pixivのスタンプ押されるだけって腹立ちませんか? 一生懸命...
pixivのスタンプ押されるだけって腹立ちませんか?
一生懸命時間をかけて創作したものに対してスタンプ一個で済ませる感覚がなぜか本当に苦手で。
それなら何もないほうがマシだと思ってしまいます。
反応を残すほどいいなと感じたのならスタンプで済ますなよっていう気持ちなんだと思います。
他の方がせっかく書いてくれたコメントはスタンプのせいで下に流れちゃうし。
ダッシュボードでコメント増えてると思ってわくわく見に行ったらスタンプばかりで本当イラッとします。
スタンプ本当にいらない。それかコメント欄ではなくポイピクみたいにそれ専用の欄が欲しいけど、そもそもいいなあという気持ち一つ伝えるのはいいねがあるからそれでいいじゃんって思います。
みんなのコメント
えっ自分は真逆ですね〜!スタンプ歓迎です。返事するの苦手なんで…押した人の本当の気持ちはわかりませんが、返信作家さんに強制させたくない、でも見て好きな作品って伝えたい…!の人もいるのでは?コメントしたいけど語彙力に自信がないとか。
必ずしもネガティブな理由とは限らないと思います
なんの反応もなしに毎回読むだけって人がほとんどなので、スタンプというアクションをしようと思ってくれるだけでも嬉しいです。
むしろコメントだと返信で時間とられてイライラするので、スルーできるスタンプの方がありがたいと思うことも多いです。
自分は、(プロフィール見る限り)海外の方からスタンプいただくことが多いです。
作品は読めるけど、感想を日本語で書く自信がないんだろうな、それでも伝えようとしてくださってありがたいな、と思います。
>反応を残すほどいいなと感じたのならスタンプで済ますなよっていう気持ち
>そもそもいいなあという気持ち一つ伝えるのはいいねがあるからそれでいいじゃん
ここが矛盾してませんか?いいねも反応を残す行為ですよね。
いいねで済ますなよとはならないんでしょうか・・・。
スタンプどれも絵が可愛くないから好きじゃないですけど、それ以外の理由では腹たったことなかったです。
スタンプや、Twitterのブロックの話題でも同じように思うんですが
そういう機能を実装してるプラットフォームを自ら選んで使ってるので備わってる機能を他人が使うことに文句を言うのはお門違いかなって思います。
トピ主さんのお気持ちもわかるのですが、世の中の8割の人間が作品を読み捨てしていくような輩ですし、中にはウォッチリストに登録したらブクマもしないようなやつもいるのでスタンプがあるだけありがたいほうなのかなとも思います
自分はスタンプでも嬉しい派です
見てくれてる人がいるという証拠でもあるので。
ちゃんとしたコメントが欲しい気持ちもわかりますが、どのような形であれ頂いた反応はありがたく受け取りたいと思っています。
コメントと別の欄を設けてほしいっていうのはわかるなー。
たまにツイッターで画像リプしてくれる人がいるけど(キャラクターがいいねとRT押してるやつとか)、あれと似た気持ちになる。でも気持ちは嬉しいけど。
読み捨てするだけの連中よりも一億倍マシだと思うのでスタンプは別に嫌いじゃありません。
ただ、私がコメントやスタンプには返信したいタイプなので、もうちょっと返信に使いやすいスタンプがあればいいなーと思います。以前、スタンプを貰った時に、返信に使えないようなスタンプばかりでめちゃくちゃ困ったので。
私は嬉しいですよー
コメ欄まで飛んで選んでポンですよ
わざわざそんな手間かけるくらいには面白方ってことですからありがたい
もちろんコメントはその100倍嬉しいです
スタンプでも嬉しいけどコメントも良かったらくれ~!とは
思ってしまう派です。
でも読んだよ!って押してくれたその手間にはいつも感謝してます。
それよりゆるせんのはスタンプのダサさです。
本当に大手イラストSNSなのか?と思うほどセンスがない。
もっと凝ったスタンプを配信してほしいですね。
絵文字すら可愛くない。
いつになったら改善されるのかといつも思います。
あれだけ絵師が集まってんだから
スタンプ絵コンテストでもやればいいのにな~
スタンプ嬉しいです!!!
返信が面倒だからコメントはいらないけど、スタンプは嬉しい。気楽にワンプッシュで返信できるし、スルーしても許されそうだし。
pixivはコメント欄の封鎖ができないから、よかったよ!ってスタンプで軽く反応もらえる程度に収めてくれるのはすごく助かる。
スタンプ普通に嬉しいです
スタンプにはスタンプで返信しようと思ったとき初めて詳細に見ましたが、あれ結構種類があるんですよね
正直全然好みではないけど話の内容とかその人の感情に合わせて選んで送ってくれてるのはわかるので
フォローだけしていいねもブクマもしない人よりは好感はあります
支部においてはフォローだけする人が一番イラっとします、外から数見えたら違うんでしょけどね
>コメント増えてると思ってわくわく見に行ったらスタンプ
ただこのがっかりはものすごくわかります コメントがやっぱり嬉しい…
ポイピクみたいな小さくて目立たないスタンプにして欲しいなとは常々思ってます。その方が押しやすいし。
コメントが流れちゃうし何よりダサいのがつらい……
pixivのスタンプ押されるだけってかわいくないですか?
一生懸命時間をかけて感想書いたけど、作者様と作品に対して失礼かも…と考えてしまったり字数制限でまとめられなかったりしてスタンプで済ませざるをえない感性、本当にかわいい。
デザインはかわいくないしコメントの方が100倍嬉しいけどな!!!
めちゃくちゃ大好きな作品に軽いスタンプ押してあるの見るとチグハグでなんとも言えない気持ちになります。もっと厳かな「この作品を生み出してくださって心の底から感謝致します」みたいなスタンプ欲しい。そういうスタンプなら押す
今は書き手やってますけどROM歴がとても長かった私から。
素晴らしい作品に出会った時感謝にうち震えても語彙力が無かったり長文感想で気苦労を背負わせてしまうのが嫌で悩んだ末にスタンプとか、心の中だけで感謝して終了とかよくありました。
一応何かアクション起こす前にプロフとかに感想不要とかスタンプやめてとか書いてくれていればその通りにしてました。
どれだけ効果があるか不明ですが(プロフわざわざ見る人ってROMだと特に少ないイメージ)トピ主さんもスタンプ不要の旨を書かれてみてはいかがでしょう?
ちなみに私は創作側としては閲覧してもらっただけでもありがたいと思ってるタイプなのでスタンプで...続きを見る
スタンプは反応に困るから気持ちはわからんでもない
いらないときはプロフにスタンプは不要って書いとけばいいんじゃない?
SNSの使い方なんて十人十色だから
スタンプのほうが気兼ねなく押せます〜読んで感想いいたいとき先の方がみなさんスタンプだと、もしかして感想苦手な方なのかな?とか。
こちらは返信気にしませんが、相手の方は気になるのかなあとか。
スタンプ嬉しいです。そもそも良いと思った作品に対して感想どころかいいねすらしてくれない人も多いわけで、そんな中でわざわざひと手間かけてスタンプ送ってくれただけでも有難いと思ってます。
えっ スタンプが一番うれしいですね。
文字だと返信する手間があるので。
いろんな人がいるんだなぁと思いました。
釣りかなと思うくらい酷い。スタンプ押してもらえるだけでありがたいとか思わないんだ
LINEの文化が無い人なのかな?
スタンプ嬉しい。
でもコメントのほうがもっっっと嬉しい。
非難されようが言葉の方が嬉しい。
スタンプは道で知り合いとあって手をさっと上げて挨拶された感じで、コメントは相手がこちらに近づいてきて握手までしてくれる感じ。
普通に反応はなんでも嬉しい。
嬉しいけど、コメント欄は封鎖したい。
こちら側の勝手な都合で一切返信してないから申し訳なくなる。
スタンプ実装当初は通知に出てたんだけど、ある時から出なくなった(コメントがついた時だけ通知されるようになった)。
これってスタンプが微妙なポジションの機能だという表れだと思う。
反応は嬉しいけど、コメントという発信者オリジナルの反応方法がある分、やっぱり見劣りするよね。
嬉しいし反応もらえるだけでありがたいです。
けどスタンプ変わらないかなとは切に願う…
スタンプの絵柄自体に痛さとダサさを感じてしまうので、あれを初めて見たときえっ何これ…?って本気でびっくりしてしまった。
スタンプのほうが好きです。
逆に感想なのかわからないコメントのほうが嫌です…。
草wみたいなコメント残されても反応に困る。
むしろ外国人には積極的にスタンプを使って欲しい派。
読めない言語でコメント書かれても困ってしまうからスタンプがあると助かる。
スタンプもコメントも無視してる(返事しない)ので何の感情もない
イライラもしないし嬉しいとも思わない
ブクマだけ嬉しい
字書きです。嬉しいです。わざわざポチッてくれたなんて有り難いと思う。
こういうコメントみるとつくづく色んな人いるってわかってROM側に立つと複雑な気分になる。
あ……スタンプにもよるのかな? 確か微妙なイラストのスタンプもあった気が……。
押してくれたことはそれなりに嬉しいけど、スタンプそのもののデザインが何を伝えたいのかいまいちわからない&かわいくないからもっと他になかったのかpixiv……とは思う
弱小字書きなので反応してくれるだけで嬉しい
ただ何を現しているのかわからないスタンプがあるので言葉で頂戴する方がありがたい