創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: EUNRw4Ib2021/10/24

村ジャンル二次創作壁打ち絵描きの愚痴です。 周りと合わなく...

村ジャンル二次創作壁打ち絵描きの愚痴です。

周りと合わなくてある時交流を絶ち、壁打ちアカウントで生まれ変わりました。

その結果の状況は、ここでもよく言われる「反応が激減した。同じ界隈の絵描きからは完全スルーされている」状態です。
最初は、ここのトピを読んでいるのもあり、これが転生壁打ちの宿命か…と腹を括って黙々と作品を描くことができていました。
しかし、以前にも増して最近めちゃくちゃに反応が悪いこと、
カプ名で検索してしまい同カプ者が続々と繋がっていっている様子を見て辛いです。
秋の天気のせいなのか創作意欲もあまりないのでしんどいのかもしれません。

今の状況があまりにもしんどいので交流に戻ろうかなとぼんやり考えています。
質問ですが、交流することでまた創作意欲が湧くことがあると思いますか?
また周りから見て、交流→壁打ち→交流の絵描きには話しかけにくかったりしますか?
また、実際にあなたがこの壁打ちは触らないでおこ…と思う特徴などあれば教えて欲しいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: l2KRncJS 2021/10/24

率直に言って、壁打ちにはめちゃくちゃ話しかけづらいです。特に自分がある程度交流のあった方が突然壁打ちになってしまった場合、「自分が何かやらかしたのかも」「嫌われてるかも」と不安になるし、いいねRTしたらブロックされるかもしれない、と考えて絶対触りません。
自分は交流→壁打ち→交流の経験がないので(最初から壁打ち→交流は経験あり)、それでやる気が出るかは分かりませんが…ただ戻っても同じく「嫌われてるかも」と考えて以前より距離を取る人もいそうなので、(嘘の理由でもいいから)こういう理由で壁打ちしてたんですけど、やっぱり交流したいから戻ってきましたかまってください!くらいぶっちゃけて、最初はちょっ...続きを見る

ID: トピ主 2021/10/24

身勝手なことだと思います。自分は反応しないくせに反応してほしいという…。
コメ主さんは、上記のような理由で反応されないのですね。
ブロックされたくないということは、作品は見たいなということなのかな?
フレンドリーにできるか…と一度考えてみましたが、途中でまた苦しくなって垢消しする未来が見えました…。
なんと身勝手でお高くとまってるのかと情けなくなります。
どのようにするか悩みながら考えてみます。
ありがとうございます!

ID: BWP7oafC 2021/10/24

交流垢作ったのに孤独という可能性も大いにあると思います。
上のコメントでも言われていますが、壁打ちになった理由が自分にもあるかもと思うとうかつに反応できません。少なくとも自分からは絶対にいけないし、作品が好きだとしてもリストでそっと見させてもらうかな…と。

反応ないことに病みツイしている人は交流・壁打ち問わず一番絡みづらいので、明るく、いざとなればまた壁打ちすればいいやくらいの気持ちでいくほうがメンタルにいい気がします。

ID: トピ主 2021/10/24

特定の人のせいと言う訳ではないですが、10代〜50代まで幅広い年齢層の人がいる界隈です。そこで周りの人が同じようなテンションではしゃいでいる(ように見えた)界隈に疲れた果てです。
上のコメ主さんの時にも思いましたが、反応されたからとブロックしたりなどしないのですがね。。。
ちなみに反応ないことにネガツイは一切しておらず、日常ツイ、自我も出していないです。
これもとっつきにくく思われてますかね。
コメントありがとうございます。暫く考えてみます!

ID: dtzj5v2M 2021/10/24

けっこう「自分まずいことしちゃったのかな」と思いがちなので、壁打ちから戻ってこられても「自分が関わりにいったらまた壁打ちに戻ってしまうかもな」と思って交流はしないと思います。特に主さんの界隈と自界隈の雰囲気が似ていて、私は世代問わず色んな人と同じようなノリで盛り上がりがちなので。
ブロックとかが怖いっていうか、せっかく勇気出して戻ってきてくれたのにまた自分のせいで壁打ちに戻ったりしたら他の人が困るだろうなみたいな。
そういう人もまあちょっとぐらいいると思いますから、交流垢作っても前ほど人が話しかけにこない……というのはあるかもしれません。
あとは交流→壁打ち→交流を何度も繰り返してアカウ...続きを見る

ID: トピ主 2021/10/24

騒々しいTLが苦手…。まさにその通りで、晩年(?)は20名近くしかいなかった相互をほぼ全員ミュートしていて、これは壁打ちするしかないと転生しました。萌え語りはしたいのですが、これまたわがままでたま〜にでいいんですよね。そのたま〜にが半年に一度くらいやってくるので、語る人がいない( ; ; )反応もない( ; ; )と悲しくなりました。
コメ主さんの仰る通り垢転生を繰り返されると面倒に感じますよね。
また、コメ主さんのように私のような壁打ちに気を遣ってくださっている人がいるかもしれない…胸に刻みます。
大変参考になりました。ありがとうございます

ID: CO3jpDw5 2021/10/24

ガッツリ交流に戻らなくてもある程度落ち着いた人をフォローしていけば寂しさはなんとかならないですかね‥?
完全にシャットアウトよりも話しかけて大丈夫オーラを出していけば、新しく出会った方(ROM含む)ともお話しできる機会も少しずつ増えていくのではないでしょうか‥。
ちなみに壁打ちに戻った人に対しては、本当に好きならまたフォローするけど気まずいので多分話しかけたり反応はできないだろうなと思います。

ID: トピ主 2021/10/24

ある程度落ち着いた人で気になる方いらっしゃいます。
たしかにそう言う方を数名フォロバ返していけば、少しずつ交流ができるかもしれませんね。
有難いことに作品をあげれば少ないですが、匿名箱や支部のリプで必ず感想をもらえます。その時に明るく返すように心掛けていますが、絵描きさんからはスルー。いない人のように扱われていて悲しくなりました。
書いていて、結局みんなからもちやほやされたいんだな…と自分の傲慢さに呆れました。
愚痴になってしまいすみません。
分かりやすいコメントありがとうございました!

ID: x45SNGp9 2021/10/24

トピ主さんと同じような経緯で壁打ち気味になりました。周りのツイのノリや作品内容についていけなくなってブロ解、今はほんの数人の人とやり取りするだけです。それでも作品にリプがつけば返しますし、相互とか関係なしにイイねする、気になった方にはリプする…といった軽い感じで交流できています。壁だからと言って全ての事に反応してはいけないなんてことはないのですから、上でトピ主さん自身がおっしゃっているように、まずはそんな感じで始められたらいいですね。

そうしているうちに、自分が求めている交流度合いがわかってきて、さらに同じような感覚の方と知り合えて、交流して良かった!と思えるかもしれません。たくさんキャ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...

サ終したソシャゲの二次創作に後からハマることってあると思いますか? サ終したソシャゲの二次創作を支部でしてい...

5年ほど同人活動してきた腐女子、成人向け漫画を「フン…下品な…」と思って高尚ぶるスタイル(勿論アカウントや創作者に...

どうしても『一言物申す』トピ《237》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

履修がそこまで難しくないもので、このジャンルおすすめだよと言うものがあったら教えてください!ツイッターやめてからR...

二次創作でスランプに陥った時皆さんはどう乗り越えますか? 二次創作字書きです。 現在スランプ中で本来書ける...

オススメのラジオがあれば教えてください。 絵を描き始めてから作業用BGMに悩むことが多くなりました。 これ...

(長文注意、フェイク有)別ジャンルの問題児に一方的に好かれてしまいました。なるべく波風立てずに関係を切れる方法はあ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《226》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...