愛のないBLはダメなんでしょうか。 原作でめちゃくちゃ嫌い合っ...
愛のないBLはダメなんでしょうか。
原作でめちゃくちゃ嫌い合っている2人のCPを推しています。
でも私は基本的に原作の関係が好きなので、「もし2人が結婚していたら」「もし同じ職場だったら」「もしヤッたら」から話を始めますが、シチュを甘くした分展開は殺伐と言うか、愛はありません。
愛のない結婚、愛のない協力関係、愛のない性交です。
でも、そういう話ばかり上げていたら、色んな人にブロックされました。悲しいです。
一部の方から当てこすりのように、愛のないBLはヘイト創作だとか、地雷だとか、軽蔑するとか、そういう人の作品をいいねRTする人も同罪だからブロックするとか言われ、Twitterでの評価が減ってしまいました。(pixivはいつもどおりです)
確かに私の書く2人の間に愛はないけど、私は二人の関係を愛してるのに…。
愛のないBLは存在自体が罪なんでしょうか。それとも私の人格が破綻しているから創作傾向を口実に叩かれているだけですか。
みんなのコメント
トピ主さんは愛のない関係を愛して書いてますよね。
その作品が愛されるかどうかって全然別の話だと思いませんか?
というかご自身が愛して書いてるなら反応とか評価なんかどうでもいいような気がしますが……難しいですね。
大衆にはウケない作風だと思ってある程度諦めるしかないと思います。
>それとも私の人格が破綻しているから創作傾向を口実に叩かれているだけですか。
これは主さんの普段のツイートや作品を見なければなんとも言えません。ここの人には答えられないと思います。
冒頭の質問については、二次BLの時点で総じてダメっちゃダメだし、腐女子じゃない人からみれば愛もへったくれもないです。みんな一緒ですよ。愛し合っている関係性のほうが、より多くの人にウケるというだけです。
それが辛いなら性癖を曲げて、大衆ウケするものを書くしかありません。
大衆ウケしようが自分の好きじゃないものは書けないと思うなら、心を強く持って、自分の性癖に素直に生きていきましょう。
(個人的に...続きを見る
原作の嫌いあってる二人の関係性が好きなのに、もってくる設定が「嫌いあってる二人に愛が芽生えたら」という結末が売りになってしまいそうなものが多いから、期待値からのギャップで余計に反発心が生まれてしまっていそうな気もします。
嫌いあっててもヤってしまう、同僚だったら、あたりは設定としてはまだ理解できそうですが、嫌いあってるのに結婚という形をとるのは無理がありすぎないか?とか、どんな理由をつけて結婚という形にしたところで、嫌いあってて幸せな気持ちになれないのに、なぜ結婚という形にしたんだ?とか疑問も生まれそうなので、そういった特殊な関係性の話を好きになってもらうには、よほど文章力や説得力、勢い...続きを見る
書く作品の傾向と作者の人格は分けて考えた方がいいですよ。他人に何言われたとしてもね。
原作の延長戦みたいな、原作者が書いたみたいな話なら問題ないのでしょうが
わざわざBLカプにした上で体の関係まで持たせた上で殺伐ってなんでそんなことすんの?って理解できない人が多いのだと思います。
例えば原作だと心底嫌いあってる二人はその姿がカッコいいけど、肉体関係が入ったり別の要素が絡むと、ある種のカラッとした関係にエグい要素が増してしまいます。
性格改変してようがなんだろうが、原作で結婚も性行もしていないなら、皆等しく改変改悪ですよ。それでも殺伐ものは支持されにくいのはもう仕方ないですね。
注意書...続きを見る
わ、わかる~~私も推しカプをど~~してもくっつけられなくて絶対破局させちゃう。だってその方が面白いんだもん!一生愛しあおう♥️みたいなふたりじゃないんだもん~!!アシタ○とサンなんだもん…一緒にいることを選ばない選択が1番2人らしいんだもん!!
私はだいたいギャグ風で描くのでそんなに叩かれたしブロックされたりはしないですけど、同じCPの人たちのABは絶対幸せにしなきゃダメ!ラブラブなABだけください!!みたいな呟きは全部当てつけに見えますね…。あと絶対この後くっつきますよね!早くえちしてください!みたいなコメントがつく。しらねー!
わかる人にだけ分かれば良いんですよ!恋愛至上主義者共にはこ...続きを見る
あれ、ちょっと待ってトピ主さん、愛はなくてもなんか別の感情はあるって事だよね?ガチで嫌いあってるだけ?
全然的はずれなこと書いてたらごめんなさい…
愛のない二人の関係が好き→これは主さんが好きなものなので大切にしていいと思いますし、二次創作自由に行っていいと思います。読む人がお互い好きあってる話だと勘違いして読み進めないように配慮だけキャプションに一文添えたら親切ですねぐらいです。
ブロックされて悲しい→これは仕方ないです。相手の権利です。
当てつけのようなコメント→まあこれは相手が大人気ないのでスルーかミュートしちゃうしかないかと……。やめさせるのも難しいです。
トピ主の人格について→トピ主を見たことがないのでわからないです。これはどの回答でもそうだと思います。
理解されなくても自分の好きなもの書いていいはずと思いますが、そ...続きを見る
作品の傾向によって評価が変わったり反応が変わったり予期せぬコメントがつくのは仕方がないことです。明らかに誹謗中傷が来たときだけ戦ってください。それ以外は諦めてください。
難しい問題ですね。
そもそもBL二次創作って原作で恋愛関係でない人物を妄想でくっ付けて楽しむことが原点というか、大多数の人がそうやって活動しているので、トピ主さんは単純に珍しい立ち位置にいるのでは。私は好きですけどね。原作に忠実な関係性で尚且つ原作ではありえない展開から始まる二次創作。
pixivの評価が変わらないのであれば貴方の作品に理解を示して気に入ってくれている人がいるってことですよね。たぶんTwitterにも沢山いると思いますよ。でもそういう人達って、文句を言ってくる人達を見ると一歩引いてしまうというか、巻き込まれたくなくて遠巻きにするしかないとか……。これは二次創作に関わらずマイ...続きを見る
愛のないBL別にダメではないと思う。
というか愛なくてただヤってるだけの話とか、多くはないかもしれないですけど割とあったりしないですか?
それでそこそこブクマついてたりとか。R-18だからかもしれないですけど。
ただ原作の関係が殺伐としてるからって言っても、あまりにも相手を尊重してない描写があるとかただただ痛々しいだけとかだと読む側も辛いというか不快に思う人はいるかも…。
注意書きしてるなら相手が自衛すると思うので(というかしてくれっていう話なので)問題ないと思います。
評価を求めるなら書き方を変えるしかないと思うのですが、トピ主さんがこの二人はそういう関係がよくて私はこういう解釈な...続きを見る
ライバルや宿敵などいがみあっている関係がやむにやまれぬ事情で関係を持つような話が大好きなのでその性癖が好きな方には刺さっていると思いますよ!むしろその前提の話読みた過ぎる…ってなりました
Twitterは良くも悪くも交流が左右する部分が大きいですし、声の大きい方とは関わらんとこみたいな理由で避けられているだけだと思います。pixivの評価が変わらないというのが答えだと思います
くそでか感情とかいう言葉がはやった(?)あたりラブだけがBLではないという層も一定数いるはずなので!あなたのボーイズ〇〇を掲げていけばいいと思います
まぁ、Twitterで投稿してみて周囲の反応が悪かったらその対策を考えると思います。
反感を貰うのに投稿し続けて「私のはダメだって言うの?」って周りに不満を持っていくのは気が強い人だなーと思います。
自分の作品の特性が分かってるなら、愛なし注意でワンクッション置くとか、愛なしツイートをしてしまうなら鍵垢にするとかですかね。
鍵垢なら以前から仲のいい人やpixivで気に入って下さった方が繋がってくれ、嫌なツイートも目にしなくてすむと思います。
もちろん界隈とは距離を取って孤高を貫きます。自分が変わらないまま距離を置く相手に「私の何がいけないの」「ブロックしないでよ」はちょっと...続きを見る
愛のない二次、まったく問題ないと思いますよ。
二次はそういうものです。好きなことを書いていいんです。
ですが、愛のないものを嫌う人達は多いです。
二次では特に、お互い不快にさせないようにしようね、という気遣いから、突然誰かの苦手なものが目に入らないようにワンクッション入れる、注意書きを入れる、タグをつけるということが求められます。
愛なし、的な注意事項を最初に書いて、ワンクリックの手間をかけないと見られないようにはしていましたか?
していなければとても嫌われる行為ですので、これからはしましょう。鍵にするのも良いですね。
もししていても言われるなら、それは向こうが過剰な口出しをしてい...続きを見る
「愛のないBL」って言葉が難しいな~と思いました。
カプに対する描き手の愛がないのは嫌われやすいだろうな、とは思います。
二次創作なのに明らかに原作から乖離しているキャラ設定になっていて誰おまになっているとか。
そういう作品に対して「原作へのリスペクトがない」と大義名分を盾に攻撃的になる人は一定数います。
トピ主さんに攻撃的な方は、そういう意味で発言してるのかどうかが気になりました。
(殺伐としている二人なのに結婚なんかするわけがないからキャラ崩壊だ、的な)
でもそうではなく、「キャラ間に愛のないBL」は単に描き手がそういう性癖というだけだと思います。
トピ主さんの周囲には、...続きを見る
pixivでの評価がいつもどおりなら全く気にしなくていいと思いますよ!
愛のないBLが駄目なわけじゃなくて、自分が気に入らないと思ったものに対してTwitterで嫌味言うような人はヤバイやつなので無視でいいです。
ちなみに私は原作で嫌いあっている二人の愛の無い性交大好きです。
原作で嫌い合っているなら、むしろキャラの性格や意志をまげてイチャイチャさせることに違和感を覚えます。私はトピ主さんと同じような立場の人間です!
ただ、カップリング=いちゃいちゃと思っている人は多いので、住み分けできるといいですよね…;;
同じABだからってみんな意見が同じ、正解が一つというわけでは全然ないんですけどね。
気になるようなら、意見や好みの違う人を否定するように見える発言がなかったか、ふりかえると今後にいかせるかもしれません。
穏便に住み分けできますように
読んでみないと何とも言えませんが、憎しみあったりお互い嫌い同士のカップリングなんて二次創作でも商業でもいくらでもあるので単に好みの問題だと思いますよ
あてつけや扇動のようなツイートはどうかと思いますが、単にその人たちにとって地雷だったからブロックされただけの可能性もあります
愛のない関係のカプにいたことがありますが、
愛のない関係を推してる人がとにかく攻撃的でトラブルを連発していてキツかったです。
そういう感じではない限り好きにしていいと思いますよ。
BL上級者ならではの悩みですね。
人の受け取りかたはそれぞれなので、放っておきましょう。
あなたが書いてくれた作品で喜ぶ人だっています。そのことだけ思い浮かべてください!
神意見を上の方々が書いてるのであれなのですが
結局二次なのだからトピ主さんが自由に創作すればいいと思います。ただ、それを見て傷つく人がいる可能性の高い作風だということだけは心に留めておいた方が良いと思います。ただこれ、思うんですけど商業レベルの卓越した画力or文才の人がこういうの作っても特に叩かれなくないですか?その人たちの全てを知っているわけではないのであくまで主観ですが…。
自ジャンルのリバでこういった感じの作風の絵師さんがいるのですが原作そっくりの絵柄で凄まじい画力+センスもあり作風はゲスそのものなのですが数万フォロワー+熱い固定ファンがついてます。作風的にCP同士に愛が...続きを見る