創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: dO1GegRj2021/10/15

三次創作について疑問というか吐き出しです。 多分あまり理解され...

三次創作について疑問というか吐き出しです。
多分あまり理解されない気もするのですが、おおっぴらに吐き出せる内容でもないのでここで吐き出し失礼します。

「あなたのこの二次創作が好きです。その設定をお借りして妄想したら最高な萌えシチュが浮かんだので設定をお借りして小説を書いても良いでしょうか」と聞かれました。
設定といっても、原作の好きな場面を抜粋して、この時こういう感情になったかもという感じの、自分の好きなキャラの心境を自分なりに解釈して描いているだけなので、それを設定と呼ぶのは違うような気がして勝手にモヤモヤしています。

パロとかなら(マフィアパロや、現パロなど)まだ設定と言われても理解できるのですが、今回相手が申している創作は上記でも申した通り特別な設定とかはなく、あくまで原作に対する私の解釈なので…。
要は相手が言っていることは「あなたの原作に対する解釈をさらに解釈した二次創作がしたい」ということなのではと思うと…何がどうと問われると言葉に表せないのですが、なんか嫌なのです(苦笑)

こういう状況に陥った時、皆様はどう対応されてますか?
また、こういった申し出を受けた時、嬉しく感じますか?
逆に私と同じような気持ちを抱く方はいらっしゃいますか?

二次創作をしている分際でこんなことを言うのは烏滸がましいかもしれませんが、原作順守で原作を解釈して創作している身としては、赤の他人の創作を読んで妄想を膨らませるのではなく、自身が原作を読んだうえで感じたことや願望を創作してほしいのです。

まとまりのない文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: oyY3FWUs 2021/10/15

周りでは仲の良い人達が身内ノリで三次創作してる所を見かけたりしますが、自分はやりたいと思った事はありません。
そういうものを楽しめる人がいるのは分かっていますが気持ち悪いな~と思ってしまうので(そこは口には出しませんが)もし自分が同じようなコメントを貰ったとしても「作品を楽しんでくださってありがとうございます、申し訳ありませんが私が書いたもので三次創作されるのは苦手なのでお断りさせて頂きます。」みたいな感じで断ると思います。
メッセージを送った人は三次創作という感覚が無く、トピ主の作品をオリジナル(ある意味間違ってはないと思いますが)の創作物として見ている部分があるのかもしれませんね。

ID: トピ主 2021/10/15

コメントありがとうございます。
そうなんです、なんか気持ち悪いのです(笑)
そうですね、苦手を敢えて隠す必要はないですもんね。
ある意味間違ってはないと思いますし、そういう楽しみ方も一興だとは思いますが、あんなに素晴らしい原作があるのになぜよりによって私なの?ってなっちゃって…!
なんにせよ、時には断る勇気も持つべきなのだと学びました。改めてありがとうございました。

ID: 8AovUTX3 2021/10/15

「あなたの原作に対する解釈をさらに解釈した二次創作がしたい」ということ
なんか嫌

「なんか」が、どこが嫌かを考えて伝える
・創作されるのが嫌→地雷です、って言ってお断りする
・創作したものを第三者に公開されるのが嫌→創作はOKだが自分だけで楽しめ、と言う
・創作したものをこちらに見せてくるのが嫌→創作と公開はOKだがこちらには見えないようにして欲しい、メンションも不要と言う

創作って影響を受けて生まれることが圧倒的に多いジャンルだと思うので「あなたを見て自分もこうしたいと思いました」は原始的でプラスな影響を与えられて嬉しいなとは思う
もっと原作見ろと言いたい時もあるけど、...続きを見る

ID: トピ主 2021/10/15

コメントありがとうございます。

あああなるほど…「なんか」の中身を明確にして考えるのが大事なのですね。
具体的に指摘くださりありがとうございます。コメ主様の項目で考えますと一番か二番が近い気がします。

確かに他者から影響を受けることの方が多い世界ですもんね…。二次創作なんてもってのほかですよね。
もう少し自分の中で何が嫌なのか、逆に何が良いのかを吟味してみようと思います。
改めてありがとうございました。

ID: OP346XAx 2021/10/15

きつめの言葉になりますがきっぱりお断りするしかないです。
察しろは無理
そして二次をあげるときもその旨明記しておくしかありません
場は荒れるでしょうが、書いたご本人の意思ならしゃーない

ID: トピ主 2021/10/15

コメントありがとうございます。
そうですよね、しかも顔を合わせるわけでもないからなおさら難しいですよね。
荒れますかね…そんな大層なものを描いてるつもりもないので変な気もしますが。
何が嫌なのかを改めて考えてお断りしようかと思います。
改めてありがとうございました。

ID: EAJ03mXM 2021/10/15

仲良い人なら解釈も自分のがしっかりした上で私の解釈で書きたかったんだろうなあとか思えますけど、あんまり親しくない人は嫌ですね。
他の方も言うように、素直に嫌なことなのでやめてほしいという旨伝えていいと思います。
自分は……ですけど、主さんの状況なら許可を求めずまるで自分もそう思ってますみたいな顔して作品出してくれれば何も知らずに同じ解釈の人の作品だ!って喜べるから聞かなくても良かったのになあと考えちゃいますね。

ID: トピ主 2021/10/15

コメントありがとうございます。
そうなんです、あんまり親しくないならまだしも、初対面の方なのです。
しかも支部のコメント欄で言われておりまして、初めて気づいたとき正直困惑しました(笑)
そうなんですよ…何故聞いた?って気持ちが大きくて余計モヤモヤするんですよ。別に私の解釈が全てってわけじゃなかろうに…。
共感くださりありがとうございました。

ID: zbCSxMZl 2021/10/15

私も嫌ですね
何も考えないで美味しいところだけとられたような気がします。
文字書きが絵描きの三次創作をしたがるのは、絵描きにRTされて自分の名前を売ったり擦り寄りの一つなので、それも含めて嫌なので自分ならお断りします。
二次創作でおこがましいですが、一生懸命やった事を盗まれるようで不愉快です。

ID: トピ主 2021/10/15

コメントありがとうございます。
そうなんですよ…だから聞かないで欲しかったんです。
今ジャンルではほかの方の作品を拝見してなかったので、私の目に入ることもないので勝手に書いて勝手に楽しんでくれればよかったのに、と思わずにはいられないです。
擦り寄り…そんな事現実に起こるんですね…。めったに話しかけられない人間だったので新鮮でした。
あああまさしくその通りです、努力を盗まれているようで…だから嫌なんだ。
しっくりきました。
共感くださりありがとうございました。

ID: icN6ZaqV 2021/10/15

解釈的な設定とかもありますけどね。
「このキャラ、実は辛いもの苦手とかだったりすると解釈一致」とか
「実は押されると弱いとかだったら良いな」とか

そういった解釈的な設定を借りたいってこともあったりするので、自分は基本OKです。
「お茶漬けに卵を落として食べたら美味しいよね」に「おー、美味しそうだねそれ。こんどやってみようかな」と同じレベルだと思ってるからです。

ID: トピ主 2021/10/15

コメントありがとうございます。

解釈的な設定なんてものもあるんですね。
あああ…なるほど、レシピというか、アレンジというか、そういう感じでしょうか。
そういう捉え方ができれば、広い心を持てそうな気がします。ありがとうございました。

ID: Pg8JQv9D 2021/10/15

私なら仕上がったものをチェックさせて貰うと思います。
解釈を使って貰えるのも、申し出て貰えるのも嬉しい方ですが、よく知らない方だとどんな風に仕上がるか怖いです。
オチでどんでん返しを入れられたり、質が下がっていたり、丸々テキスト自体を使われたり、オンラインではなく販売するつもりだったり、他のカプに置き換えられたり、色々なパターンがあるので…。

さらに、逆にそれでも読了感が最高な作品だったら二次元として嬉しく思ってしまう可能性もあります。

だから、悪いがどんな話にするかを予め聞くか、仕上がったものを見せて貰えるなら、と答えると思います。

ID: トピ主 2021/10/15

コメントありがとうございます。
チェック!?そこまでされるんですね…確かに、相手の作風や好みも全く知らないと不安しかないですよね。
パターン考えるだけで頭が痛くなってまいりました。

今ジャンルで解釈合う方がなかなかいないので、もしかしたらなんて気持ちもありますが、良い感じに地雷に書かれたらと思うと…ふふふ(白目)
改めてありがとうございました。

ID: Smbp90Tf 2021/10/15

私の場合、どうでもいい(別に嬉しくもないけど嫌悪感もない)ので、いいですよとだけ伝えてオッケーするか、忙しくて暇がなかったら返信しないと思います。
ただもしその人が距離感のおかしい人だったら「書きました!どうですか!?感想ください!」とグイグイ来られる可能性もあるので、少しでも嫌だなという気持ちがあるなら放置orお断りするのがいいかと思います。

ID: トピ主 2021/10/15

コメントありがとうございます。
返信しない手もありますね、頭から抜けておりました。
距離…かなり近そうな方なんですよね、文面からすでに(笑)
正直よく知りもしない方にぐいぐい来られてまた「貸して」なんて言われるようになったらキリがないような気もするので(味を占めたりなんてこともありそうで怖い)、お断りする方向で行こうと思います。
改めてありがとうございました。

ID: ctuPox4G 2021/10/16

私は文字書きだからか、絵描きさんから三次創作していい?って言われたら大喜びでOK出す人間です
でも文字→絵だと嫌な気分になる人が多いのかな...と勉強になりました

ID: トピ主 2021/10/16

コメントありがとうございます。
場合にもよりけりなのですが、今回の場合は私は嫌でしたね…。
というのも相手を全く知らないし、その方の作品に触れたこともなかったので信用ならなかったと言いますか、どういったものが出来上がるのか不安で仕方なかったと言いますか。
よく知ってる方で、作品も好きなら歓迎できたのですが……
しかも許可してないにも関わらず投稿してましたしね。

ごめんなさい。
みんながみんな悪いってわけでもないし、三次創作全てに対して嫌な気持ちを抱いてるわけでもないんです。
ただ今回最終的に私は嫌な思いをしたし、二度と自分の解釈を用いて三次創作をしてほしくないと思ってしまいま...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

着せ替えゲームや着せ替えサイトで作成したオリキャラのイラストは一次創作か二次創作、どちらだと思いますか?着せ替えゲ...

相互の方が売り子として参加しているが、サークル主のことを全く知らない場合、その相互の挨拶だけに行っていいのか、差し...

b2 onlineのrebento使ってる人いますか? 入会してみて良かったこと、不便なこと、入会をおすすめする...

どうしても『一言物申す』トピ《244》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

厳しめクロスオーバー夢が乱立するジャンルの二次創作 最近好きになったジャンルで二次創作をしようと思って支部で...

界隈で嫌われてる人ってイベントのときどうしてますか? 検索避けとか公式ブロックとか値段の足並み揃えるとか、そ...

電子書籍を読んでる方、1行何字で1P何行の小説が読みやすいですか? 今度PDF化した小説を販売予定です。電子書籍...

同人に理解のない男性って存在するんですか? 婚活を始めてみたんですが、女性のキャリア形成に理解がないとか、家事の...

東大文系卒でも最大手にはなれません。神字書きと呼ばれる方々はどういう方なのでしょうか。 自慢や煽りではなく、...

ぶっちゃけ、が◯まにとかのD○siteでエロ同人出すと月の収益どのくらいになりますか? pv数や、ジャンル、作品...