創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 93H4cJzQ2021/10/16

交流せずpixivで壁打ちしてるけど、Twitterの別名ROM...

交流せずpixivで壁打ちしてるけど、Twitterの別名ROM垢で色々な方をフォローしている…というのはあまりよくないことですか?

pixivのみの字書きですが、TwitterはROMとして色々な方をフォローしています。斜陽ジャンルマイナーカプで後発参入。作家側はほとんどツイ交流している印象です。

私だけかもしれませんが、Twitterにいない人扱いされ好き勝手言われることが多いです…。
9割はエア感想だったり好意的なツイートなのですが、たまに多分私がTLにいたら言わないだろうな…と思うことも言われます。

先日オンラインイベントに初参加しました。
TwitterはROM垢のみなので、一切告知せずイベントページのお品書きにもpixivでの名前を載せず、当日ひっそり展示していたのですが、
「なんで○○さん!?こういうの出る人なの?」「いると思ってなかったからびっくりした」「イベントあることすら知らないタイプかと…」などのツイートを見つけました。エゴサはしておらず、フォローしている方たちのツイートです。
エア感想もありがたいことに多く見かけました。

決して悪口でなく、前後の文脈から好意的なニュアンスなのは分かるのですがなんでいるの?みたいに言われると、無交流&告知なしでイベント参加はよくないのかな…と思ってしまいました。

現ジャンルが初めての二次創作です。元々のROM垢をそのまま使っているので、監視しているつもりもエゴサのつもりも全くありません。人様の作品や萌え語りは見たいけど、コミュ障ゆえ交流はしたくないスタンスです。
でもTwitterしてない風で一方的に見て情報収集するだけして…は、もしかしてあまり一般的でないのでしょうか?交流するならする、しない人はTwitterも一切見ないのが普通ですか?

ROM垢でエア感想を見つけて一人小躍りしたり、たまにいない人扱いで色々言われるのを、名前を変えて一方的に見ているのは卑怯だったりするのかな…と気になり始めてしまって。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: krdMjORP 2021/10/16

いない人扱いというよりも、いてくれたら嬉しいな扱いでいろいろ好意的に言ってるような雰囲気ですね。
とは言えtwitterは全世界に発信出来るツールですが、自分のツイートは自分の家で発しているものと思っている方は多いので、
まさか覗き込まれているとは思ってない人が大半です。
でもそれでも構わないと思っているか、無自覚だからツイートしてるんだと思います。
見ていいものなので、トピ主がもし不快な思いをしていないのなら気にされなくていいと思いますよ。

ID: トピ主 2021/10/16

コメントありがとうございます。
不快ではないです!ですが言われるように、覗き込まれているとは思っていないところを一方的に見ているので、謎の罪悪感があります。
創作・ROMと完全に分けている私のほうが特殊なのかな…?と思ってしまって。

ID: drJIxOZe 2021/10/16

自分もはじめはトピ主さんのようなスタイルだったのですが、エア感想とか見かけても反応出来ないし黙って見ているのも気が引けたのでTwitterからは撤収しました。情報収集にはよいツールなんですけどね…。
でも表で呟く人はエゴサの可能性も理解した上で呟いているのかな~とも思うので、そんなに気にする必要はないのかもしれませんね。

ID: トピ主 2021/10/16

コメントありがとうございます。
黙って見ているのも気が引ける、本当にそうです…!こちらも向こうもそれぞれの使い方をしているだけなのですが、ROM歴が長いものでつい見てしまいます。
みなさん見られていることも考えているんですかね…。私は見られるのが怖くて全て鍵垢だったりします…

ID: o9d6gji3 2021/10/16

むしろ好意的に思われてると思いますよ。
人それぞれだからトピ主の使い方でいいんじゃないですか?
私も名前の違う2つの垢を持っていて片方で噂される事ありますが、鍵じゃない以上見られてもおかしくない世界に向けて発信しているので罪悪感などないです。

ID: トピ主 2021/10/16

コメントありがとうございます。
好意的なツイートは嬉しく見ています。ただ、オンイベでボードを置いていたのにエア感想>>>ボード書き込みだったんです…。好意的でもそこまで好かれていないのかなとちょっと気にしてしまいまして…。
ほどほどの距離感を保って使い続けていこうと思います。

ID: PNohqegu 2021/10/17

上のトピ主レスに横からすみません。
エア感想送る方たちからすると、「トピ主がどんな方かわからない」→「ボードの返信を手間だと思われたらどうしよう」→エア感想、という心理もあるかもしれません。私も、接点を持てると思っていなかった書き手さんと突然1対1で感想を送りあえるようになっても、すぐに感想を送る勇気は出せない気がします。感想百回推敲人なので。

もし私が界隈の人だったら、トピ主さんがROMしてることを知ったら確かにびっくりすると思います。でも、不快だとか卑怯だとかは感じないです。
ジャンルで創作されてる方がROMってる可能性を考えずに公開垢で不用意なことを言う人のモラルの問題で、トピ...続きを見る

ID: トピ主 2021/10/18

コメントありがとうございます。
そうなんでしょうか…。私も感想送るのはかなり推敲のうえドキドキするのですが、返信不要の一言を添えていたので「送るほどでなかったのか…」と少し落ち込んでいました。マイナスの感情でないならいいなぁ…。

やはり驚かれますよね。一応Twitterの話題には乗らないなどの対策(?)はしています。いない人を貫くのが一番平和なのかなと思っています。

ID: IM2Sa6HG 2021/10/17

私もトピ主さんと同じで、pixivのみ活動、ツイッターは別名のROMで同ジャンルの方をフォローしています。
pixiv上でもツイッターについては明言していません(あるともないとも言っていません)。
何の問題もないと思いますし、罪悪感もないです。
トピ主さんもあまり気になさらず活動すれば良いと思います!

ID: トピ主 2021/10/18

コメントありがとうございます。
同じ運用の方の意見、嬉しいです。私もTwitterはしてないとも明言せずぼかしています(でも多分してないと思われますよね…)。
あまりTwitterの反応に依存せず、マイペースに活動できればと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《257》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

直接話した事もない相手を一方的に憎んだりヲチ・アンチまで発展する人の気持ちを知りたい。 ここで地雷創作者や嫌いな...

ベルベットPPのベタつきについて 五年ほど前にベルベットPPが施された文庫サイズの同人小説を二冊購入したので...

界隈に馴染みたいのですが、どう交流するきっかけを作り、仲良くなれば良いでしょうか? 状況としては 長年鍵垢に籠...

邦題(外国の作品に日本語でつけられたタイトル)が作品を台無しにしていると感じた事はありますか? もっと…もっ...

自力でBLカプを思いつく人っているのでしょうか?例えばBLの概念を知らない小中学生の頃に見たアニメで自力でBLカプ...

Webオンリーの仕事をデザイナー様に依頼したのですが、見積もり時点で70点程の資料を出して6万円の支払いをした上で...

古参から見て好感度の高い(低くない)新規参入の立ち振舞について教えてください 久々に本気で沼ったジャンルの旬...

推しが好きな推しでなくなってしまいました ジャンルがリメイクされた際に推しの性格とかエピに修正が入りその結果推せ...

萌え製造機扱い?にモヤモヤします。 時期はぼかしますが、少し前に相互の描いた自カプの1枚絵を元に8p漫画を描きま...