pixivの小説における表紙の重要性ってどの程度だと思いますか?...
pixivの小説における表紙の重要性ってどの程度だと思いますか?
毎日何作品も投稿される旬ジャンルで創作している者です。
数が多い故にとにかくまず見てもらうことが重要なため、自己満足も兼ねてデフォルトの表紙ではなく有志の方が作ってくださっている表紙素材を使っています。
そこで思ったのですが、読む側の皆さんは表紙によって少しでも気になったり、「読みたいな」という気持ちになることはありますか?
みんなのコメント
ありますね〜!
なんだろう、ただ可愛い表紙なだけだったら目を引くだけなんですけど、タイトルとうまくマッチしてるとぐっと読みたくなります(例えば『早朝の約束』とかで朝焼けの画像だったり)。
あとシリーズものはシリーズ通して他ではみない目立つ表紙を統一して使ってるとすぐ分かるし読んでみようかなってなります。
そもそも表紙全然気にしたことないです。アプリから見てるから表紙がめちゃくちゃ小さいサイズでしか見えないのでタイトルの雰囲気で決めてます。ただ、たまたま読んだ小説の表紙が特別なものだったら「おっ!」とはなりますね。
表紙は重要視していませんし、作家さん側の遊び要素くらいに感じてます。
でも好き作家さんはいつも同じオリジナル表紙を使っていて、視認性が抜群です。
見つけやすくて、ちょっと似た表紙が流れてくると「あの作家さんかな!?」と視線が持ってかれますね。作家さんのこと表紙で覚えることもあるってことですね。
ずっと同じ表紙(多分その方のオリジナル表紙)を使ってる作家さんがいるんですが、1作目を読んで面白かったので、それ以降その表紙が検索等でたまたま目に入ると「◯◯さんの新作だ!」と気づいて開いて読むようになりました。
こういった感じで同一ジャンルで同じオリジナル表紙を使い続けている作家さんをたまに見かけるんですが、読者からすると好きな作家さんだと気づけるので助かります。
私は結構見ます!ブラウザで閲覧しているので、画像だけ別タブで開いて見たりもします。絵描きなので「絵」的なものに反応するのかも?
タイトルが上手く入れられていると素敵だなと思うし、オリジナル画像がマッチしていてもやっぱり良いなあと思います。
シリーズ作品で、ベタ塗りに近い画像なんですが、1話ごとに少しずつ色が変化していく表紙のかたがいて凄くかっこよかったです。
デフォルト画像だとどうしても被るので、同じ画像を使っている他の作品の印象がついちゃうことがありますね…その表紙画像を見ると「あっ、○○さんだ!」と思ってしまうんです…。
ならないです。読むときに表紙は気にしません。デフォルト表紙でも傑作はあるし、オシャレ表紙の駄作も多い。
……ただ、同人誌を買うときはちょっと意識します。
小説の同人誌、中身は面白いのに表紙が壊滅的にダサい(絵が下手とかじゃなくて)ものもチラホラあって歯痒い気持ちになることがあるので……それでも本文が最高に面白い作品の再録とか、信者レベルで尊崇している作者の本ならまあ買いますが……
あくまで体感ですが、普段の投稿からオシャレ表紙にしている作家さんは安心感があります。告知がわかりやすい、サンプルが見やすい、表紙もオシャレ、みたいな。小説なので内容が一番大事ではあるんですが、やっぱ小説...続きを見る
目を引いたり覚えやすくなることはありますが、結局読むかどうかはキャプションを見て決めるので個人的にはあまり関係ないかなと思います。
逆に「本人はおしゃれなつもりなのかな…この作者とはセンス合わなそう」などと思ってしまって避けることもあります。