創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: FdslaLuw2021/10/29

投稿された最初のCP作品だけ反応する、ということはありますか?T...

投稿された最初のCP作品だけ反応する、ということはありますか?Twitterでの話です。

数ヶ月前に新しいジャンルにハマってTwitterの新垢を作り、そこで二次創作BLを投稿してるのですが、一番最初に投稿したCP絵が一番反応が多かったです。
同じCPを何度も描いてますし、描き慣れたこともあって最初の頃より絵も目に見えて上手くなっているのですが、だいたい最初の作品の4分の1くらいのいいねにとどまっています。
フォロワーも最初の頃より圧倒的に増えてるのに……。
それを見ると、これより下手な絵でも今の4倍のいいねを貰えるポテンシャルがあるCPなのになぁ、という思いがよぎります。

絵に添える文章も基本的にCP名のみなので検索の引っかかりやすさも変わってません。
もしかしたら交流を期待?して最初だけ反応する、ということはあるのかも?と思ったのですが、最初の時からわかりやすく壁打ちだったので他の理由かなと思いまして……

他の理由で一番考えられそうなのは「新規参入を喜んで反応してくれた」ですが、最初の作品にしか反応しないものなのだろうか?という疑問もあってぐるぐるしてます。

同じような経験ある方いますか?こういうのはよくあることでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2021/10/29

ちょっとタイトルわかりにくかったかもしれません…
「投稿された最初のCP作品」っていうのは「そのCPの初描き絵」のことです。

ID: GqHDlRaJ 2021/10/29

『限界効用逓減の法則』っていう法則があって、一言で言うと「ビールは一口目が一番うまい」みたいな現象があらゆることに起きてるんですよ。同人作家にもこの法則は適用されてると思います。

一番最初に見て、フォローするきっかけになった作品っていわゆるビールの一口目なんだと思います。そこからビール好きになってくれたらずっと反応し続けてくれると思うし、ビールも好きだけどカクテルのほうが好きだな(でもビールも好きだからたまに飲むかー)って進化をする人もいるし、ビールは一口目以外おいしくない!ってフォロー外す人もいるので、人間ってそんなもんなんだなー、それが自然の摂理なんだって思ったほうが精神衛生上ラクで...続きを見る

ID: i7CxvfSE 2021/10/29

横からすみません、めっちゃいい言葉ありがとうございます
全然違うことで悩んでて何となくこのトピ開いた自分に刺さりました

ID: トピ主 2021/10/29

「ビールは一口目が一番うまい」すごくわかりやすいです。
確かにずっと同じものを食べてたら飽きますよね!

私は平凡な絵柄やネタなので、何描いても見たいと思われるような人間ではないのは確かです。
どういう味を出す人かわかったからもういい、というのは創作でもあるかもしれませんね。
珍味の人はうらやましいですが、珍味はなろうと思ってもなれるようなものではないですしね!

ID: igIvUOTw 2021/10/29

一番初めが一番萌えがほとばしってるのよ

ID: トピ主 2021/10/29

一番最初が新鮮で目新しいからこそ萌える、というのはあるかもしれませんね

ID: 27THVPZj 2021/10/29

ご祝儀的な感じで最初だけ反応することもあればただ単に最初のが一番萌える・上手いというパターンもある気が。
後は同じ人のツイートにはあまり反応しない人なんかも最初だけ反応してくることが多いから一作目だけ評価高いのはよくあることかと。

ID: トピ主 2021/10/29

自分では最初よりは絵が上手くなってると思いますが、なにがうまいかは人によるのかも…?
それに絵の上手い下手では測れない萌えが最初の作品にはあったのかもしれませんね。自分では特別なネタだとは思ってませんでしたが…

同じ人のツイートにはあまり反応しない人っていうのもおられるんですね。
よくあることだと思う方もいるんだとほっとしました。

ID: J07NXPIL 2021/10/29

pixivだとご祝儀ブクマで最初の作品は多く反応されるってよく言いますけど
Twitterでそのパターンは見たことがないです。
なんでしょうね…
でも自分の場合も、フォローしたら後は何も反応しないのでそういうタイプの人が多いジャンルなんですかね…?

ID: トピ主 2021/10/29

ご祝儀ブクマ…初めて聞きました。Pixivではよく言うんですね。

フォローしたらいつでもフォロー一覧から絵を見返せるので反応しなくなる、というのはあるかもしれませんね
でもそれでいいね4分の1に減るほどフォロワー増えたわけではないので、やっぱり謎です…!4分の3はどこへ…!

ID: hTaDqPXA 2021/10/29

単に最初の作品は大手にRTされたから伸びただけなのでは…
最初の作品でなくともどれか一つの作品がインフルエンサーの目に止まってそれだけやたら伸びることあるあるだと思います

ID: トピ主 2021/10/29

確かに最初の作品は大手の方も反応してくださったというのはありますね。
でもその方は他の作品にも気さくに反応くださるので、大手の方だけが理由じゃないんじゃないかと思ってました。

でも私が壁打ちだから気づいてないだけで、フォロワー数だけでは測れない影響力がある方や、鍵垢の大手が居る可能性があってもおかしくないかな?という気がしてきました

ID: gYFDlEV2 2021/10/29

・たまたま最初のやつが大手の目に止まった

・そのジャンルで最初に投稿する作品は自分の中に蓄積されてきた萌えが詰まっているので、ネタとしての力が強い(自分ではすごく上達したと思っていても、そもそも二次では絵のうまさよりネタで評価されるので、ネタとしての魅力のギャップが上達度を上回っている)

のどちらかではないでしょうか?

ID: トピ主 2021/10/29

最初に投稿する作品は自分の中に蓄積されてきた萌えが詰まってる……なるほど……!
自分ではよくわかりませんが、求められていたネタだった可能性もありますね。
そうなってくると、最初の作品を超えるのはなかなか厳しい道のりになりそうです…!

ID: BGNsqpSx 2021/10/29

絵に添える文章も基本的にCP名のみ、とのことですが…。
前にここで検索についてのトピを読んだのですが、そのトピによると、短文で何度か同じ投稿や非常に似ている投稿(カプ名+ごく短文など)をしていると検索からはじかれるらしいですよ。
それもあるんじゃないでしょうか。
実際に検索に出てたらすみません。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

東京・大阪で秘密の出会い、ちゃんと選びたい人だけ、どうぞ。 一人暮らしは、どうしても少し寂しく感じることがあります...

女体化エロばかり書く(描く)方はなぜそれしか書かない(描かない)のでしょうか? 男×男なのにわざわざ受けを女の子...

最近創作活動を始めた者なのですが、Twitter(X)でのいいね数が気になってしまいます... 気にしてもしょう...

二次創作の他人からの影響について 創作する際に、特定の同じカプが好きな人に好まれそうな作風って意識しています...

WaveBOXへ返信について 今度好きな作家さんにWaveBOXでメッセージを送ろうと思うのですが、その中に質問...

原稿期間中の作品制作と投稿頻度について ソシャゲジャンルの主人公カプで活動している学生字書きです。 〆切で...

お気持ち表明について。 界隈で毒マロが流行しています。 (所謂あなたの描く○○くんは気持ち悪いそんな顔しな...

原稿がおわりません 活動始めたて、学生です 3日で30ページくらい仕上げと真っ白ページを5ページおわらせた...

小説版出張編集部の抽選って、本当に抽選だと思いますか? 抽選という体をとった選考じゃないかと思ってます。

Twitterの垢分けについて質問です。 少しブラフ入れてます。 自分はイラスト垢(キャラデザメインの一次創作)...