創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: J6tmBuxT2021/10/12

お題箱とWeb拍手ではどちらが送りやすいと感じますか? 二次創...

お題箱とWeb拍手ではどちらが送りやすいと感じますか?
二次創作で字を書いていて、今はお題箱を設置しています。ですが、作品への評価はそこそこあるにも関わらず、お題箱に感想が来ることはめったにありません。
自分で文章を考えて感想を送るのって体力を使うものですし、敷居が高いと思われる方が多いのかなと思います。ただ私の作品がつまらなくて感想を送るまでもない、という可能性もあります。むしろそちらの割合が多いとは思いますが…今回はスルーしていただきたいです。

Web拍手は押すだけなので、文章を送るよりもハードルが低くなると思うのですが、どうですか?個人的には、任意で文章も送れることに魅力を感じています(読み手としての意見です)。
また、私は普段日陰のジャンルで活動しているのですが、Web拍手はそういった点で安心して使用できるものと言えるのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Dsrtw4u7 2021/10/12

個人的にはマシュマロじゃないと送らないです

ID: 4e6qiVSB 2021/10/12

トピ主です。コメントありがとうございます。
マシュマロでないとだめな理由があるのですか?どちらも匿名感想ツールではありますが…

ID: u8hOEZs2 2021/10/12

web拍手は絵文字を入力するとそれ以降の文字が消えるバグが昔から直っていなくてそういう不具合とかそもそも運営がもう動いていない(=ツールそのものに信用がない)のでその二択だとお題箱ですかね。

ID: 4e6qiVSB 2021/10/12

トピ主です。コメントありがとうございます。
今時あまり使われないツールなのかな?とは思っていましたがそこまでなんですね。設置が難しそう、としか思っていませんでした。やはり言わずと知れたものを使うのが無難なのでしょうか。

ID: Itb4Tk6D 2021/10/12

メッセージを送ろう!と決めたときはどちらでも送りますが(マシュマロ以外ならなんでも良いです)、確かに拍手の方が押しやすいのはありますね。
拍手を押してから何か一言添えようかなと思ってメッセージを書いたこともあります。

ID: 4e6qiVSB 2021/10/12

トピ主です。コメントありがとうございます。
Web拍手の使用を考え始めた理由が反応のしやすさなので、やはりそうなのかと思いました。任意でメッセージが送れることは魅力的ですよね。ただ、他の方のコメントを見る限り信用性には欠けるみたいなので悩みどころです。

ID: nGXB8imH 2021/10/12

自分は人目を憚るジャンルには詳しくないのですが、その二択だったら個人的にはweb拍手の方が送りやすいです。

お題箱だと、感想のお返事をいただく時にこちらが送った文章が丸見えになることがあってとても恥ずかしいので……。
web拍手は、お返事はだいたい「○日の(感想の書き出し)さん」のように第三者に送った感想が晒されないので、送りやすいです。
ぽちっと押したらお礼絵やSSが出てきた時のサプライズ感も好きです。

お題箱は、その名前から「感想だけどいいのかな…もしかして感想いらない人がお題が欲しくて置いているのかな…」というのを少し気にしてしまうので、箱の題名を「なんでも箱」みたいにし...続きを見る

ID: 4e6qiVSB 2021/10/12

トピ主です。コメントありがとうございます。
私はあまり開けた場所での返信はしないのですが、ご意見いただけてありがたいです。お礼のSSは確かにいいものだなあと思います。
箱の題名には目が向いていませんでした!ありがとうございます。とりあえず変えてみようと思います。

ID: 51wAtsz0 2021/10/12

どちらかと言うとウェブ拍手です。置いてあると、とりあえず拍手だけでも押そうかなと思うことが多いです。

お題箱は画像でメッセージを引用しての返信が予想されるので、長文の感想は送りにくいです。
「○○の○○が萌えました!」みたいな一言感想なら気にしません。

ID: 4e6qiVSB 2021/10/12

トピ主です。コメントありがとうございます。
押すだけ、というのは反応のしやすさが格段に上がりますよね。

ID: SXVUWHsm 2021/10/12

Web拍手、先月くらいまで使っていました。ログインやアカウントも不要なので結構気軽に一言いただけたりしていました。絵文字でバグる、とよく見かけますが私は絵文字入のメッセージも普通に途切れる事無く届いていました。Web拍手、送る側が気軽なのはすごくいいんですが、メッセージがきた通知が来ないので(有料では通知来るらしいですが、メンテされてないようなので来ない可能性高いです)、1日何回も見に行ったりして、見に行っても何もメッセージ着てない時とかガッカリしたのでやめました(笑)今はGoogleフォームのようなものを使用しています。これもログインもなしで、メッセージなしでも選択ボタンで「読んだよ」とかだ...続きを見る

ID: AfdOTaxm 2021/10/12

お題箱が感想貰いたいツールとは知らなかった アレってネタをリクエストするためのものじゃないの?

ID: QyqRdujv 2021/10/12

感想用に使ってる人も結構いますよ。自分もそうです。

ID: zCTmXJ10 2021/10/13

お題箱のタイトルを変える。
感想など嬉しいです、返事はtosで返します、などと書く。
このように変更して、感想用ツールとして使っているのを見ました。

ID: OFCYLtpl 2021/10/13

どっちも送りにくいかな…名前的に。
マシュマロも賛否あるけど感想は送りやすいです。感想用ツールだから。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

二次の本やpixivの注意書きってどこまでしてますか? どこまで配慮すべきなのか判断がつきません。最近攻めふぇも...

左右絶対固定です。私だってかわいい攻めとか、受けからの矢印が大きいとか、遅い受けとか、以前は普通に好きでした。 ...

新しく沼ったCPに、誰もいません。しかも初めてのhnnmです。以下に詳細と質問を述べますので、もしよければいろいろ...

どうしても『一言物申す』トピ《278》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

絵師さんにお聞きしたいです。 私は二次創作の字書きで、 今斜陽ジャンルなので 正確にはわからないですが、...

燃えるの覚悟でみなさんの同人界隈での偏見を聞きたいです。 これ言ったら刺されそうだなぁ…みたいな思ってても言えな...

自称 境界性人格障害?の元相互が、 3年後に再びジャンル被ったときにFF外なのにしつこく空リプ悪口を言っていて(...

Skebの再審査についてお伺いさせてください。 クリエイターさんで、規約違反が発生しリクエスト募集停止→再審査が...

推しカプのイメソンについて 自カプではイメソン紹介が流行っており自分もオススメしたい曲があるのですが、それがエロ...

「一文で引き込まれる」を味わいたい! 新刊に向けて文字とにらめっこしてると、自分の文よりもプロによるすばらしい文...