吹き出しが描けません。クリスタの吹き出しペンでは勝手に線を繋げて...
吹き出しが描けません。クリスタの吹き出しペンでは勝手に線を繋げてくれたりするのですがレイヤーも分かれてしまったりと自分にとっては使い勝手が悪いので普通にGペンで描いています。
ですが一筆でスッと大きめの円形を作るのが難しく、線がガタガタになったり綺麗な形にならなかったり、描き始めと終わりがきれいに繋がらなかったりで何度も描き直しています。
吹き出しにこんなに時間かけてるの無駄な時間なのですが、難しいです。
ペン入れの練習にきれいな円を描けるようにする基礎練習があったりしますが、その基礎の基礎、初歩的なことが出来てないから絵の上達もしないのでしょうか?
吹き出し、つまり円をフリーハンドで描くのとっても苦手です。
みんなのコメント
NGワード食らって修正したら一部おかしな文章に…すみません。
こうしたら上手く描けるよってアドバイスとかあったら嬉しいです。
私も苦手です…でも円形ツールもフキダシツールも好きじゃなくて、なんとか手描きしたくて次のことをしています。かなり改善されました!
・ツノ(フキダシの出っ張り)を大きめにする。円の描き始めと描き終わりをツノでカバーする感じです。
・ペンツールの手ブレ補正を調整する。私は強めにかけています。線のガタツキが減りました。
・ペン入れ作業の前に、空いたスペースで1分ひたすら円を描く。手を慣らすイメージです。
もし参考になれば幸いです!
私も吹き出しを描くの苦手なので手書き風の吹き出し素材を使ってます。
いろんな種類があるので、楕円吹き出しでも見開きの中では微妙に違う素材を使って違和感を減らすようにしています。
練習がてら気合い入れて吹き出しをいくつか描いて、もし綺麗に描けたら素材登録して時短したい時に使うのもいいと思います。
自分で描いたものなら他の手描きの吹き出しとも馴染みやすいと思うので。
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1699263
これ使ってます。
Gペンフリーハンドよりかは描きやすいかなと。
フキダシ線をベクターレイヤーで描き、ツールの「ベクター線描き直し」で調整してます。お米状態がちょっとましになる。ただ下地を自分で塗りつぶさないといけないのでめんどい…
難しいですよね、わかります…一筆で描くのを諦めて、2回で描くようにしてはいかがでしょうか?円の半分をまずかいて、残り半分を二回目で書くようにしたら私はだいぶマシになりました。
あと、液タブやiPadだと吹き出しは描きやすいです。
自分は綺麗な円を描くことは諦めて、細長く形にクセのある楕円のフキダシにしちゃっています。
このフキダシも含めて自分の絵柄ってことで開き直ってます。
ふき出しにこだわる人って申し訳ないけど画力低い人多いよね、テンプの楕円に文字入れてる人見かけると8割ふき出し浮いてて違和感ある。綺麗な円より全体との融合性のほうが大事だと思うなあ…感想でごめん
吹き出しペンのツールプロパティの「追加方法」、「選択中のレイヤーに追加」にした上で、ベクター書き直しっていうツールを左手デバイスに一時切り替えで登録しておくと幸せになれますよ