創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: Z1OQ8J9s2020/01/06

Twitterでどうしても投稿した絵の評価を気にしてしまいます。...

Twitterでどうしても投稿した絵の評価を気にしてしまいます。
いつもRTしてくれる人がしてくれなかったら、なにか問題があったんだろうかとか、どんな人がいいねしてくれたんだろうとか、そんなことを延々と調べてしまいかなり気疲れしてしまいます。いっそ、いいねやRTの数、フォロワーの数字が表示されなければいいのに…
宣伝のために一応Twitterは続けていきたいですが、どうしたら数字を気にせず気持ちよく投稿することができるでしょうか

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: T5p0DmUQ 2020/01/06

すごくよく分かります。めちゃくちゃ分かります。
このサイトでもこの系の相談は多いみたいなので、「評価」などのワードで検索してみるとトピ主さんの心情に近いものがあるかもしれません。

自分も現在進行系で評価依存と戦ってる最中なので正しい回答は持ってないのですが、最近やってみて比較的有用な気がしているのは、
・一度載せたらもう自分の手から離れたつもりですぐに次の絵に取りかかってしまう
ことと、あとはその逆っぽいパターンで
・描いた絵をすぐ載せないで、時間をおいて自分の中で達成感を思う存分味わって、気分的に「過去作」にしてしまってからアップする
ようにしてみたら、ちょっと心の距離が取れ...続きを見る

ID: efolKXSH 2020/01/07

自分は絵を投稿した後は、しばらくTwitter以外のことをするか、他のアカウントに切り替えています。

VODやyoutubeで動画を見たり、次の作品を作ったり。
他のアカウントもジャンル垢や趣味垢なので、そっちでのやり取りをしたり。

気になって見ちゃう時は、忘れるか見ないようにする努力をしてる、って感じです。

ダラダラと何度も投稿したページをリロードして時間を無駄にしちゃうのが嫌で、こういうスタイルに行き着いています。
参考になりましたら。

ID: Gn7ZBdD2 2020/01/09

評価の見えない媒体も存在しますが、それはそれで寂しかったりしますね。
私の場合最悪のやり方ですが、幾人かの人が見てくれたらそれで満足なので、評価が芳しくない作品はある程度したら消してしまってます。
そうすると、なんとも言えない開放感があります。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

誘い受けって注意書き欲しいですか? 攻めが自分を意識してることを分かった上で受けが煽る話を書いているのですが、〇...

愚痴です。人から添削してもらったものを自分で描いたとアップする人、それはマナー違反にあたらないのでしょうか? ...

  人間関係というか自分の気持ちの問題なのですが、特定の仲のいい相互に感情が乱高下しやすくて自分に困ってます...

初歩的な質問です。ROM歴は長いSNS初心者なのですが交流の仕方を未だにわかっていません。 今のジャンルにハマっ...

壁打ち転生時の留意点について ジャンル内で問題起こしたわけではないのですが、 何となく交流が苦手だな、同じカプ...

一次創作を貶す二次創作者がいるのはなぜですか?

小説本の原稿をPDFではなく画像で入稿するのが今の主流なのでしょうか。 少し前の話ですが、とある印刷所さんに...

絵描きさんに質問です! 描いてる時に「描き上げれる自信がない」って思うときありますか? 自分は絵を描いてる...

クレム 初めて投稿します 二次創作で絵や漫画を描いています。 SNSで自分の絵や漫画を投稿した数日後...

Xどんどん人減ってませんか?自分に対する反応もそうなんですが、いつも4桁安定の神も3桁前半しかいいねが付いてないみ...