有償依頼制作中に他の絵を描いては駄目? 趣味で一次創作のア...
有償依頼制作中に他の絵を描いては駄目?
趣味で一次創作のアナログ絵を描いています。
ありがたいことに有償依頼をいただけるのですが、有償依頼を描いてる間は他の絵はネットに投稿しない方がいいのでしょうか?
時々「自分の絵に着手しているときは他の絵を描かないでほしい。自分の絵だけに集中してほしい。」と仰る依頼主さんがいます。
勿論、依頼の絵を優先して描くつもりではありますが、そう言われるとその通りの約束ができかねるといいますか…。
性格上、同じ絵をずっと描くことが出来ないんです。描いてると本当にこれでいいのか…?と煮詰まって筆のスピードが落ちていきます。
時々違う絵を描いて気分転換をした方がいい仕上がりになります。
また、描き込みが多い作風で制作に一ヶ月位(大きい絵だとそれ以上)かかるので、その間他の絵を投稿出来ないのもストレスです。そう言う方が二人続くと二ヶ月他の絵をアップ出来なくなり、フォローしてくれている方は退屈で離れてしまうのでは…と不安に思います。
趣味の延長で値段も良心的にしているのでそこまで管理されたくない、大作では無いにしてもちょっとした絵くらいは載せたいのが本音です。
ただ、趣味といえどお金が発生してるのでなるべく依頼側の主張を優先したいとも思っています。
今は依頼主さんを尊重して他の絵は描いても載せないようにしています。
有償依頼制作中に他の絵を描いてネットに投稿するのは失礼でしょうか?
もし依頼側に失礼なのであれば、今後もそのルールを守ろうと思います。
みんなのコメント
えっ!そんなことしていたら、今後もし同時期に絵のお仕事が複数件来たりした時はどっちかお断りしなきゃいけない!!ってなりませんか……?
納期に無理がない範囲内でなら、同時進行で複数の依頼・お仕事を進めるのは普通のことかと思っています。
ご依頼の時に「一定期間は専属契約で!」と言われてその期間他のご依頼を受けないというお約束(当然その分依頼料金も余分に頂くと思いますが…)をしていたのならともかく、
トピ文を読む限りではそういう事情ではどうもなさそうですし……
確かに…そうですね。
今は個人で注文してくれる方しかいないので、先着で順番に引き受けているのですが…。
今後もし商業的またはそれに近いお仕事の話が来たら断らなくてはいけなくなってしまいますね。
そういったTHE・お仕事というのも引き受けてみたいのでそれは少し痛い…。
そこまで考えたことありませんでした・・・。
コメントありがとうございました。
参考にさせていただきます。
絵師の好きにさせたれよ…と思いました。
自分の依頼作品に集中してくれればもっと早く見れるのに…と思う気持ちもわからなくもないですが、描き手側からすればうるせ〜!!!って感じです。本職の方だって息抜きに別のイラストをよく描かれていますから、トピ主さんが気に病むことはありません。
あらかじめ息抜きの作品を描くことを理由を添えて明言するのはいかがでしょうか。本当ならこんなのわざわざ言う必要もないんですけどね……
質問の答えをきちんと言っていませんでした。
ネット投稿するのは失礼ではありません。むしろ言ってくる輩の方が失礼です。
そう言って頂けて、少しホッといたしました。
自分が言ってることは果たしてワガママなのかどうか、依頼側にとって失礼に当たるのかどうか気になっていたもので…。
「自分の絵に集中してほしい」と仰る方が4人に1人くらいの割合でいるので、それが普通なのかな?と思ったりして悩んでいました。
やはり、注意書きなどしてどこかに書いておこうと思います。
コメントありがとうございました。
トピ主の思いも依頼主の思いもわかります
依頼絵一本に絞っていたら気が滅入りますし、「絵の息抜きに絵を描く」という生態もありますし、気分転換は必要だと思います
ですが依頼主からすればきちんと金銭の支払いが発生している以上進捗が気になるというのもわかります
しかし失礼というのはないと思います、トピ主が仕事をしっかりこなしているのであれば
もしも他のイラストを投稿してほしくないと思うのであれば絵の依頼時点でそれを条件に入れ、条件を加味した上での料金を支払うべきだと思います
なのでトピ主が気にする必要はないと思いますが、あらかじめ「納品までに他のイラストに着手したりアップロードすることはある...続きを見る
>もしも他のイラストを投稿してほしくないと思うのであれば絵の依頼時点でそれを条件に入れ、条件を加味した上での料金を支払うべきだと思います
なるほど。読んでいて、そういうものなんだなと気付かされました。
趣味の延長の気分で描いていた為、そこまでの思考に至りませんでした…。
後からで申し訳ありませんが、進捗に関して追記致しました。
進捗報告は段階ごとにしております。
ラフ→下書き→線画→色塗り
全ての工程で確認をしていただき、次に進むという形をとっています。
連絡はマメに取っていると思います。
また、仕事はしっかりこなしています。リピーターの方が多いので、今のところ大丈夫か...続きを見る
依頼絵中に他の絵を描くなは「余計なものを描く間があるなら早くして(終わるまで遊ぶな」に感じるのですが、
絵描きの息抜きはお絵描きとも言いますし、他の絵を描くのは「遊び」ではなく「休憩」に近いと思います。
頼まれてすることと好きですること別物と思うので、例えば明らかに時間のかかったであろう大作を上げていたのに依頼品の仕上がりがそれよりしょぼかった、とかでなければ、別に失礼ではないと思います。
そうなんですよね…。遊びではなく、休憩なのです…。
絵って急にいいアイデアが思いついたりするので、その時に勢いで書き留めておきたいなというのがあります。
あとは例えば好きなゲームの新情報が出たら、それにちなんだ絵をバーッて描いて他の人と感情を共有したい時もあります…。
>例えば明らかに時間のかかったであろう大作を上げていたのに依頼品の仕上がりがそれよりしょぼかった
そうですね。流石にそれはいけないことだと重々承知しております。
どんな場合でも依頼の絵のクオリティを下げるということは絶対にしません。
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。
今から有償依頼をしようと思っている者です。絵描き側じゃなくてすみません、依頼側の立場で考えてみました。
>「自分の絵に着手しているときは他の絵を描かないでほしい。自分の絵だけに集中してほしい。」
「私だけを見ていて!」的な感情なのか、それとも「遊んでないで私の頼んだ仕事してよ」ということなのか、どっちでしょうね?なるべく早く完成品を見たいという気持ちから後者のように思ってしまうのであれば、理解はできます。失礼とは思いませんが、多少もやっとしてしまうかも。
そもそも絵を描かない人には、絵の仕事で行き詰まったから別の絵を描いて休憩する…という発想がないんですよね。どっちも同じ絵な...続きを見る
追記を拝見したので、少し補足させてください。
他の方も言われていますが、納期がないからこそ「遊んでるせいで私の絵の完成が遅れているんじゃないの?」と思われてしまっているんじゃないでしょうか。納期があれば逆に、その日までに仕上げれば文句を言われる筋合いはないわけですし。
4人に1人に指摘されるというのはかなり多い印象なので、何かしら理由がありそうな気がします(トピ主さんが悪いとかではなく、いろんな要素が絡み合った結果そうなっているという意味で)。
納期のある仕事は難しいとのことなので、やっぱり「他の絵を描くことは必要な休息であり、依頼の絵を完成するために不可欠な時間です」というのを予め...続きを見る
依頼側の方のご意見が聞けて嬉しいです。
どうなんでしょうか?
私的には「気持ちのこもった一枚が欲しいからよそ見しないで」という感情からなのかな?と思ったりもしましたが、そういった感情の可能性もありますよね。人それぞれかもしれません…。
良心的な値段とは書きましたが、決して安い値段ではないので、お金出してるんだからちゃんと描いてって思う気持ちなどもわかります。
そこまで思うほど自分の絵を欲してくれているというのは凄く嬉しいのですが…。むしろ器用に応えられなくて申し訳ないななんて少し思います。
>そもそも絵を描かない人には、絵の仕事で行き詰まったから別の絵を描いて休憩する…という...続きを見る
追記分の返信になります。
納期を設けていないことについてですが、
いつも依頼主さんの方から「ご自分のペースで制作してくれて構いません。いつまでもお待ちしてます。」と最初に言ってくださるので、それに甘えて納期を設けていないという感じです。(一片に情報を伝えきれなくてすみません。)
私が社会人で筆の進みが遅いことを注意事項に記載しているので、そう言ってくださるのだと思います。
とはいえ、限度というものがあるので基本的には一ヶ月前後で納品しています。
しかし、これまでのご意見に目を通して、ある程度の納期は決めてお伝えした方がいいのかなと思いました。
平均一ヶ月前後で遅れる可能...続きを見る
納期さえ守ってればいいじゃないか!って思います。
納期破ってソシャゲのスクショとかしてる人も居るのでそれは怒られてもしょうがないなって思いますが…
何か言われたら普通に普段同時進行で制作するので並行して制作させて頂いてます〜って軽く説明していたらいいと思いますよ。
後は多分やられてるとは思いますが、ラフで1度制作状況を見せるとかすると依頼主さんも安心すると思います。
それでも言ってくる人は時間外のトピ主さんの時間も拘束しようとしている害悪なので次回から仕事取らなくていいと思います。
>納期破ってソシャゲのスクショとかしてる人も居るのでそれは怒られてもしょうがないなって思いますが…
そうですね!
流石にそれは失礼なことだと承知しているのでやりません。
絵以外のことは発信しないので、その辺りは問題ないと思います。
進捗もこまめに載せるようにしています。(追記致しました、すみません)
やっぱり連絡が無いというのは依頼側からしたら不安になると思うので、連絡はマメに取るようにしています。
なんというか、依頼主さんの気持ちもわかりはするので難しくて…。
ひとまず注意事項としてあらかじめお伝えして、それでも言われたらお断り…という形にしようかなと思いました。
...続きを見る
あらかじめ、複数作品を並行して進めているのでご了承くださいと断っておくのはダメですかね…。
個人的には納期が守られていて、仕上がりもきちんとしていればどのように活動されても問題ないと思うのですが、大変ですね。
そうですね。他のコメントでもそう仰ってくださる方が多いので、注意事項に追記しようと思います。
納期は設けていないのですが、全て一ヶ月前後で納品しています。(ただ、納期を設けていないことが原因の可能性があるというコメントを拝見したので、そのせいかもしれません。)
仕上がりに関しては依頼主さんのお言葉を信じるのであれば、今のところは皆さん満足していただけてるので問題ないと思っています。
コメントありがとうございました。
あまり本質的な意見では無いですが
「依頼絵を制作中に他の絵を描いている」ってことって、バレなくないですか?
描かないで欲しい、と言っている依頼主には「わかりましたー!」って言っておいて、描いてあげて、依頼主に「何描いてんだ!」って言われたら「前描いてた絵ですー!」って言っておくのはダメなんでしょうか?
嘘ですけど…納期守るなら別に何してもいいのでは…と思います…。
仕事中以外の時間に絵を描こうが何しようが、その人自身の勝手だと思うのですが…。
トピ主です。
追記させていただきます。
・進捗報告は段階ごとにしております。
ラフ→下書き→線画→色塗り
全ての工程で確認をしていただき、次に進むという形をとっています。
連絡はマメに取っていると思います。
・有償依頼とは書きましたが、大々的なお仕事という内容ではありません。(個人の方が作品鑑賞として注文してくれます)
その為納期は設けておりませんが、物凄く遅れたということもありません。
サイズによりますが、平均1ヶ月で納品しています。
社会人の為、急に忙しくなることもあるので納期がある依頼は引き受けないようにしています。
また早々のコメントありがとうございます...続きを見る
そもそもが有償なら納期は設けておいた方がいいと思います。
納期が決まっていれば期日にさえ間に合えば合間に絵を描いても、描いた絵をネットに公開しても誰も文句を言う権利はありません。
でも「出来上がり次第納品します」という契約なら依頼者側が「他の絵を描く時間があるなら自分の絵を先に仕上げてよ」と思ってしまうのも無理はないんじゃないでしょうか?
私は絵描きですが、仮に自分が依頼者だとしても納期があって進捗報告をきちんといただけているなら合間に他の絵を描いていても気になりませんが、納期がないものに関してはやっぱり「お金払ってるんだから私の絵を先に仕上げてよ」と思ってしまうと思います。
納期の設...続きを見る
描く側からすれば好きに描かせてくれと思うし、
依頼する側からすれば、お金も払ってるんだから優先してやってくれという気持ちも分かる。
自分は平行してやりつつ、依頼絵が終わるまで他の新規絵はあんまり上げないようにしてます。
せいぜい、過去絵の再掲載とかでお茶を濁したり、何かイベント的な記念絵なら新規で描いてアップするくらいです。
クライアント側も気分良く「描いて貰った!」と思ってくれたほうが喜んでくれますし、リピートとかもあるかもしれないので心情は大切にしてあげたいと思うようになりました。
なんやかんや、なるはやで納品するのが一番良いなとは思ってます。
それが出来ないので私...続きを見る
今まで依頼中にも、新作投稿し続けてましたけど、何か言われたって事は無いですね。
また、依頼募集もせず依頼主のフォローもしていませんが、随時色んな人から依頼が来る事から、そこらを気にする人も案外少ないのかもしれません。(逆にそういうスタンスだから新作投稿気にしてくる依頼者がいないのかも?…)
結局作品が好きで依頼頂けてるのでしょうから、気にせず新作随時投稿していけばよいと思います。
商業イラストレーターさんが「絵描く人は絵の息抜きに絵を描くので!納品前に別の絵描いててもそういうことです!」みたいなツイートしているの割とよく見るので大丈夫かと!
たくさんのコメントありがとうございます。
返信していたのですが追いつかない為、ひとまずこちらでお礼を申し上げます。
・納期を設けていないことに関して追記致します。(一度に情報を書けなくてすみません…。)
いつも依頼主さんの方から「ご自分のペースで制作してくれて構いません。完成いつまでもお待ちしてます。」と最初に言ってくださるので、それに甘えてはっきりとした納期を設けていない感じです。
私が社会人で筆の進みが遅いことを注意事項に記載しているので、最初にそう言ってくれる方が多いです。(というより全ての方が最初に言ってくれます)
気を使っていただけて本当にありがたいです。
と...続きを見る
依頼文を読んだわけではないので単なる憶測に過ぎませんが「無理をして時間を作ったり急がなくてもいいけれど、他の絵を描く時間があるなら自分の絵に時間を割いて欲しい」と考えれば特に矛盾していないのでは?
というか筆が遅いことを予め伝えているならなおさら「筆遅いのわかってんのになんで他の絵描いてるんだ」と思う人はいるんじゃないでしょうか?
概ね一ヶ月で納品できるなら二ヶ月三ヶ月の納期で請け負うようにした方が互いに納得しやすいんじゃないかなとは思いますよ。