pixivで活動している字書きです 壁打ちのTwitterを始...
pixivで活動している字書きです
壁打ちのTwitterを始めて一年経過しました
その間に二回転生しています
現在は鍵垢で気になる方々を数名フォロー、フォロワー0です
二回とも追いかけてくれた方が一人いました
ジャンル内では大手の方です【Aさんとします】
日常ツイ多め+作品の告知のみ、萌え語り少なめの
何ともないツイートにもいいねして下さったり
エアリプで作品の感想を言って下さったりと
とてもお優しい方です
一回目の転生理由は身バレ防止
二回目は何となく、です 本当に何となくです
Aさんは全くこれっぽっちも関係ありません
しかし鍵垢にしてから一ヶ月後、匿名でメッセージが送られました
『Aさんが私のせいで◯◯さんが鍵垢に転生してしまったと嘆いている』
『Aさんは何か悪いことをしましたか?とても可哀想です』
という内容でした
その内容は一体どこで、と尋ねるとAさんの裏垢だそうです
多分(というか確実に)Aさんと繋がりを持つ方からの
メッセージだと思います
壁打ちですので私からAさんに反応したことは無いです
Aさん含め界隈の作品も時々エゴサして見る程度で
今まで一人でのびのびと創作していました
Aさんもそのことは理解されていて、決してリプやDMを
送られることはされなかったです
ただ私が貰いっぱなしで、今まで一度もAさんに
お礼を伝えたことがないことを思い出して
とても後悔しています
Aさんからすると、例え壁打ちでも一言挨拶を頂いて
アカウントを削除してもらった方が気分は良いですよね?
ずっとフォローして頂いていたのに
今思えば失礼だったな…と
こちらから一方的に削除して(しかも二回も)
まるでAさんを避けるかのような態度に見えていたのでは…と
壁打ちでもAさんのようによく反応を頂く方は
フォロバしていなくても何だか距離が近いように
感じてしまうのは事実です
匿名の方経由ですので、Aさんの真意は分かりませんが
やはり嫌な気持ちにさせてしまったでしょうね…
匿名の方からは、Aさんに謝罪してほしいと言われました
ですがフォロバもしたことがない、交流もない、
反応もしたことがない私から今更謝罪されても
Aさんを困らせてしまう…更に気を遣わせてしまうのでは
と悩んでいます
勇気を振り絞ってメッセージを送るか送らないか…
どうかご助言を頂けたら幸いです よろしくお願い致します
みんなのコメント
まずAさん本人からのコメントじゃないのと、してほしいのが「謝罪」なのが気になる。別にAさんを傷つけたり切ろうして転生したわけじゃないんだよね?だったらAさんはトピ主の意図を誤解してる状態だろうから、誤解なら解いて欲しいというならわかるけど、謝罪までするのは少し重い…自意識過剰乙と言われても仕方ない誤解だと思う
私なら申し訳なく思うことをAさん本人になら伝えたいけど、おともだちにはAさんと転生は関係ないです、くらいでとどめるかな〜。代わりに言いに来た!て小学生じゃあるまいし…
本当かどうかもわからないことに謝罪を要求する人はうっかり関わると延焼しそうだから返事するなら慎重にする
何のために壁打ちにしているのかを考えるといいのではないでしょうか?今は多分優しく接してくれていたAさんのことが気がかりでしょうが、ジャンルを変えたら赤の他人です。壁打ちにする理由は人それぞれだと思いますが、ひとりでゆったりと創作を楽しみたい、適切な距離(たまに存在を確認するくらい)が心地いい人が多い気がしますし、そこでAさんのことばかりになると壁打ちにしている意味がないような気がします。
Aさんから連絡が来たなら経緯を話せばいいし、そうでないなら関わらなくて良いのではないでしょうか?自分は自分、他人は他人です。Aさんがトピ主さんの真相を知らないように、トピ主さんもAさんの本音は知り得ないので...続きを見る
たしかに若干の後ろめたさがあるのは仕方がないかもしれないですが、匿名の指摘でスタンスを変えるのはやめといたほうがいい…と思いました。
ご本人から直接何か言われたならまだしも、完全にAさん寄りの第三者からの接触でせっかく今までのびのびやってきたのに、外部と関わり持つのはまた再転生の一因になりそうな気もします。
ていうか「誤解であるなら説明をお願いします」とかならまだしも「謝ってください」とは…。完全にトピ主さんを悪と決め付けてるというか…壁打ちとはそういうものなのに…。下手に関わらない方がいいと質問文を読んで思ってしまいました。
私の感覚が一般的かどうか分からない、というのを前提にお話しを聞いて思うのは…
人がその人の裏垢で喋った内容を、裏垢で繋がってない別の人に伝えるという行為を私だったら決してしない。
そして「可哀想」とか「謝罪して欲しい」というのはその謎の中継ぎ役を勝手にしてる人の主観が大きく入っているのでは?
Aさんがそこまで求めているのか大変疑わしい…。
トピ主が二回転生しても二回共追いかけて来てくれたのは、垢消しを特に気にしていない&自分のせいと思っていないからではないのでは?
謎の中継ぎ役に振り回されないようにした方がいいと思う。
Aさんをフォロバしたことがない、交流もない、反応もしたことがな...続きを見る
仮に謝ったらAさんがトピ主から見えない場所で悩んでいたのに第三者のせいでばれたと知ってAさんが消えそうです。
DMしてきたのはAさんのファンで間違った正義感で突撃してきたんだと思いますが余計な事です。
壁打ちですし、無視でいいと思います。
または、もうTLに変なDMをもらったが自分都合で転生したと書くとかですかね
トピ主です
皆様コメントありがとうございます…!
ご指摘がある通り、匿名の方のメッセージに
振り回されていました…
あまり関わらない方がいい、というのは私も
感じていましたので、匿名の方に返信はせずに
暫く活動を縮小しようと考えています
この対応に匿名の方がどう思われるかは
分かりきっていますが、Aさんには絶対迷惑を
かけたくないの一心です 悪い方向に発展して
Aさんが消えてしまうかも…
なんて考えただけで恐ろしいです…
皆様のコメントに心を強く持とうと決心できました
本当にありがとうございました!