創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: 7KiN9zt22020/01/16

最近、執筆するのがとても辛いです。 この頃、いろんなひとの...

最近、執筆するのがとても辛いです。

この頃、いろんなひとの小説(紙・WEB問わず)に目を通しているのですが、
読めば読むほど、自分の至らなさを感じてしまい、心苦しくなってきます。

また、全力を出して書いた小説にも、あまりブクマが付きません。

小説を書き始めた頃は楽しくて仕方なかったのに、いまはとにかく、苦しいです。

新しく参入してきた方が、ブクマを三十も四十も頂いているのを見ると、
「もう、私、書かなくていいかな……」とすら思います。

私と似たような経験をなさった方、もしくは「こうしたほうがいいよ」というアドバイスを持っていらっしゃる方、よろしければご助言のほどよろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: rgDlXmfx 2020/01/16

お気持ち、すごく分かります。
あいにく打開策は持ち合わせていないのでいいアドバイスは出来ないのですが、主様と同じような状況です。
今は、とにかく人様の作品を見ないようにしています。
CPが好きだから本当は見たいんですが、どうしても評価が気になってしまうので閲覧をやめました。
もしブクマ数が作品の良し悪しに関係しているかと問われれば、ある程度はその通りなのだと思います。
だからやっぱり自分作品の出来はいまいちなのだなと思い、あらたな作品を作っても公開しない状況が続いています。 (人に読んでもらわなければ、書く意味が無いということは無いはずだと思うので…)

多分そう見えな...続きを見る

ID: nvyHC2I3 2020/01/16

昔ブクマ0だったドピコで今はそれなりです。
アドバイスになるかは分かりませんが

発想力は情報のインプット量から培われます。
文章力は読んだ本数と内容で培われます。

同人小説、厳しい言い方ですが文章の基本がなってない作品が物凄く多いです。
///など記号は論外ですけど、三面リーダーや句読点のルール無視はかなりの頻度でいます。
また私が好きじゃないのは「頭良さそうな文」を書く人です。長々しい形容詞や情景描写が多く、わざわざ漢字を多用して『漢字をひらく』を理解してない人です。
それ自体は好みの問題にもなりますが、同人に限って小説を読む人は『出来れば漫画で読みたい』人が少なからず...続きを見る

ID: AQgHyIqf 2020/01/16

横からすみません!大変参考になりました。
ありがとうございます!

ID: Sm8GKAfb 2020/01/16

ピクシブで受ける話や文体はどんなだろうとトップ10に入ってる小説読んでみました
が、文章もうまくないし、話も平凡でした。

なので、文章は読みやすさ優先で会話しているような文。
内容はべたでいいので宣伝に力を入れた方がいいのかなと思いました。
あとぱっとみて読んでみようと思う題名や表紙
絵馬にRTしてもらって流行りジャンルの流行りカプを書くくらいしか方法が思いつきませんでした

ID: k7IsxLmX 2020/01/16

自分で言うのも虚しいですが自分も人気がある方じゃない書き手です。
で初投稿の人が沢山ブクマしてもらってて、最近は長編書けちゃう人もいてそういうのが多いです。他の人の作品は気が進まなければあんま読まない方がいいです。自分は書く側になったらそうなりました。あまり読む気になれないと言いますか、今まで沢山読んでいたのに。特に小説書く人だとそういう人多いと思ってます(絵やマンガより)
数字が少ないのはショックですがこんなでも少なからずブクマしてくれてる方もいます。主さんもそうじゃないでしょうか。自己満なんだからあんまり気にしないで、書かなくていいのかなって自分もいっぱい思いました。そういう時は書かな...続きを見る

ID: XDGQi27B 2020/01/16

優れたガラス細工を作っても、山野に籠っていては知られることはない。
優れた営業マンは、割れたコップでさえ売ってくる。

SNSでは作品の良し悪しよりも認知度が優先されて、それが「評価」とされてしまいます。
作品のタイトルやキャプションが詩的になりすぎて、どんな話なのか分かりづらいとか、
交流が少ないため界隈でも注目されにくいとか、読まれない原因があるのであれば
それを潰していくのはどうでしょうか。

また、よく読まれている作品を書かれている人が、どんなことに気を付けて作品作りをし、投稿し、宣伝・交流しているのかも
リサーチして実践してみると、自分の作品も同様に読まれやすくなる...続きを見る

ID: EU6msien 2020/01/16

私も、同ジャンルにとても上手で筆が早い人がいて、正直嫉妬みたいな気持ちを抱いています。でもそれ自体は当たり前のことだと思っているので、「あ、今この人の文章読んだら、私凹むな」と感じたら、そっとミュートしてます。あとpixivは自分のも他人のも全部ブクマ数やいいね数を非表示にしてます。これをしてから、気持ちがとても楽になりました。
一方で、自分の文章の質を上げるにはどうしたらいいか、を考えると、やっぱり上手い人の文章をたくさん読むことに尽きると思います。自分の好きな商業作家さんの本を読むとか。「勉強のために読む」と思うと嫌になってしまうので、心から楽しいと思える本を読むようにしてます。
「ど...続きを見る

ID: RGVgq8JK 2020/01/23

似たような経験をし又現在進行形で同じ思いを持っています。そういう時は投稿だけすると決め、他者を視界に入れない 数字が見られない様にするといいと思います(現に私は投稿だけと決め他人の創作物は見ていません)

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

鍵ジャンルでの部数アンケートについて、ご意見を伺いたいです。 Googleフォームで重複回答不可(=Google...

全年齢本と18禁本だと、飽きるのは全年齢本のほうが早いですか? 中古同人屋に売られている自分の本を見ると全年齢向...

過去の自分の下手な絵を見てイライラすることありますか? 私はあまりにも下手すぎて恥ずかしいという気持ちより過去の...

継母が一日中hなことばかり考えてるせいで創作が出来なくなった 継母に部屋のデスクに置いてあったBLの原稿(全...

相互の人を間違ってフォロワー削除してしまいました。間違って削除したことともう一度つながって欲しいという内容のリプラ...

似たようなトピがあったらすみません。失礼します。 みなさん創作活動といいますか作業のときの腹の減り具合ってどんな...

pixivのデイリーランキングに載る事って凄いのでしょうか? 作品を上げるたびにデイリーに載っているので、いまい...

トレパク疑惑をかけられています。 二次で活動していますが、少し前に上げたイラスト(キャラが複数くらい描いてありま...

この程度でブロックは過敏すぎでしょうか。 A×BというCPを扱うアカウントを運営しているのですが、数年前から繋が...

私はフォロワーも増えずいいねもつかない最底辺絵師です フォロワーやいいねがたくさんつく喜びを知りたいです せめ...