子さんに「もう小学x年生になるから好きなのを卒業しないといけないかと思ってたけど、お姉さんみたいにずっとファンの人もいるんだね。なら私もずっと好きでいようかな(要約)」と言われたこともあり、それもキッカケ…というのも変ですが自分に恥じることなく穏やかに大人ファンを続けています。

子供ファンや一般ファンの目につくところで大っぴらに成人向けやカプ絵を垂れ流したりしないよ...続きを見る

ID: トピ主 2021/09/29

子どもに恥じない大人ファンでいるのは理想ですね
成人向けやカプものは大っぴらにはしていませんが
自分の年齢で妄想をしているのがだんだん恥ずかしくなってきた感じですね…
同ジャンルの人の作品に評価をしたり感想を送っているので
このままROM専になるのも悪くないかな〜なんて思ったり

ID: CdRQeiHF 2021/09/29

小学生の頃から好きな子供向けゲームジャンルでずっと活動してました。
途中違うジャンルは挟みましたが、小学生の頃から成人した後まで描いていました。
小学生当時、そのジャンルのお絵かき掲示板でボロクソ言われたのも良い思い出です。
攻略本に「〇〇Love」って落書きした初恋キャラが大人になっても推しでした。
ですが、つい最近グッズも全部捨てて界隈卒業しました。やたら変なフォロワーに遭遇してしまったのと、知り合いから恥ずかしくないの?と言われたからです。
そんな程度で20うん年活動してたジャンルを捨てるのも愛がないな…と思いましたし、現に大人でも子供向けジャンルで描いてる人は沢山いるので、全...続きを見る

ID: トピ主 2021/09/29

酷いことを言われたんですね…お疲れ様です
私は周りの人に言われたことはないですが、コメ主さんみたいに言われたら心折れるかもなぁ
界隈に変な人が多い、それは移動する理由になると思います
周りの環境が良くないと気持ちよく推せないと思うので…

次のジャンルでは楽しく過ごされる事を祈ってます

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

クリスタの素材や筆使って作品作るのどう思いますか? 最近絵柄を変えて配布されている素材とキャラ絵のテイストがあう...

こういう絵の元ネタを探してます。知ってる方いませんか?

オフで相互と遊んだら「今日〇〇さんと遊びました!」みたいに投稿しないと失礼だと思いますか? 自分としては第三者に...

「出張ヘルスって聞いたことはあるけど、ちょっと不安…」 そんな声をよくいただきます😊 初めて利用する方にとって...

マイナーカプで活動していて商業から声をかけられたことがある人っていますか? どのジャンルでも、一番〜二番人気のカ...

クレムだとよく相互やフォロワーに執着・擦り寄りされた経験談を見ますが一切そういう経験がないのがちょっとコンプです。...

昨今のBL事情 この度二次創作BL小説を書くことになり、初めてXを開設しました。 Xでたまに流れてくる商業...

投稿者が自分ともう一人くらいしかいないカプで活動しています 何日間隔で作品を投稿したら連投だと思われるんでしょう...

美月夢華坊|東京23區・大阪市内 → 即日派遣OK 東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @...

ハンドルネームが有名漫画のキャラ名と被ってしまった場合どうしてますか? 昔から同じハンドル名使ってますが、ある日...