創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: qsk8epKB2021/10/24

壁打ちの人に聞きたいです。 ツイッターで繋がるのは面倒だけど ...

壁打ちの人に聞きたいです。
ツイッターで繋がるのは面倒だけど
コラボカフェや展示など同士さんと仲良く行ってみたい
って人はどれくらいいるのか比率が知りたいです。

壁打ちだけど

交流したい  / 交流したくない

で回答よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2021/10/24

ちなみに私は壁打ちだけど
同士さんと仲良くコラボカフェなど行けるなら行きたいです。

交流したい  です。

ID: owrcPLgj 2021/10/24

交流したくないです。

自分としては以前からの友人と楽しくやってますがそもそも交流することのデメリットを避けるために壁打ちしてるので交流したくないです。
交流して、対人トラブルが起き、どうしてこちらが悪くないのだ自分がログアウトしたり低浮上になったりさせられるんだろう、という経験から壁打ちになりました。
匿名メッセージは受け付けてますがそれ以上の交流は本気でお断りです。

ID: owrcPLgj 2021/10/24

ごめん急にハム太郎来ちゃった

×こちらが悪くないのだ
○こちらが悪くないのに

ID: T9DW1xBw 2021/10/24

すごく失礼な言い方ですが、自分の都合のいいときに交流できるなら、したいです。
普段の交流は面倒だけど遊びに行けるオタ仲間がほしいというのも分かるけど、難しいです。なかなか普段話さない人と遊びに行こうとはならないと思うので。

私はそんなふうに器用にできないし、普段の交流は気疲れするし、コミュ障なのでトータルで壁打ち無交流のほうがいいなと、結局しないほうを選んでいます。

ID: ip0NZkgI 2021/10/24

誰とも関わりたくないです。
リアルなんかなおさら無理です。
聞きたくない話されてもミュート機能ないじゃないですか。
無理でーす。

ID: xyVeqjNv 2021/10/24

壁打ちで、同志とはリアル交流もしたくない派です。
同担拒否気味なので…。

違うCPで自分の地雷じゃないCPのひととなら行けるかも。

ID: 0MJONEKp 2021/10/24

そのコラボカフェや展示などの1日だけなら交流したいなと思う派です。
なんというか、行きずりならOKというか、その日だけなら仲良く話せるというか…
そんな考えなので、リアルイベントに行って好き勝手に「前に買わせていただいた本面白かったです!」って言うだけ言って新刊を買って帰るだけという行動が大好きです。
ツイッターだと、同カプ者だとその後も交流しなければならない圧を感じるので苦手だし、交流したくないです。

ID: 6zZeFmku 2021/10/24

壁打ちでいるのは1人が好きだからではなく交流したら気疲れするからという消極的理由なので、本音を言えば
・気が合う、作品への姿勢も合う
・その後義理の付き合いが発生しない(自分の都合のいい時だけ付き合える)
という夢のような相手がいるのであればぜひご一緒したいです。
でも現実的にはありえないので、じゃあ1人でいいや、という感じです。

ID: 6crqjHLd 2021/10/24

その日限りなら交流したい派です。
その後も縁が続きそうな場合、または流れで相互になりそうって場合はSNSでまで気疲れしたくないので避けますが…。
あとはかなりコミュ障でそもそも気が合う人だと確信できない限りは交流出来かねるので必然的にぼっちになりますね。こればかりはしょうがない。

ID: dBWv5RqQ 2021/10/24

交流したいです。
人が嫌いで壁打ちしてるのではなく、趣味趣向の違いから自分を守るため、相手に気を遣わせないためにやってるだけなので……。
人と話すのは好きですし、原作のどの部分の推しのセリフがどうだとか、本当はファンの人と熱く語ってみたいです。
でもTwitterを長く運営していくことを思うとやっぱり壁打ちになるしかないジレンマ……。

ID: NqnPLg8h 2021/10/24

イベント会場やカフェなんかでその場で偶然出会った人とお話するような、その場限りでの交流は好きですね〜
そういう一期一会での交流は嫌いじゃない。

でもツイッターのような場所で継続的に人と交流するのは、どうしても疲れてしまうので苦手で、結果的にずっと壁打ちです。

ID: 0qwAbmQD 2021/10/24

交流したいです。
そもそも壁打ちなのは、解釈違いにつっかかる過激派の集団から逃げるためだったので、本当はみんなと交流したかったです。
あまりにも煩わしくて防衛のために壁打ちに転生しましたが、いまでも交流したい気持ちはあります。

コラボカフェなどで一日交流、理想的ですね。
やっぱり付き合いが長くなると相手の欠点も(もちろん、こちらの欠点も)みえてきて辛いので。

ID: bxAuT78j 2021/10/24

コラボカフェとかならジャンル違いの友達と一緒に行けばいいのに
ジャンル興味ないけどコラボカフェみたいなの好きとかいるし、品数ごとに貰えるコースターとかそういうのも全部くれるしお得やで
自分はジャンルにそういうの一緒に行くような人いないので別ジャンルの友達について来てもらってる
コラボカフェに縁がないジャンルらしくて自ジャンルでもないのに楽しんでくれてるよ

ID: qZwcxz6d 2021/10/24

交流したくないから壁打ちしてるので、例え外部でも交流したくないです。
コラボカフェに行って偶々そこであった人でそういう流れになれば、社会人として話くらいはするかもしれませんが、それでも積極的には行きません。
仕事などののっぴきらない状況で無ければ、ずっと1人で居たい位には1人が好きです。食事も旅行も買い物も1人が好きなので、別にオタク趣味に限った事では無いのですが。

ID: 4cm037jH 2021/10/24

自分も交流はしたくない
コラボカフェとかは別ジャンルの友達と行くか一人で行く
自分が壁打ちしてるのは自分の言動について気にされるのが嫌だから
もちろん1日限定の交流でも身バレするなら絶対嫌だしイベントも売り子に全部頼んでる・・・

ID: T5d4tmhc 2021/10/24

交流は一切したくない派です。身バレ、顔見せしたくないので…。

ID: IUR6jKzx 2021/10/24

壁打ちだけど交流したい派です。
SNSや通話などの非対面のコミュニケーションが苦手なので、直接会って少人数でお話しする分には楽しそうだし交流したいなって思います。
ジャンル関係なくオタクの友達がいないので余計にそう思うのかもしれません。

ID: bZaR3dqz 2021/10/25

交流したくないです。
リアルならなおさら交流したくない。顔を見られるのも嫌だし、繫がりが出来て、色々と動きづらくなるのも嫌です。

ID: kisLRZFf 2021/10/25

交流したい派です。
SNSでの交流の仕方がわからず、結果壁打ち気味なのもあるので、コラボカフェや現地で顔をあわせての交流は楽しそうでしてみたいです。 

ID: pIqXkN1v 2021/10/25

交流したい!と常々思っていますが、内訳は「好みが合ってペースが合って互いに無理なく自然な関係で自分の好きな時に付き合ってくれるやさしい人と交流したい」なので、交流してません。
妥協して交流したこともありましたが、結局自分の理想から外れる人と交流するとものすごく苦だというのを三度経験したのでもうすまいと諦めがつきました。

ID: H1pm5ydk 2021/10/25

交流したくないです。ツイッター以上に相手に気を使わせるしこちらも使うと思うので

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

こういう絵の元ネタを探してます。知ってる方いませんか?

オフで相互と遊んだら「今日〇〇さんと遊びました!」みたいに投稿しないと失礼だと思いますか? 自分としては第三者に...

「出張ヘルスって聞いたことはあるけど、ちょっと不安…」 そんな声をよくいただきます😊 初めて利用する方にとって...

マイナーカプで活動していて商業から声をかけられたことがある人っていますか? どのジャンルでも、一番〜二番人気のカ...

クレムだとよく相互やフォロワーに執着・擦り寄りされた経験談を見ますが一切そういう経験がないのがちょっとコンプです。...

昨今のBL事情 この度二次創作BL小説を書くことになり、初めてXを開設しました。 Xでたまに流れてくる商業...

投稿者が自分ともう一人くらいしかいないカプで活動しています 何日間隔で作品を投稿したら連投だと思われるんでしょう...

美月夢華坊|東京23區・大阪市内 → 即日派遣OK 東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @...

ハンドルネームが有名漫画のキャラ名と被ってしまった場合どうしてますか? 昔から同じハンドル名使ってますが、ある日...

私のことをフォロワー呼びしてくる相互のことが嫌いになりそう。 絵描き友達として、ジャンル友達としてキャラのことと...