創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: yWvBIFMQ2021/10/07

絵描き受けする文章ってあるのでしょうか? 自分は字書きでブクマ...

絵描き受けする文章ってあるのでしょうか?
自分は字書きでブクマ数もまずまずではあるのですが、ほとんどROM専の方にしかブクマされません。
対して同カプのAさんという方は、ブクマ数は自分より少ないですが厳選ブクマの絵馬の方からブクマされていて正直羨ましいです。
いわゆる交流票でもないようですし、絵描き受けする文章ってあるのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: j7MiaLXn 2021/10/07

私の知っている例が二人しかいないので話半分に思って欲しいのですが、その人にしかない空気感というか作風みたいなものがあるのだと思います(あとは単純に文才…)。安定感がある、とも言えます。
言葉を変えると番人受けはしないけれど、好きな人には刺さる作品ですね。
やや小難しい話であったり、表現が難しかったり、文学的であったり。そういった話はその傾向が強いように思われます。勿論これに限った話ではありませんが。

ID: 4EFkm2KV 2021/10/07

「絵描き」がみんな同じ傾向のものを好きなわけがないので…たまたまだと思いますよ。

ID: 14GNrX7p 2021/10/07

私も同じ状況です。
外から見えなくても単純にAさんがうまいこと絵馬と交流できてるだけだと思います。

ID: bHPTrDRI 2021/10/07

絵描きウケとかないです。単純に上手くて面白いからとたまたまその絵描きの好みに合致しただけでは

ID: Fcbqru6U 2021/10/07

他カプの絵描きからも評価されることが多い字書きです。
状況としては、ジャンル最大手カプの大手絵描きが、マイナー自カプで唯一本を買うが自作、といった程度です。

文体バリカタ、R18多め(アホエ口系ではない)、長編多め、パロなし
なにが好みに合ってるか知りませんが、読書好きの絵描きに好かれることが多いので、書いてるネタが面白いのかなあ。

ID: tmG2webc 2021/10/07

絵描き側です。
具体的にどういう文体とかわからないのですが、読みながら内容がアニメーション再生される人とそうでない人がいて、やっぱりアニメーション再生される人の方を追うようになってしまいます。

反対に「この作家さんのはもう読まないなぁ」となるのは
・固有名詞やキャラの一人称や口調を間違え続ける
・外見を間違え続ける(本来前髪が右分けのキャラを左分けと書き続ける等)
・状況がわかりにくく前項に戻って読み直す必要がある
・「ペット飼ってるのに趣味旅行好き」等の矛盾が目立つ

ID: UQH6M47v 2021/10/07

絵描きです。字書きさんの文では完全に好みなんですがハイテンションではないもの、ほのぼのとしたゆっくり時間が流れるような作品好きですね…なんとゆーか文字で勢いのありすぎる文章だと疲れてしまって…ウエメセで恐縮ですが字書きさんの作品の好みは個人的にものすごく好き、ちょっとなぁ…がハッキリしてます

あと元も子もない話ですが、絵描きなのでやはり絵が好きですね。なので積極的に閲覧するのはそもそも絵描きというのもあるんじゃないかなーと思います。

ID: s34zxwPy 2021/10/07

絵描きです。
私の場合は
・難しい漢字を使われていない
・テンポよく読める
・あまり読者側で考えることがないお話
っていうのを読むことが多いです。

ギャグ寄りになるかもしれないですね。
あとはわかりやすく感情を動かしてくれる作品は好きです。
感動できたとか、大笑いしたとか。

絵描きなので絵やマンガを見ることが多いのですが、たまに小説が読みたくなって、でもすでに疲れてることが多いので疲れない作風の方に自然といってしまいます。

なので、文体→作風→漢字の選び方の順で重要度は下がります。
(漢字は最悪調べればいけるので低い)
界隈にいる人たちにもよりますし、参考程...続きを見る

ID: dBg1ZYKj 2021/10/07

「絵描き受けする文章ってあるのでしょうか?」を「絵描き受けする音楽ってあるのでしょうか?」に置き換えてみてください。

そんなん人によるやろ…ってなりませんか?
同人だと絵と字って並べられますが、本来全然違うカテゴリの話です。
Aさんの作品がたまたまその絵描きさんに刺さったってだけではないですかね?
(一部ミスがあったので再投稿しました)

ID: OPp5LCQz 2021/10/07

絵描きです。ブクマ…支部ですよね。
交流がない方、交流好きそうに見えない方だと、大好きでも非公開ブクマにします。

あと絵師同士つるんでるというか、自然と〇〇さんの新作読んだーみたいにツイのTLで盛り上がることありますから、やはり最初のきっかけ次第かなと思います。

ID: ZuVvmQYs 2021/10/08

絵描きです。
ブクマは文章力や文体ではなくその作品内に含まれるキャラ解釈を見て、つけてます。
「こんなこと言いそう」とか、「こういう推しが見たかったー」とか、思えると幸せなので。

なのでキャラ解釈が同じか、好みであればブクマします。
文が多少拙いなと感じても、逆に難しい文章だなと思っても、そんな感じです。
「貴方の解釈が好きです」という意思表示ですね。

そういう考え方もありますよということで、ここはひとつ。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

印刷所などを使い、ちょっと凝った無配を作りたいです。 おすすめや気になっているやり方がございましたら、教えてくだ...

添削トピ6さん(前トピ55さん)の添削後を貼る避難所トピ 現在上記のコメ主さんが添削依頼した画像を貼るとトピ...

両刀で創作しています。 小説に絵を付けてもらうことはとても嬉しいのですが、逆に絵に小説を付けられることはとても嫌...

成人向けDL同人(漫画)について質問です。 現在趣味の漫画を収益に繋げたいという気持ちがあり、DL同人に挑戦して...

ニコイチっぽい相互同士や、そうなりそうな雰囲気の相互同士がいると話しかけるのを躊躇ってしまう方、いませんか? ...

高くなっていく基準が辛い。 作品を投稿する度に、前回の作品のブクマ数などと比較してしまいます。前回は一日でこれだ...

脱初心者のための基礎固めについて(+迷い) 趣味で絵を描いているのですが、最近あらためて自分の絵を客観的に見...

『井戸端会議』トピ《49》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...

ハロウィンの漫画を描いてます。10ページ位になりそうです。半分出来てます。二次創作エロなしギャグです。どういう感じ...

漫画描きです。 疲れ目を緩和するモニターの買い替えを検討しているですがその必要があるのかお聞きしたいです。 購...