創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: fGXbS7a92021/10/10

同じジャンルのツイッターアカウントが2つあります。長文です。 ...

同じジャンルのツイッターアカウントが2つあります。長文です。

とても個人的な質問です。使い分け、またはどちらをメインにするかのアドバイスをお聞きしたいです。
主観だと凝り固まってしまっているので、第三者から見て感じたこと、意見でも大歓迎です。

自ジャンルは海外ジャンルで一昨年くらいまで国内では認知されておらず、最近日本でも名前が知られるようになりました。

垢A…一昨年に作成。外国人向けに言語が絡まない一枚絵を投稿。
感想はほぼ来ないし来てもthank you!!で済むので気が楽。
フォローも外国人創作者がメイン。TL見ても文脈まではわからないので画像関係だけ反応している、気が楽。
去年から放置。フォロワー70人(9割外国人)

垢B…国内の同士と繋がりたくて今年に作成。日本語でツイート。
漫画も描けるが日本語で感想がくるのでちょっと面倒(言葉を理解できる分その文脈の空気を読んで返さなきゃと思うのが負担)。
フォローは垢Aのフォロー+日本人を数人。
TL見てもパッと見で読めてしまうのでモニョる呟きがあると気が重い。
RT後の作品への感想も読んでしまうと気が重い。
上記の理由で低浮上。フォロワー30人(bio、ホーム等見て不安に感じる人は常時ブロ解して整理)

Aのメリットは体感ほぼ壁打ちでありながら見てくれる人がいるし好きな作品も見れること。
デメリットは言語の壁があり表現できるものが限られること。

Bのメリットは言葉で伝える表現をそのまま作れること。(漫画、萌え語りからのネタ絵等)
デメリットは言葉の意図を理解できるので考えすぎてしまい面倒、それが負担であること。

自分の気持ち的には垢Aに戻るか、垢Aを改造して国内向け作品も発信していくか…を考えています。
外国人フォロワーは突然現れる日本人にびっくりするかもしれませんが…
第三者から見て、もっと良い立ち回り方があったら導いていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: clT8hqeP 2021/10/10

自分はトピ主の考えるように「垢A」をメインにして、
「今後はこちらでやっていきます」的なのを説明入れておけば良いのではないかと思いました

また、壁打ち的な運用がしたければその説明もせずに「垢A」をしれっと再開しても良いかと思います
個人的にはある日をさかいにどちらをメインにされても気にならないかな、という感じです

ID: トピ主 2021/10/10

ご意見ありがとうございます!
垢Bを知ってる人たちには移行について気にして欲しくないしなんなら追いかけてほしくないと思っておりました。
ので、しれっと再開しても良いと思う、という言葉でかなり背中を押されました。
気にならないとの言葉も安心しました。
移行します。ありがとうございます。

ID: lyNroOvJ 2021/10/10

Aで日本語の作品もあげていっていいんじゃないですかね?
絵見たら外国人かどうかって日本人がわかるのと同じように、向こうも「日本人が描いてるんだろうなー」ってわかってるような気がします。
全作品が日本人向けになっちゃったら海外の方もつまらないと思いますが、どちらもあるなら嬉しいんじゃないですか?私は漫画とかも自力で翻訳かけて楽しむので、あがったら嬉しい!っていう海外フォロワーもいるかも。
Aで壁打ってたらそのうち気の合う日本人も見つかるかもだし!トピ主さんも気が向いたら海外向けに翻訳漫画描いてあげたらめちゃくちゃ喜ばれるかもしれない…🦆頑張ってください!

ID: トピ主 2021/10/10

ご意見ありがとうございます!
コメ主さんするどいですね…!海外ジャンル経験者でしょうか。
絵柄(と翻訳機の英語)で日本人だとバレてると思います。
理想は垢Aを投稿垢にできたらと思っていたので、日本語の作品も上げていいのでは?とのアドバイスとても心強いです。
もともと投稿頻度も低いので、絵だけで伝わるものをメインにしつつ、日本語で描きたいものがあったら思い切って出してみようと思います。
翻訳漫画…考えたことなかったですが、需要があったら作ることもあるのかもしれないですね…🦆(かわいい)
応援まで頂いてしまってありがとうございます…!

ID: sN3Zatmy 2021/10/10

海外向けアカウントを使ってます。

英垢:主に英語。たまに中国語。
日垢:日本語垢。

自分の使い方は、日垢にアップしたものを翻訳するのが英垢の役目、という感じです。
元々は海外ユーザーとの交流、英語の勉強という目的で英垢を作りました。

絵Aを描く
 日垢にアップ、ハッシュタグ、キャプション、吹き出しなども日本語。
  たまに英垢で引用RT、ハッシュタグ、キャプション、吹き出しを英訳してツイート。
数日後…
 英垢で絵Aの吹き出しを英訳したものをアップ。(メディア欄に残すため)

1ツイート内に複数言語でキャプションやハッシュタグをいくつも付けたりするのが嫌だった...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

こういう絵の元ネタを探してます。知ってる方いませんか?

オフで相互と遊んだら「今日〇〇さんと遊びました!」みたいに投稿しないと失礼だと思いますか? 自分としては第三者に...

「出張ヘルスって聞いたことはあるけど、ちょっと不安…」 そんな声をよくいただきます😊 初めて利用する方にとって...

マイナーカプで活動していて商業から声をかけられたことがある人っていますか? どのジャンルでも、一番〜二番人気のカ...

クレムだとよく相互やフォロワーに執着・擦り寄りされた経験談を見ますが一切そういう経験がないのがちょっとコンプです。...

昨今のBL事情 この度二次創作BL小説を書くことになり、初めてXを開設しました。 Xでたまに流れてくる商業...

投稿者が自分ともう一人くらいしかいないカプで活動しています 何日間隔で作品を投稿したら連投だと思われるんでしょう...

美月夢華坊|東京23區・大阪市内 → 即日派遣OK 東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @...

ハンドルネームが有名漫画のキャラ名と被ってしまった場合どうしてますか? 昔から同じハンドル名使ってますが、ある日...

私のことをフォロワー呼びしてくる相互のことが嫌いになりそう。 絵描き友達として、ジャンル友達としてキャラのことと...